★多職種との交流が多い環境★【発達支援トモノエ矢口渡教室】は【保育士】の【パート】を募集しています!
【発達支援トモノエ矢口渡教室】は株式会社トモノエが運営する放課後等デイサービスです。
- 主に特別支援学校・支援級に通われる小学生のお子様が通われており、お子様の安定と生活に必要なスキルの習得をテーマに、日々の活動の中で支援を行っております。
- 平日は室内活動をメインに、身体を動かす活動や、お友達とのやり取りが必要なゲーム感覚でのグループ活動を行い、他者とのコミュニケーションを身につけます。また、工作活動などを通して生活スキルの習得を促します。 長期休暇ではイベント活動や公共の場への外出など行い社会性を身につけるような活動を行っています。
多職種、他教室との連携も可能な職場環境
- 株式会社トモノエが運営する各施設は保育士、児童指導員、作業療法士、介護福祉士、臨床心理士、公認心理師、理学療法士など様々な職種の職員が在籍しています。これまでのご経験を生かしていろいろな職種の職員と教室をまたいで連携ができ、お子様のためのプログラムを考案していただくことが可能です。
発達支援トモノエ矢口渡教室はパートの保育士を募集いたします。
完全週休2日となっており、日曜日が定休なので、生活リズムを崩すことなくお仕事に取り組めます。わからないことがあってもサポートいたしますので、ぜひご応募ください!募集内容
募集職種
仕事内容
●個別活動・集団教室での支援業務・活動計画作成 →個別支援計画書に基づいて、集団教室でのお子様への直接支援を行っていただきます。 集団教室ではその日の運動や机上課題のテーマに沿った計画を立てて支援を行っていただきます。 個別活動では学習支援などお子様のニーズに沿った支援を行っていただきます。 入職してすぐ担当して頂くわけではなく、先ずはお子様と一人ひとり関わって、場の流れを理解して頂き、しっかりとレクチャーしたうえで段階的に行っていただくので安心ください。慣れたころ、その日の活動進行等を行っていただきます。 ●送迎車の同乗・保護者への対応 →送迎時、車に乗っていただき、親御さんに対して当日のご様子をお伝えいただいたり、情報の共有を行っていただきます。 ●教室運営にかかわる事務 →連絡帳の入力児童のご利用に関する事務など教室運営の事務を行っていただきます。 ※書類の記入はほとんどなく、簡単なPC入力やタブレットでの入力が中心です。 また、教室の清掃や買い出し等の業務を行っていただくこともございます。 ●未経験職員のフォローアップ補佐(※経験保育士) →これまでのご経験を生かして、常勤と協力して未経験の職員さんへの助言等のフォローアップを行っていただきます。 ●その他会社が指示する業務
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
(基本時給) 1350円~1550円 別途運転が可能な方は時給50円UP! ※定期昇給については給与テーブルによる規定あり ●賞与 年2回 ●交通費全額支給 ※試用期間3ヶ月(条件変更なし) ※雇用期間の定め3ヶ月(自動更新)
待遇
教育体制・研修
支援技術に関する研修や障がい特性に関する基礎研修等の教育体制があるので、学びながら働ける環境です。 ・キャリアアップのための資格取得支援制度あり ・事業内研修、講師を招いた外部研修の実施
勤務時間
休日
長期休暇・特別休暇
・年末年始休暇(12月30日~1月3日) ・有給休暇あり(法定通り)
応募要件
歓迎要件
児童福祉事業でのご経験のある方もない方も大歓迎です! お子様の成長に対する支援について同じ目線でご勤務いただける方を歓迎します。 また、今後の事業展開に伴い 体育やスポーツ等の資格・音楽や美術に関する資格等を お持ちの方も大歓迎です。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 一次選考(面接及び見学・体験) ↓ [4] 最終選考(面接) ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※[3]-[4]は全2日程行われます。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2013年8月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報