えすく笠松【2025年04月01日オープン】保育士求人(正職員

NEW
月給225,000300,000

最終更新日:

スライドギャラリー

えすく笠松【2025年04月01日オープン】(保育士の求人)の写真1枚目:デジリハ

【えすく笠松】子どもたちの笑顔と成長に寄り添う保育士さん増員募集!

【2025年4月OPEN✨えすく笠松】

保育士(正社員)/完全週休2日制/新卒・中途歓迎

「えすく」は羽島市で児童発達支援と放課後等デイサービスを運営しています。
このたび笠松町田代に【えすく笠松】をオープン!(定員10名/多機能型)

理念は「らしさを活かし、らしさを尊重する」。
子どもたちの個性を大切にしながら、あなたの経験やアイデアを発揮できる職場です。

💡えすく笠松の魅力
・最新の運動器具・教材を完備
・完全週休2日制&残業ほぼなし
・未経験OK!経験に応じて給与優遇あり

📚主な活動内容
・学習・運動・社会性を育む認知トレーニング
・バランスボードやボール等を使った運動支援
・ICTを活用した支援(デジリハ、スープリュームビジョンL)

募集内容

募集職種

保育士

仕事内容

★業務内容と職場環境について 【主な業務内容】 ・発達支援・療育活動(準備/提供/片付け) ・学習や個別課題のサポート ・保護者との連携・相談対応 ・行事の企画・運営 ・HUGシステムでの記録入力(サービス提供記録、送迎組、利用予定、利用管理など) ・送迎業務(社用車あり) 【業務内容の変更範囲】 ・子どものニーズに応じてプログラムを見直し・導入 ・勤務時間(8:00~19:00の間)や役職が変更となる場合あり ・将来的に他事業所や新店舗での勤務をお願いする場合あり 【就業場所の変更範囲】 ・近隣市町に開設する事業所への異動の可能性あり

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給225,000円300,000円

給与の備考

★給与と待遇について 【給与】 月給225,000円~(実務経験5年未満) 月給240,000円~(実務経験5年以上) ※試用期間3ヵ月(条件変更なし) 【内訳】 ・基本給:経験・能力に応じて決定 ・資格手当:5,000円~ ・職能手当:10,000円~100,000円 ・ベースアップ:5,000円~15,000円 ・交通費:別途支給(1㎞あたり15円/上限11,000円) 【昇給】 随時検討あり 実績(羽島教室):月額5,000円~35,000円アップ 【賞与】 年2回(6月・12月/業績による) 実績(羽島教室):令和5年冬季、令和6年夏季・冬季、令和7年夏季 【寸志】 年度末に支給実績あり(業績による) ※笠松教室は2025年4月にオープンしたばかりのため、昇給・賞与の実績は羽島教室の内容を参考としています。 【魅力】 昇給・賞与制度が整い、努力やスキルを正当に評価。 子どもたちの成長を支えながら、自身もキャリアアップできる環境です。

待遇

★福利厚生・待遇ポイント 【安心の福利厚生】 ・社会保険完備 ・退職金制度あり 【快適な職場環境】 ・制服貸与 ・マイカー通勤OK(駐車場あり) ・Wワーク・副業OK ・慰労会あり(自由参加) 【働きやすさ】 ・1人1台PC完備、鍵付きロッカーあり ・残業なし&仕事の持ち帰りなし ・研修制度あり、未経験・ブランクOK ・定期面談で相談しやすい環境 ・家庭やプライベートと両立可能 【見学・相談も歓迎】 面接前に「見学だけ」「相談だけ」もOK!お気軽にどうぞ。

教育体制・研修

★資格取得&研修制度 【資格取得制度】 ・児発管研修(基礎・実践・更新) ・強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践) ・コグトレ養成ワークショップ(初級~上級) など 👉費用はすべて会社負担。必要な研修も全面サポート! 【研修制度】 ・児発・放デイの基本 ・認知機能トレーニング(基礎・実践) ・苦情・緊急時対応、リスクマネジメント ・感染症対策、虐待防止、身体拘束、食品衛生 ・個人情報保護、プライバシー管理 など 👉未経験は基礎から、経験者はさらなるスキルアップが可能。安心して成長できる環境です。

勤務時間

★勤務時間について 平日 10:00~19:00 土曜・祝日・長期休暇 8:00~17:00 休憩 60分 残業は月平均1時間程度で、基本的に定時退社できます。 ※緊急対応や行事のため、36協定に基づく特別条項あり。

休日

★充実の休暇制度について ・完全週休2日制 ・希望休は月2日まで取得OK ・有給休暇は法定通り付与

長期休暇・特別休暇

★特別休暇について ・GW:5月3日~5日 ・お盆:8月13日~15日 ・年末年始:12月29日~1月4日 ・リフレッシュ休暇:7月・8月は月1回、週休3日制

応募要件

★保育士/正社員の応募資格 【必須資格】 ・保育士資格 ・普通自動車運転免許(AT限定可) 【応募条件】 ・高卒以上 ・64歳まで(定年65歳のため) ・未経験・ブランクOK(研修とサポート体制あり)

歓迎要件

★こんな方を歓迎します ・子どもたちの成長を一緒に喜び合える方 ・チームワークを大切にできる方 ・新しいアイデアやチャレンジを楽しめる方

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間ほどになります。 ※転職時期のご相談は可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

岐阜県羽島郡笠松町田代付近

名鉄竹鼻線 西笠松駅から徒歩で17分 名鉄竹鼻線 柳津駅から徒歩で22分

設立年月日

2025年4月1日

施設・サービス形態

放課後等デイサービス、障害者支援

営業時間

平日 10:00~19:00 土曜日・祝日・長期休暇 8:00~17:00

休業日

日曜日 ・ GW5/3~5/5 ・ 夏季休暇8/13~8/15 ・ 年末年始12/29~1/4

利用者定員数

10名

施設規模

1階 児童発達支援・放課後等デイサービス(多機能型) 定員10名 2階 事務所・相談室

スタッフ構成

管理者 兼 児童発達支援管理責任者(常勤) 保育士(常勤・非常勤)  児童指導員(常勤・非常勤)

えすく笠松の職員の声

保育士

経験年数:4

更新日:

今の仕事のやりがいは何ですか?

えすく羽島で働いていて感じるのは、子どもたちの「小さな成長」に日々出会える喜びです。 昨日できなかったことが今日できたり、苦手なことに少しずつ挑戦する姿をそばで見守れるのは、この仕事ならではのやりがいです。 子どもたち一人ひとりに合わせた支援を考えるのは簡単ではありませんが、その分「できた!」と笑顔を見せてくれた瞬間は本当に嬉しく、私たち職員の大きな原動力になっています。 また、職員同士のチームワークが良く、困ったときはすぐに相談できる雰囲気があるので安心して働けます。 支援の工夫やアイデアをみんなで話し合いながら進めていけるのも、えすく羽島ならではの魅力だと思います。 「子どもたちの成長に本気で関わりたい」――そう思える方にとって、えすく羽島は必ずやりがいを感じられる場所です。

職場の魅力について教えてください

えすく羽島では「効率よく働くこと」を大切にしています。 活動や送迎の後は職員同士で協力しながら片付けや翌日の準備を進め、段取りよく仕事が終われば、その分早めに退勤できることもあります。 無駄に長く残るのではなく、メリハリをつけて働ける点は、大きな魅力だと思います。 また、日々の頑張りや工夫はきちんと見てもらえており、「頑張ったことが評価されている」と実感できる職場です。 子どもたちの成長に寄り添いながら、自分自身の働き方や努力も大切にしてもらえる――そんな環境が、えすく羽島にはあります。

一緒に働きたい方を教えてください

正直に言うと、「楽をしたい」という方には向かない職場だと思います。 子どもたちが来ている時間は一人ひとりにしっかり向き合う必要がありますし、事務作業を支援中に片付けて後で楽をしよう…という働き方はできません。 ただ、その一生懸命さは必ず評価される会社です。 私自身も最初は「やることが多いな…」と感じてマイナスに捉えてしまった時期もありましたが、今では準備や工夫の大切さが分かり、「こうすればもっと良くできる」とプラスに考えられるようになりました。 行事の計画や日々の活動づくりも多くありますが、それを「大変」ではなく「楽しめる」と思える方、そしてどんな仕事にも柔軟に挑戦できる方とぜひ一緒に働きたいです。

保育士

経験年数:5

更新日:

入職したきっかけを教えてください

私が入社を決めた理由は、見学の際に子どもたちが活動している姿を見て、スタッフと子どもたちの温かい関係性や職場の雰囲気の良さを強く感じたからです。困った時にはお互いに自然とフォローし合える環境が整っており、安心して仕事に取り組める点も大きな魅力でした。 また、活動の計画を立てる際に、一人で煮詰まることなく、チームで意見を出し合いながら決められるという協力体制が嬉しく、常に前向きな気持ちで働くことができると感じました。 さらに、休みの日も柔軟に調整でき、プライベートを大切にしながら仕事ができるという点も、私がこの職場を選んだ理由の一つです。

どのようなスキルが身につく職場ですか?

子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、柔軟に対応する力が身につきます。日々、異なる状況や子どもたちの個性に合わせて、どのようなアプローチが最適かを考えることで状況判断力や適応力が磨かれます。これは、支援の現場だけでなく日常生活や他の仕事にも活かせる貴重なスキルです。 また、チームワークやコミュニケーション能力も大きく向上します。活動の計画や進行は、他のスタッフと密に連携を取ることが求められるため、自分の意見をしっかりと伝えつつ他者の意見も尊重しながら調整する力が培われます。このスキルは、どんな職場でも活かせる強みになると思います。 さらに、当施設は研修が豊富に用意されており、児童発達支援や感覚統合療法、運動療法などの専門的な知識を学べる機会が多くあります。これらのスキルを活用することで、子どもの成長をより深く理解し、支援に役立てることができるようになります。 最後に、時間管理や自己管理のスキルも向上します。業務の効率化を意識しながら、計画的に業務を進めることが必要なため、自然とスケジュール管理能力が身につきます。結果として、プライベートとの両立がしやすくなり充実した日々を送れています。

一緒に働きたい方を教えてください

一緒に働きたいのは、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、柔軟に対応できる方です。日々、異なる個性や状況に合わせて考えることが求められるので、状況に応じて最適なアプローチを工夫できる人が、きっとこの職場で活躍できると思います。また、子どもの成長を一緒に喜びながら支援できる人だと嬉しいです。 チームワークを大切にできる方も歓迎です。私たちは、意見を出し合いながら活動の計画を進めていくので、コミュニケーションを積極的に取れる方、他のスタッフと協力して物事を進めていくのが好きな方が、この環境に合っていると思います。 また、成長意欲が高い方も理想的です。当施設は研修やサポートが充実しており、専門知識やスキルを学ぶ機会が多いので、新しいことに挑戦したい方や、自分の成長を楽しめる方にとって最適な場所です。 最後に、子どもたちの笑顔を大切にし、支援を通じて自分自身も成長していきたいという思いを持っている方と、ぜひ一緒に働きたいと思います。

児童発達支援管理責任者

経験年数:8

更新日:

入職したきっかけを教えてください

入社を決めた理由は、遊具や教材、おもちゃなどの設備が充実しており、支援への情熱を強く感じたからです。アイデア次第で多彩な活動ができる環境が整っていて、計画を立てる段階からワクワクすることが大きな魅力でした。 また、若いスタッフと経験豊富なベテランスタッフがバランスよく在籍しており、明るく活気に満ちた職場で、お互いに支え合いながら成長できる雰囲気にも惹かれました。職員の育成にも力を入れていて、状況に応じて話し合いや研修を行い、サポート体制がしっかりしている点も安心できました。 子どもが好きで、共に楽しみながら成長を見守れる環境で働きたいと思い、この職場を選びました。

どのようなスキルが身につく職場ですか?

当事業所では、幅広いスキルを身につけることができます。まず、子どもの発達をサポートするための専門的な知識や技術が磨かれます。感覚統合療法や運動療法をはじめ、個別の学習支援や療育の進め方についてのノウハウを学べる環境が整っています。これにより、子どもの成長に適した支援を提供するスキルが向上します。 さらに、職場では研修やサポートが充実しているため、職員一人ひとりのスキルアップが可能です。必要な資格や研修の費用は会社が全額負担してくれます。また、コグトレ研修なども受けることができ、認知トレーニングの専門知識も身につきます。 また、事業所運営に必要なリスク管理や安全管理、さらにはプライバシー保護に関するスキルも学べるため、包括的な成長が期待できます。定期的な研修を通じて、現場で必要とされる知識や技術も習得できます。

どのようなところが働きやすさにつながってますか?

当事業所働きやすさは、いくつかの要素に支えられています。まず、充実した設備とサポート体制があり、子どもの支援を行うための道具やリソースが十分に整っていることです。これにより、職員は支援活動に集中でき、ストレスなく働くことができます。 明るく活気にあふれた職場で、互いに支え合いながら働けるため、孤立感や不安を感じにくい環境が整っています。経験豊富な先輩から学び、若手と共に切磋琢磨できることは、成長と安心感をもたらします。 さらに、職員の育成に対する充実したサポート体制も働きやすさの一因です。自己負担なくスキルアップが可能です。また、働くスタッフの状況に応じて柔軟に対応してくれる点も、安心して働ける理由の一つです。 加えて、残業がほとんどなく、法定の有給休暇の取得も推奨されているため、ワークライフバランスが保たれやすい環境です。 これらの要素が組み合わさり、支援活動に集中できるとともに、個々の成長やプライベートの充実も実現できる働きやすい職場環境が作られています。

1日の流れ

朝礼⇒当日の準備・行事の計画等

朝礼では、活動内容や役割分担、認知トレーニングの内容を共有し、お子さまが来所するまでの時間の業務が重ならないよう整え、効率よく一日を始めます

休憩

昼休憩はしっかりと休み、リフレッシュできる時間を大切にしています

午後業務開始

引き続き、当日の準備が整った場合は、今後の行事や活動に向けた準備を進めます

送迎

児童の下校時間に合わせて学校へ送迎に向かいます ※14:30は目安で、学校ごとの下校時間に応じて対応します

支援・療育開始

15:00~ 学習支援:宿題やプリントのサポート 15:15~ 個別学習:一人ひとりに合わせた課題に取り組む 15:30~ 余暇活動:遊びや創作活動でリフレッシュ 16:00~ 本日の活動:季節行事や集団プログラム 16:30~ 運動:体を動かす活動をサポート 16:40~ 認知機能トレーニング:記憶・注意力を高める取り組み 17:15~ 感覚統合遊び:器具を使った感覚遊び 17:25~ 帰りの会:一日の振り返りと安心して帰る準備

送迎

送迎希望のお子さまは、ご自宅まで責任を持って安全に送り届けます。 送迎以外の職員は、掃除や片付けを行い、当日の記録入力(HUGを使用してサービス提供記録・送迎内容・業務日誌・出勤実績・欠席記録など)を担当します。あわせて、翌日の準備も職員同士で協力して進めます

終礼

終礼では、各活動の担当者が良かった点や反省点を共有し、職員同士で意見交換や改善点の確認を行います

業務終了・退社

※この一日の流れは、放課後等デイサービスにおける平日の業務例です

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

岐阜県(385件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で113,062名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の保育の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す