welcome to 星鈴幼稚学舎!
当園では、ヨコミネ式教育法を取り入れ、読み・書き・計算・そろばん・体操・英語・音楽を日々学んでいます。
ヨコミネ式以外にも、絵画・ダンス・音楽・プールなど様々な経験を、外部講師を招いて行っており、たくさんの経験から子どもの能力を伸ばす環境づくりが整っています。
遠足に関しても1回/月のペースで実施しており、園で吸収できる経験値は他園には負けません!それは働き手にとっても一緒です。
当園では、2025年4月より、パート職員として働いていただける方を募集しています。初めて保育の仕事に携わってみようとお考えの方、保育園で働いたことのある方、空いたお時間に仕事をしたいとお考えの方・・・是非星鈴幼稚学舎でお仕事をスタートしてみませんか?
年齢・学歴・経験は不問です。能力の有無も問いません!子どもへの情熱・保育の仕事への情熱・・・それ以外は何も求めておりません!
勤務は週1日からでも相談可能! 是非希望の勤務時間を面接の際にお聞かせください!
ご応募お待ちしています♪
募集内容
募集職種
仕事内容
保育士業務全般 (保育補助業務、書類作成、清掃等) 次年度からの入職をお考えの方も歓迎!
給与
給与の備考
通勤手当 実費支給 上限15,000円/月 昇給あり 前年度実績1時間あたり0.1%
待遇
労災保険(就業時間・日数により加入保険は異なります) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙/敷地内禁煙) マイカー通勤可(無料駐車場あり 要相談) 正社員登用あり
教育体制・研修
新人から経験者の方まで、社会人として、保育士して、当グループ園の職員として学ぶことができる研修を設けております。(1~2か月に1回程度の研修となります) 保育のスキルをアップさせたい方、社会人のマナーを身に付けたい方、是非一緒に切磋琢磨していきましょう!
勤務時間
長期休暇・特別休暇
有給休暇(法定通り/就業日数等により異なります) 育児休業(取得実績あり) ※学校行事・急なお休み対応します(シフト作成時にご相談くださいね)
歓迎要件
保育士の経験がない方でも大歓迎です! どうぞお気軽にお問い合わせください!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2019年4月
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
保育時間
休園日
星鈴幼稚学舎の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
藤井 信吾
皆さん、こんにちは!採用担当の藤井と申します。 私たちは、星鈴グループ園で一緒に子どもと全力で笑い、職員と切磋琢磨し、共に支え合い、成長できる職員の方々を募集しております! ピアノが苦手、製作が苦手、保育に自信がない…それでも! 子どもの前に立っ先生として、子どもを自身の力で最大限に成長させてあげたい!! そんな職員を求める人物像として、一緒に働いてくれる先生を募集しています!
当園では、子どもが大好きで、子どもの成長の為に、一人ひとりに関わる時間を大切にできる方と是非一緒に働きたいと考えています。 はじめて保育の仕事に携わってみたいとお考えの方、ブランクがあるベテラン職員の方、もちろん新卒の方も経験職員がしっかりお仕事に慣れるまでバックアップいたします! 皆様が安心して末永くお仕事をすることが出来る様、当園・当法人には協力体制が整っております! 是非面接の際は、貴方のお話をたくさんお聞かせください!その中で、これまでの経歴や、ご自身の強み、逆に弱みなども双方で話し、ミスマッチを出来る限りないようにして、お仕事に臨んでいただきたく存じます。 どうぞお気軽にご応募ください!ご連絡、心よりお待ちしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む