【大府市森岡町】2021年4月1日リニューアルオープン!未経験OK!研修制度あり◎資格を活かしたい方・子どもに係わる仕事がしたい方大歓迎です!株式会社トットメイトでパート保育士として活躍しませんか?
国立長寿医療研究センターバンビ保育所とは
- 幅広い保育事業を展開している「株式会社トットメイト」が受託運営している施設です。
- 子ども第一の保育を心掛けており、国や自治体が定める配置基準以上の職員を配置。ゆとりをもって、子どもひとりひとりに寄り添った保育の実現が可能です。
- そんな当施設では現在、パート保育士を募集中です!株式会社トットメイトでゆとりをもって働きませんか?
長く勤められる環境です
- 配置基準以上の職員が在籍しているので、急なお休みなどにも柔軟に対応できる職場環境です。ご家庭をお持ちの方や、小さなお子様がいる方でも安心して勤務いただけますよ。
- 資格をお持ちであれば、経験は問いません。大手ならではの充実した研修を準備していますので、未経験の方でもスキルアップ・キャリアアップをすることができますよ。
- 現場職員がストレスフリーで働けるよう、本社に相談窓口を設置。フォロー体制もばっちりです。
園の利用人数と行事
- 0歳児 3名、1歳児 9名、2歳児 5名(2024年7月時点)
- 7月 七夕、10月 遠足、11月 いもほり、12月 クリスマス、2月 豆まき、3月 ひな祭り
会社説明会を実施しておりますので、参加希望の方は応募後にお問合せください!!
募集内容
募集職種
仕事内容
企業内保育所で働く、非常勤保育士/パート保育士を募集します。 【 具体的には 】 ・保育業務全般(自由遊びの補助、主活動の補助、食事介助、発達援助、制作活動等) ミルクの作り方やオムツの替え方も研修で丁寧にお教えします。 ・SIDSや保育レポート等の記録 ・計画書作成(日案・月案)フォーマットがあるので、それに沿って記入すればOKです。 ※ピアノ演奏(ピアノがない施設に限り)、持ち帰り業務・サービス残業はありません。※保護者関与の行事はなし。季節のイベントは子どもたちと保育士で行います。 【 メリットポイント 】 < 事務作業を削減 > 下記業務は行いません。トットメイト本部で対応します。 ・月案、日案、週日案の1からの作成業務(フォーマットがあるため、そこから選択) ※記入量が少ない ・園内行事の計画 ・人事管理 ・保護者クレーム対応 ・備品管理、発注 ・業者対応 ・行政提出書類の作成、監査対応 ・会計帳簿つけ、給与計算、求職関係の経理 ・保育士欠勤時の代わりの手配、足りない配置の手配 ・退職での欠員補充活動 < 研修あり > 「いきなり保育をお願いします」ということはありませんのでご安心ください。 動画研修→実習を経て保育をお願いいたします。 < 園以外にも相談先やサポートがある >運営本部のサポート担当が、力になります。 < 急なお休みにも対応 >欠勤連絡は当日電話でもOKです。本部で代わりの保育士さんを手配します。 ・株式会社トットメイトで雇用し、業務を受託している当事業所で勤務いただきます。 ・従事すべき業務の変更の範囲:変更なし ・就業の場所の変更の範囲:弊社運営の通勤可能施設 ・雇用期間の定めなし
給与
給与の備考
■5~8時、18時~22時/時給UP!+200円 ■22時~翌5時/時給UP!+300円 交通費全額支給 昇給あり ※試用期間2ヶ月(同条件)
教育体制・研修
研修あり
勤務時間
休日
シフト制 土日祝は休園
長期休暇・特別休暇
有給休暇(法定通り)
歓迎要件
こんな方のご応募を歓迎します ・子どもに関わるお仕事がしたい方 ・保育士資格を活かして働きたい方 ・子育て経験を活かしてお仕事にチャレンジしたい方 ・子育てに一段落したので、またお仕事を再開したい方 ・自分の都合に合わせて働きたい方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
施設・サービス形態
対象年齢
定員
保育時間
休園日
株式会社トットメイト 国立長寿医療研究センターバンビ保育所の職員の声
保育士(施設長)
経験年数:7年
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
働いている社員・パートともに穏やかで優しい先生たちが多いのでコミュニケーションがとても取りやすく活気があります。 施設長として指示をする時は優しく声を掛けるように常に心掛けており、年齢層も20代から60代の方も活躍していただているので分かりやすい言葉がけをするようにしています。
職場の魅力について教えてください
土日祝日が必ず休みの点はとても働きやすいですね。 また自然いっぱいの広い園庭が託児所の横にあるので気候がいい日は虫や草花をたくさん観察することができます。 子ども達も園庭に出る事が大好きで1時間以上夢中で外遊びを楽しんでいます。 魅力という観点とは少しずれますが、ピアノが弾けなくても働ける点は少しハードルが下がり働きやすさに繋がっています。(ピアノ弾ける方も大歓迎です!)
今の仕事のやりがいは何ですか?
多くのお子様に関われて毎日同じ日はなくにぎやかなところですね。 決して大きい園ではないですが規模感としては毎年お子様が最大25人ぐらいで推移しています。 0歳からお受入れする事も多いのでつかまり立ちから1歩1歩歩けるようになり、卒園する時には元気に走る姿をみるととても可愛くててやりがいのある仕事だなと思います。 また長く働く分お子様の成長を保護者の方と共に間近でみれることも保育士のやりがいだと思います。
保育士
経験年数:10年以上
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
<勤務時間や休みの希望も聞いてくれます> 義母、実母を介護しながら、できる仕事を探していた所、時間が自由に決められるとのことでトットメイトを選びました。 仕事直前に実母が救急車にて緊急搬送され、病院へ行かなければならないのでお休みしたいと急遽お願いした時も、快く対応していただけました
今の仕事のやりがいは何ですか?
<楽しみに待っている子どもを励みに> ベビーシッターのお仕事で、初めて出会う子どもが慣れてくれて「また来てね」と言ってくれたり、「待っていたよ」と言われると、この仕事をやっていてよかったな~と感じます。 私は結婚前に10年、小学校の教員をしていました。教員時代に比べて、低年齢の子どもたちの保育は子どもが大きく成長する余地があり、とてもやりがいがあります。
職場の魅力について教えてください
<子どもの頃の気持ちを思い出し、一緒に楽しむ> 数時間ではありますが「あのシッターさんと過ごせてよかった!」と思って頂ける様に できるだけ笑顔で子どもと過ごしています。 初めてベビーシッターに行く時は、普段子どもにどんな教育をしているか、何を大切にしているかを意識しています。 お母様の相談相手になれるような存在でありたいです。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 事業者紹介