「急募」11月から勤務できる方募集!!★プライベートも大切にできる環境★平日のみ×19時までの勤務で無理なく続けられる保育園♪(リーダーパート保育士を募集しています。)
「中部労災病院たんぽぽ」は、病院で働く職員のお子さまをお預かりする保育園となっています。
当園の定員は20名で、対象は生後6か月から2歳までのお子さまです。現在はおよそ9名のお子さまをお預かりしています。
*リーダー(認可保育園で言うと主担任になります。)で動いてくださるフルタイムパートの保育士を募集しています!
- 20~30代の方、活躍中!保育士が長く楽しく成長できる職場です。
- 年末年始休暇、平日勤務のみなのでお休みもしっかり。年間休日は120日以上です。
- 産休・育休制度の取得率はほぼ100%!!安心して長く働くことができる職場を目指しています。
- 外部研修やキャリアアップ研修など、保育士育成のための研修制度も充実しています。
- 同僚はもちろん、スタッフにも相談がしやすい環境です。
子どもたちの成長を見守りながら、一緒により良い保育園づくりをしてくださる方のご応募をお待ちしております。
【職員の声】
土日祝日はしっかりお休みが取れるので、プライベートの時間もゆったり楽しめています。
平日も19時までにはお仕事が終わるため、毎日安心して帰宅できるのが嬉しいです。
さらに、給食費の補助や交通費の全額支給(上限なし)など、働く上でのサポートも充実しています。
もし残業があった場合も、1分単位できちんと支給してもらえるので安心です。
そして何より、職員同士が仲良く助け合える、あたたかい雰囲気の職場です。
困ったことがあっても気軽に相談できるので、安心して働き続けられる環境だと思います。
【採用担当のメッセージ】
「中部労災病院たんぽぽ」には、20代~30代中心のスタッフが在籍しています。
職員同士仲が良く、あたたかい雰囲気の中でお仕事ができるのが自慢です。
本部のサポートや、長く続けてくださっている先生方が、わからないことは丁寧に教えてくださっているので、新しく仲間に加わった先生もすぐに馴染み安心して働ける環境になっています。
また、平日のみ勤務で土日祝がお休みの保育園なので、家庭とプライベートが両立しやすい働き方をできるのも魅力のひとつです。
子育て中の先生やダブルワークをしている先生は、お互いにサポートし合いながら働いています。
「中部労災病院たんぽぽ」は、私たち自身も一緒に成長していける、あたたかな場所です。
あなたも、わたしたちと一緒に、子どもたちの笑顔を大切にする、あたたかな保育をしてみませんか。
お会いできる日を、心より楽しみにしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
リーダー業務 ・シフト表、勤怠管理・お金の管理など 保育業務全般 ・保育業務・読み聞かせ、体操、散歩、遊び・食事、お昼寝、着替え業務・保育計画作成、日誌の記録・保護者との連絡、対応・行事準備・清掃 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし
給与
給与の備考
交通費支給(上限なし) 昇給あり(年1回) 賞与あり 残業代1分単位で支給 試用期間3ヶ月(試用期間中条件変更なし)
教育体制・研修
外部研修やキャリアアップ研修など
勤務時間
シフト制 7:45~22:00 (22:00までの開園時間になりますが、通常のお預かりは18:45くらいまで、19:00を過ぎることはほぼありません。) 休憩60分 残業ほぼなし ※週5日(月~金)シフト制 ※シフトによっては8時間を超える勤務もあります。 シフト例 (1)7:45~16:45 (2)9:45~18:45
休日
週休2日制(土日祝日) 年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 慶弔休暇 有給休暇 産休・育休制度(取得率ほぼ100%) 介護休暇
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
対象年齢
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む