保育士正社員
保護者の皆様に安心して預けていただける保育園を目指し、職員一丸となって日々励んでいます。
★ 当園で働く魅力ポイント ★
・職員同士の仲が良く、チームワークも抜群!
和気あいあいとした雰囲気のなか、職員みんなで協力し合いながら園を運営しています。
・はじめてでも入りやすい、安心の世話役制度があります!
入職後は、先輩が「世話役」として新しい仲間をサポート。日々の疑問や悩みを相談できる環境で、安心して新しいスタートを切れる体制を整えています。
・自分の意見やアイデアが活かせる職場
当園は、保育士一人ひとりの「こうしたい!」というアイデアを大切にしています。提案が承認されると次年度の昇給にも反映されるため、やりがいを感じながら働けます!
・保育に科学を取り入れた「ぷちサイエンス+」や地域の子育て支援カフェ「松ノ木カフェ」を定期的に開催しています!
募集内容
募集職種
仕事内容
0歳児~5歳児定員60名の杉並区認可保育園です。 住宅街にあるきれいな二階建ての園舎で、園庭もあり戸外活動も積極的に行っております。 もりのなかま保育園は保護者の皆様に安心して預けていただける保育園を目指し、職員一丸となって日々こどもたちに寄り添った保育を行っています。 保育士業務全般を行って頂きます。 <主な仕事内容> ・クラス担任業務 ・着替えや食事のサポート ・行事の運営や企画 ・クラスだよりなどの書類作成 ・保護者対応 など
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
<内訳> 基本給:181,000 円 ~ 211,000 円 特勤手当:15,000 円 ~ 20,000 円 処遇手当:60,000 円 ~ 70,000 円 処遇手当Ⅲ:7,000 円 ※処遇手当Ⅲは年度ごとに金額を見直すことがあります ・交通費 上限25,000円
待遇
教育体制・研修
勤務時間
7:30~19:30の間の実働8時間(休憩60分) シフト制
休日
日・祝ほかシフトによる休日 週休二日制
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇12/29~1/3 有給休暇(6ヶ月後に10日付与※有給休暇取得率95%以上) 産休育休、介護休暇、看護休暇、子の看護休暇、慶弔休暇、特別休暇
歓迎要件
ブランクある方、経験が浅い方も大歓迎! マニュアルや研修も充実しておりますし、世話役制度もありますので、安心してご勤務頂けます! 入社時期についてはご相談ください。 2026年4月入社のご応募も受け付けております。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ※面接可能日を3候補ほど教えていただけますと、面接日程の調整がスムーズになります。 ※応募書類(履歴書、職務経歴書、資格証は面接当日にご持参いただきます。但し、予め送付いただいてもかまいません。 ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 (面接は「もりのなかま保育園 松ノ木園」で実施します。Web面接も可能です) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続き ※応募から内定までは平均1週間~2週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
東京都杉並区松ノ木1-2-23
京王井の頭線 西永福駅から徒歩で20分 京王井の頭線 永福町駅から徒歩で19分 東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅から徒歩で19分 高円寺駅、新高円寺駅からバスあり 「松ノ木住宅」バス停から徒歩2分
設立年月日
2021年4月
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
1日の流れ
開園

開園、当園受け入れ、自由遊び
朝の会
朝の会、おやつを各クラス毎に行います
活動開始

設定活動、散歩、室内遊びを各クラス毎に行います
給食
給食準備、給食、後片付けを各クラス毎に行います
午睡
午睡準備、午睡を各クラス毎に行います
起床
起床を各クラス毎に行います
おやつ
おやつを各クラス毎に行います
降園
随時降園、自由遊びを各クラス毎に行います
延長保育
延長がある場合には延長保育の実施
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む