家庭とのバランスを取りながら働けるパートタイム勤務!子どもたちと真剣に向き合う保育を実践できます
私たちは、「子どもたちの親友でありたい」をモットーに、子どもたちの将来の糧になる保育を実践します。
あなたのライフスタイルを尊重します
- 勤務は週3日から5日、1日8時間程度の勤務です。面談時に相談をして決めていくので、ご希望をお知らせください。
- 実務経験を問わず、スタッフ同士フォローし合いながら仕事をしています。
- 1食150円で栄養バランスの良い美味しい給食を食べられます。
- 敷地内に駐車場があり、車通勤が可能なのでとても便利です。
募集内容
募集職種
仕事内容
「こどもたちの親友でありたい」という想いのもと、 保育士として遊びの中でこどもたちの成長を支えていく仕事です。 園児数は75名(最大84名)、5クラスに分かれています。 ・1クラスあたり9~20名の園児を3~4名で担当します ・担当クラスの先生と一緒に保育をおこないます ・毎日の活動や行事は子どもたちと話し合って組み立てます ・保育記録などの事務は最小限にし、クラスで分担します
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
週3日 時給 1,010円 (内訳:基本給 980円 処遇改善加算手当 30円) 週4日 時給 1,025円 (内訳:基本給 980円 処遇改善加算手当 45円) 週5日 時給 1,058円 (内訳:基本給 1,000円 処遇改善加算手当 58円) 時間外手当は実働分の全額を支給します 勤務頻度により時給は上がります 通勤手当 (上限2万円まで) ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
労災保険 ※週20時間以上勤務の際は雇用保険加入 定年制あり 一律 60歳 再雇用あり 65歳まで マイカー通勤可(敷地内駐車場あり、自己負担なし) 利用可能な託児所あり(ひより保育園利用料、0~2歳 35,000円/月、3歳以上 30,000円/月) エプロン、Tシャツ貸与 給食あり(一食150円)
勤務時間
【 勤務時間 】 (1) 7:00~20:00 ※開園時間のうち実働8時間(休憩60分) (2) 14:00~20:00 ※出勤時間は6~8時間で応相談(労働時間が6時間を超えた場合の休憩時間は法定通り) 上記どちらかの時間帯を選んでいただいての勤務となります。 (1)の場合、時間帯は 面談時に可能な範囲をお聞きして調整します。 13時~15時の間に、30分は保育室から出て一息つくノンコンタクトタイムを設けています
休日
週3~5日程度で勤務日応相談
長期休暇・特別休暇
産休育休 慶弔休暇 有給休暇(6ケ月経過後の有休日数は、労働基準法に準ず) 夏季休暇 年末年始休暇
歓迎要件
経験年数の少ない方、ブランクのある方歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※ご希望の方には選考期間中に1日保育体験もおこなっています。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
1日の流れ
開園準備・登園時間(園児の受け入れ)
早番で出勤した先生は、園内の換気や保育室の確認など園児を受け入れする準備をします(早番手当がつきます)。 朝の時間帯は 7:00、7:30、8:00、8:30・・・と30分刻みで時間をずらして出勤します。 8時30分ごろまで 合同保育をおこない、先生のそろったクラスから自クラスの部屋に移動していきます。
朝の会
0歳、1歳児クラスは、朝のおやつ(軽食)を食べます。 2歳児クラス以上は、今日の午前・午後にどんな過ごし方をするかを先生を交えて話し合います。
外遊び、コーナー遊び(室内遊び)
話し合いをして決めた遊びや活動を分かれておこないます。 外遊びをしたい子は、その日の園庭担当の先生と一緒に外へ。 室内遊びをしたい子は、保育室担当の先生にどのスペースで何をしたいかを伝えて遊び始めます。遊びの内容は自由にしていることが多いです。 前もって、学年やグループ単位で計画していた活動がある日は、該当するグループの子たちと、それ以外の子たちで分かれて、活動や遊びをおこないます。
昼食
0歳、1〜2歳、3〜5歳に分かれて昼食をいただきます。 0歳は11時過ぎから配膳をしはじめて、先生に介助をしてもらいながら食べます。 1〜2歳は11時15分ごろから配膳をしはじめて、先生と一緒に食べます。 3〜5歳は11時30分ごろから12時ごろまでの間で、好きなタイミングで配膳場所に行き、自分で配膳をおこなって食べます。 食事が終わった子から、歯磨きや着替えをして、できた子から室内で少しの時間自由遊びをして過ごします。
午睡・自由遊び
0〜3歳は保育室で午睡をします。 4歳、5歳は午睡をせずに、園庭か室内で自由遊びをして過ごします。 寝かしつけが終わったら事務作業をしますが、事務所スタッフがこどもたちの園での様子を撮影して保護者に配信しているので、連絡帳を細かく書いたりはせず、必要最小限の作業を分担しておこないます。 13時から15時の時間帯で、先生たちは交代で保育室から出て、一息つくノンコンタクトタイムを最低30分は取るようにしています。
おやつ、自由遊び
午睡時間が終わったら、おやつをいただきます。 おやつ後は、天気がよければ園庭で、雨天時は室内で自由遊びをして過ごします。夕方の時間帯は学年関係なく、一緒になって過ごすことも多いです。
順次降園
16時以降は、随時保護者がお迎えにくるので、降園の対応をおこないます。 出勤時間が早い先生から退勤をするので、先生の人数に合わせて合同保育をおこないます。 事前に予約があり、19時を超えてのお迎えになるときには夕食を提供します(遅番手当がつきます)。 遅番出勤の先生は園児が全員帰ったら、戸締まりなどをして帰宅します。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る