体を動かすことが好きな方に!子どもの成長をサポートする保育士募集
はじめのいっぽ今福教室では、保育士さんがこれまで大切にしてきた“子どもに寄り添う姿勢”や“変化に気づく力”がしっかり活かせます。
ひとりひとりのペースに合わせて関わる少人数制のため、保育園で経験した観察力や、子どもから引き出す関わり方がそのまま強みになります。
また、当教室で行う運動は、すべて子どもの特性に合わせて職員が一緒に作り上げる“完全オリジナル”のプログラムです。
難しい専門技術は必要なく、「こんな動きなら楽しめそう!」と職員同士で話し合いながら、自分のアイデアを形にしていけます。
既存のマニュアルに縛られないため、保育士としての経験や発想力がそのまま子どもたちの笑顔につながるのが今福教室の魅力です。
運動が好きなら、きっと毎日ワクワクしながら働けるはず。
一緒に、子どもたちの可能性を広げる運動あそびを作ってみませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
子どもたちが“体を動かす楽しさ”を感じながら、自分のペースで挑戦し、自信を育てていく――。 私たちは、その一つひとつの過程に寄り添い、成長を支えていく運動療育を大切にしています。 大阪市城東区にある当事業所は、運動療育に特化した放課後等デイサービスです。 行う運動はすべて、子どもの特性や興味に合わせて職員が話し合いながら作る“完全オリジナル”。 マニュアルに縛られず、「この動きなら楽しめそう!」「これならできるかも」といった気づきを大切にしながら、アイデアを形にしていきます。 運動活動では、跳ぶ・くぐる・投げる・バランスをとるなど、発達に合わせた多様な動きを取り入れています。 無理なく挑戦できる環境を準備し、達成感や「できる喜び」を積み重ねていくことで、意欲や自信も自然と育っていきます。 また、小集団での運動あそびでは、順番を待つ・協力する・応援するなど、社会性やコミュニケーション力も育まれます。 成功だけでなく、うまくいかなかった場面も一緒に受け止め、「次はこうしてみよう」と寄り添う姿勢を重視しています。 担当していただくのは、運動活動のサポート、子どもの見守り、支援記録、送迎など。 特別なスポーツ経験は必要ありません。 大切なのは、子どもたちの“挑戦する姿”を尊重し、一緒に楽しむ気持ちです。 【1日の流れ(運動療育版)】 時間|内容 11:00 出勤・準備・スタッフミーティング 13:30 学校へのお迎え・子どもたちの受け入れ 14:30 個別運動・感覚遊び・自由遊びなどの個別支援 16:00 小集団での運動あそび・オリジナルプログラム 17:30 片付け・フィードバック共有・記録作成 18:30 送迎業務・事務作業 20:00 終業・退勤 子どもたちのその日の様子や気分を大切にしながら、 活動の強度や内容を柔軟に調整し、無理のない支援を心がけています。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 180,000円 ・技術手当 20,000円~40,000円 ・資格手当 20,000円~40,000円 ・処遇改善手当 30,000円 ・運転手当 10,000円 ※賃⾦は経験、所有資格により算定 賞与 実績年2回(計1.5ヶ月分) 昇給:年1回(業績による) ※昇給・賞与は業績による 交通費 実費支給(上限20,000円/月) 試用期間 3ヶ月(期間中の労働条件変更なし) 固定残業代なし(残業はほとんどありません)
勤務時間
勤務時間 平日 11:00~20:00(休憩時間60分) 土曜日 9:00~18:00(休憩時間60分)
休日
年末年始休暇 夏季休暇 有給あり
応募要件
保育士 普通自動車運転免許 必須 (送迎業務があります。)
歓迎要件
保育士としての実務経験5年以上の方優遇!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2019年10月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- キャリア・転職インタビュー
- 事業者紹介
- 事業者紹介
- キャリア・転職インタビュー









