募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 190,000円 〜
- 仕事内容
- ・児童発達支援/放課後等デイサービスでの直接支援業務
- 応募要件
- 保育士 未経験可
- 住所
- 静岡県沼津市江原町13-26 マスミヤビル1階 JR東海道本線(熱海~浜松) 沼津駅から徒歩で26分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備車通勤可週休2日ボーナス・賞与あり交通費支給
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る地球のかけらの保育士求人
昇給・賞与あり◎基本日曜日はお休み♪「みんなでみんなを支えていく」を理念とした児童発達支援・放課後等デイサービス◎保育士として活躍しませんか?
- 給与
- 正職員 月給 210,000円 〜 300,000円
- 仕事内容
- 「児童発達支援・放課後等デイサービス 地球(ほし)のかけら」において、保育士として次の業務を担当していただきます。 ・通所時の保護者対応 ・利用児者の身の回りの支援(食事、おやつ、見守り 等) ・支援学校や自宅等への送迎 ・その他、付帯する業務 業務の変更範囲:現在予定なし 転勤の可能性なし
- 応募要件
- 保育士 普通自動車運転免許(AT限定可) PCスキル:エクセルやワードの入力、スマホの操作等 年齢制限~59歳※定年60歳を上限 学歴不問
- 住所
- 静岡県沼津市東椎路中尾1640‐10 JR東海道本線(熱海~浜松) 片浜駅から徒歩で27分
- 特徴
- 社会保険完備車通勤可週休2日残業ほぼなしボーナス・賞与あり退職金あり
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る社会福祉法人浮保会 浮島保育園の保育士求人
<2026年4月入職者募集>残業ほぼなし&年間休日108日◎各種手当充実☆定員が少なめの園で、保育園のお仕事をはじめませんか?
- 給与
- 正職員 月給 241,700円 〜 244,100円
- 仕事内容
- 未就学児(0歳児から5歳児)の保育・教育を行っています。 1年目は乳児クラス (0歳児・1歳児・2歳児)から、複数担任で保育を行います。 ※変則勤務で、朝7:00からの早番~朝9:00からの遅番があります。 従事すべき業務の変更範囲: 現在予定なし 転勤の可能性なし
- 応募要件
- 保育士の資格をお持ちの方 ※2026年4月入職者募集 短大卒以上
- 住所
- 静岡県沼津市平沼625 JR東海道本線(熱海~浜松) 原駅から車で10分
- 特徴
- 社会保険完備車通勤可残業ほぼなしボーナス・賞与あり交通費支給新卒可
研修制度充実☆賞与あり◎正社員登用あり♪独自の運動療育プログラムを提供しています!
- 経験の有無や年齢を問わず働けますので、お気軽にご応募ください。
- 土・日・祝日が休みのため、仕事とプライベートを両立しながらオンオフのメリハリをつけて働きたい方にもぴったりです。
- 研修制度が整っており、働きながらスキルアップを目指して成長していける環境も整っています。
保育士として働いてみませんか?あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
グループ企業の医療機関スタッフ(心理士、理学療法士等)と共に開発した、あそびを通じた運動療育プログラムを中心としたアウトドアや自然遊びなどを取り入れた療育の提供 【具体的な業務内容】 当施設では、『感覚統合』の考えを取り入れた「運動/自然遊び」を通じた療育をしています。こどもたちと頭と体を動かしながら一緒に楽しみ、遊ぶことが一番の仕事です。 その他、創作活動やSST(ソーシャルスキルトレーニング)などもおこないます。(研修を受けながら覚えていっていただきます) 小学生以上は宿題のサポートもおこないます。学校のドリルにはほとんど解答が掲載されているのでご安心ください。答えを確認してヒントを伝えられれば大丈夫です。 送迎業務は可能な方は、普通乗用車(社用車)を使用して、学校や児童の自宅などへの送迎業務もおこないます。(別途送迎手当を支給。送迎はできなくても問題ありません) 転勤の可能性あり 新設予定の近隣事業所(市内)への異動、兼務の可能性あり 雇用期間の定めあり 6ヶ月(条件付きで更新あり。職務能力、就労成績、健康状態等により判断)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
時給1,050~1,150円 給与例190,440~215,280円 給与例内訳 ・基本給 173,880円~190,440円(時給×8時間×20.7日で算出) ・処遇改善手当 16,560円~24,840円(時給に100~150円上乗せ) 児童の送迎車(普通車)の運転が可能な方は給与面で優遇します 契約期間内の昇給はありませんが、契約更新時に職務能力、就労成績当鑑みて昇給の可能性があります 通勤手当 実費支給 上限あり 500円/日(距離に応じて支給) 賞与あり(年1ヶ月想定) 試用期間3ヶ月(同条件) 固定残業代なし
教育体制・研修
研修制度あり 年間教育計画を作成し、障がい理解、運動療育、専門職(理学療法士や心理士等)を招いた研修を定期的に実施しています
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
歓迎要件
普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
施設・サービス形態
スタッフ構成
児童発達支援・放課後等デイサービス サトヤマキッズの職員の声
保育士(保育士)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
大学卒業後、保育士として他地区の放課後等デイサービスに勤務してきました。 こどもたちと関わる中で、もっと療育について学びを深めたいと思い、医療のメソッドを基にした運動療育のプログラムに惹かれてこちらに転職しました。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
医療法人のグループ企業のため、医療や福祉の専門職の方から研修を受けたり、話をする機会が多くあります。 自分自身のモノの見方を広げ、こどもたちの状態や発達段階の捉え方の知識を得ることに役立っています。
児童指導員/指導員
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
大学でこども心理学を専攻していました。 新卒では一般企業に営業職として勤務しましたが、やはりこどもに関わることをしたいと思い転職しました。 また、運動が好きで学生時代からバスケに打ち込んだり、スポーツジムでアルバイトも経験してきました。 サトヤマキッズは運動療育をメインにしているので、自分のやりたいことを活かせると思い入職しました。
職場の魅力について教えてください
福祉/児童の施設は初めての経験ですが、個性の強いこどもたちの中で新鮮な毎日を過ごしています。 職場には私を含めた若手からベテランの方、子育て経験豊富な方まで色々な方がいます。 療育についての方針がスタッフ同士で違ったりすることもありますが、みんな穏やかで優しいので職場の雰囲気は良いと思います。こどもへのサポートを真剣に考えている方が向いていると思います。
児童発達支援管理責任者(管理者 兼 児童発達支援管理責任者)
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
今まで障がい福祉、介護福祉の分野で長年勤務してきました。 児童発達支援・放課後等デイサービスでの勤務は初めての挑戦でしたが、自分自身が成長できる機会と思い、そして何よりこどもたちの成長に深くかかわれることに魅力を感じ飛び込みました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
個性のあるこどもたちと日々楽しく遊びながら、自分自身も学びを得ています。 こどもたちの笑顔、一歩ずつの成長を間近で見守ることができるのが、この仕事のやりがいだと感じています。 上手くいくこともいかないこともたくさんありますが、毎日が新鮮で一日として同じ日がないことが何よりの楽しさです。
通っているこどもたちの特徴について教えてください
いわゆる発達障がいの診断を受けているお子さまたちがほとんどです。 ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、LD(限局性学習症)、DCD(発達性協調運動症)などです。 周辺の通常小学校の通常級に通っている子が6割、支援クラスに通っている子が4割程度です。 重度な障がいのあるお子さまではなく、集団生活や運動、学習面で困りごとを抱えているこどもたちです。 ある意味、医療や福祉制度の中では支援を受けづらい/支援のすき間にはいってしまう児童たちへのサポートが私たちサトヤマキッズの役割です。
1日の流れ
出勤 → 朝礼

出勤したら、ユニフォームに着替えて準備! 朝礼で本日の活動や利用する児童の確認を全体でおこないます。 9時からの利用に備えて準備や清掃などおこないます。 ※可能な方は送迎業務に出ることがあります。
児童発達支援(未就学児)の利用

11時までは未就学児の療育の時間です。 概ね2名~5名くらいのこどもたちが来ます。 サトヤマ式運動プログラムをおこない、遊んだりおやつを食べたり、工作をしたり。 日替わりでいろいろな療育をおこないます。
お昼休憩

お昼休憩です(60分) 社食(写真のお弁当、日替わり一食300円)があります
ミーティングや研修など
午後の小学生が来るまでの時間、ミーティングや研修などをおこないます
送迎 →放課後等デイサービス(小学生以上)の利用

放課後の下校時刻から17時までは小学生の療育の時間です。 概ね6名~10名くらいのこどもたちが来ます。 各学校に下校時刻に合わせて送迎に行きます。 ※送迎業務が可能な方のみ。 こどもたちみんなが揃ったら「はじまりの会」。 おやつを食べて、自由遊びをして、宿題をして、 16時からは全体での集団活動の時間です。 運動遊びのプログラムをします。
利用の記録や申し送りなど事務作業

17時になったらこどもたちをお見送り。 記録や事務作業と清掃などをおこなって一日の仕事が終わります。
退勤
着替えて退勤! 残業はほとんどありません。
児童発達支援・放課後等デイサービス サトヤマキッズの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
いながわ てつろう
こんにちは。 サトヤマキッズの統括マネージャーのいながわです。 キャンプや音楽が趣味の一児の父です。 サトヤマキッズでともに子供たちと遊び学び、真剣に療育に取り組んでいただける方、お待ちしています。
私たちは、発達に凸凹/課題のある児童を支援する施設です。 隣接するクリニック(整形外科・内科)の医療スタッフたちとも協力しながら、こどもたちの発達を脳・身体・心理の面からサポートし、日々療育に取り組んでいます。 特に、小児期の運動や身体を動かす経験が、こどもたちの心と体の発達に欠かせないものと考え、運動療育に重きを置いています。 また、"教育"や"指導"ではなく、こどもたちの発達のと成長のサポーターであり見守りである、というスタンスを大事にしています。 何かを教える立場ではなく、適した環境と少しの手助けを提供することで、こどもたちのやる気、興味、意欲を引き出し、成長に繋げていきたいと思っています。 【職場環境】 女性:男性 6:3 年代 20代3名 30代3名 40代3名 ほかに短時間パートさんも数名います(20代~60代まで) 明るい方、活発な方、運動が好きな方、成長意欲のある方歓迎です。 療育や発達障がい児童の支援のご経験は問いません。 ご経験がある方ももちろん歓迎です。 私自身と他のスタッフたち、そしてこどもたちと一緒に学び成長していただける方、お待ちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。