希望の樹 女性棟ゆずサービス管理責任者求人(正職員

月給300,000360,000

最終更新日:

スライドギャラリー

希望の樹 女性棟ゆず(サービス管理責任者の求人)の写真1枚目:

勤務開始時期相談できます◎利用者さんのことを本気で考え、本気で話し合える仲間がいるグループホームで成長したいサービス管理責任者を募集中!【明確な評価基準&研修制度あり】

◆2017年に「グループホームってなんだろう」から始まった場所

教育事業を運営している弊社と福祉事業との出会いは些細な会話から。障がいをもった義父の介護・看取りを経験した代表が、知り合いの経営者から「グループホームが足りていない」という話を聞き、福祉事業を1年ほど勉強。2017年に、「利用者さんに“生きる力という果実”をたくさん実らせてほしい」という想いを込めて、希望の樹が誕生しました。

そこから現在に至るまで、安心の居場所を提供することで利用者さまとご家族の負担を軽減し、地域福祉へ貢献。その結果として2021年に初めて受審した第三者評価機関のアンケート結果では、利用者様の満足度90.9%という嬉しい評価をいただける企業にまでに成長しました。

◆始まったばかりだからこそ、楽しめること

会社としても安定感が増してきましたが、弊社はまだまだ成長期。長年の経験がある福祉法人さんの段階を10とすると、弊社はようやく5の段階です。組織としての運営基盤は徐々に整ってきたので、この先は利用者さんのためにより良い支援を実現するため、より多くの利用者様に居場所を提供するため、長期的な視野をもってメンバー全員で目指していきたいと考えています。まだまだ足りないところはありますが、逆に考えると、残りの半分は弊社の伸びしろ。

その伸びしろをどう活かすか、支援の要としてどうやって「10」に近づけられるかを一緒に考え、行動できる方と一緒に働けたらと考えています。

◆自然体でいられる雰囲気の良さが、進歩を生み出す

成長していくために、ときには社員同士や代表とも意見が対立することもありました。しかしそれも「利用者さんのために」という一つのゴールに向かってどう進むかを真剣に考えた結果。

雇用形態に関わらず全員がこの「言いたいことはしっかり言える」という自然体でいられるのは、みんなが意見を聞こうと耳を傾ける意識が根付いているからこそです。「普段はアットホームに、でも言いにくいことだってしっかり伝える」。そのメリハリと雰囲気の良さもまた、弊社の魅力のひとつ。

利用者さん・スタッフ間のコミュニケーションや人間関係をどうしたらより活発に、円滑にできるかを日々考え実践しています。その要としてあなたのコミュニケーション能力を存分に発揮してください。

***

◆好循環が生まれる「評価基準と教育制度が整っている環境」

グループホーム運営を始めた頃から評価基準の明確化に取り組んでいる弊社。
たとえば、期限までにこれを達成できたら給料がこのくらい上がります、というような明確な基準もいくつかあるので、納得感のある収入を得ながら仕事に打ち込めるんです。

また2021年からは動画研修も導入。紙での研修資料、OJTと合わせたカリキュラムを組み、弊社のグループホームでの働き方を1から理解できるような環境づくりにも取り組んでいます。

***

◆どんなホームにするか、一緒に考えていきましょう

ブランクがあったっていいんです。一番大切にしているのは「一緒に作り上げていくぞ」という思いがあるかどうかです。そんな熱い思いを持った方と一緒に成長していきたいと思いますし、あなたご自身もきっと楽しく仕事に取り組めるはず。

ご自身の持っている力・思いを存分に発揮したいとお考えの方はぜひご応募ください。あなたがどんな支援をしていきたのか、何を実現していきたのかをぜひ面談でお聞かせください。5年後、10年後にあなたと共に作り上げた「希望の樹」を見て喜び合える、そんな日を迎えられることを楽しみにしています。

募集内容

募集職種

サービス管理責任者

仕事内容

【ミッションは4つ】 1)入居者に対する聴き取り、相談、個別支援計画書の作成 2)医療機関や入居者の就労先、地域事業者、保護者などとの連携・調整 3)シフト作成をはじめとしたグループホームの円滑な運営、管理 4)スタッフの採用、育成 ※レセプト(介護報酬の請求)は外部委託しているので、支援やサービス管理責任者としての業務に集中しやすくなっています! ※同性介助を行っています(女性棟) ◎女性スタッフ多数活躍中! *転勤なし(町田市内) *22年9月に5つ目のホームがオープンしました! <ここで働く魅力について> 自主性を大切にしているので、どのように成果につなげていくかの過程はおまかせします。裁量権をもってホームづくりに取り組んでみたい方にとっては楽しく働ける環境です。 <この仕事の特徴について> 成長期の企業なのでさまざまな課題が出てきます。その課題にどう対応するかを考える自主性と柔軟性を大切にお仕事と向き合っていただくことで長く続けていくことができると考えます。もちろん、わからないことが出てきたときは支え合うという風土がある会社なので、考えていく中でわからないことが出てきたら気軽にご相談くださいね!

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給300,000円360,000円

給与の備考

年収400~470万円 ※能力と責任に応じて収入が上がる仕組みです ※管理者業務も可能な場合、500万円も可能! 月給35万円の場合の給与内訳例: ・基本給 181,000円 ・処遇改善手当 135,000円 ・固定残業代 34,000円(20時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※20時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 月給30万円の場合の給与内訳例: ・基本給 181,000円 ・処遇改善手当 85,000円 ・固定残業代 34,000円(20時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※20時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 各種手当(役職・資格等) 交通費支給 賞与あり(年2回) 昇給あり 試用期間6ヶ月(期間中の労働条件変更なし)

待遇

車通勤可 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) 外部勉強会受講支援 スマホ、 モバイルPC支給 即日勤務可

教育体制・研修

勤務時間

一週間のうち40時間のフレックスタイム制 11:00~20:00(休憩60分)が基本 ※基本は日勤ですが、シフトが空いた場合、 新人研修時など月1~5回の夜勤の可能性あり 16:00~9:00の間で実働12時間(休憩5時間)

休日

連休取得可能 年間休日115日

長期休暇・特別休暇

有給休暇

応募要件

※介護福祉士、精神保健福祉士、社会福祉士の資格をお持ちの方 ※サービス管理責任者研修を ・平成31年までに受け、更新研修が修了済みの方 または ・令和1年以降に受け、2年以上のサビ管としての実務経験がある方 PC(Word)が問題なく使用できる方 車の運転が可能な方(法人車ありますが、自家用車の使用も可)

歓迎要件

スタッフマネジメント経験者、優遇

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

東京都町田市金井町2399-10

・「玉川学園前駅」より徒歩14分 ・「鶴川駅」よりバス13分 「八幡神社前」下車5分

設立年月日

2017年10月

施設・サービス形態

グループホーム、障害者支援

利用者定員数

定員 4名

施設規模

和室×2、洋室×2 (7.5畳1室、6畳3室)

希望の樹 女性棟ゆずの職員の声

サービス管理責任者

経験年数:3

更新日:

入職したきっかけを教えてください

僕は希望の樹に来る前から、10年くらい福祉畑で働いていました。障がい者グループホームだったり訪問介護で障がいを持つ児童を見たり。 2021年の2月に「新しくチャレンジしたいな」と思って、ジョブメドレーで希望の樹に応募しまして。2021年の5月から働いています。 また、数ある障害福祉施設の中から、希望の樹を選んだ理由としては、良い意味でまだ完成しきっていないところです。社長は僕の伸びしろを評価してくれましたし、僕もこの会社の伸びしろに期待して。「一緒に成長したい、作り上げていきないな」って思って希望の樹を選びました。

職場の魅力について教えてください

初めて障害福祉に関わる人でも安心して働けるところが魅力です。 障害者って「大変そう、大丈夫かな」って思っちゃう人が多いかもしれないんですけど……今働いている人は未経験からスタートした人が多くて、それでも長く続いて楽しく働いているんですよ。なのでこれから障害福祉にチャレンジしたいって人でもきっとやっていけると思います。 業務の流れは研修資料やマニュアルがしっかりありますし、利用者さん一人ひとりの障害特性とか、初めての人にとってわかりにくい障がいの知識などは働きながら伝えています。

一緒に働きたい方を教えてください

希望の樹で働く人は、「一緒に良くしよう」と思って意見をはっきり言ってくれる人が多いですね。「自分なんていちパートだし、職員の一人に過ぎないし」って意見を言わないんじゃなくて「こうしようよ」って声をあげてくれる人が多いです。 また、未経験の方でも働きやすい環境なので「福祉に興味があるけど初めてで……」って方でも安心して一緒に働ければと思います。 正社員のサビ管であれば「一緒に作り上げていくぞ」って想いがある人はきっと楽しいんじゃないかな。成長したい人と一緒に働きたいですね。

生活支援員

経験年数:4

更新日:

どのようなところが働きやすさにつながってますか?

アットホームなところですね。家族のように接するところが私は好きで。利用者さんが「これ見て!」とか「これ作ったんだ〜」とか言ってくれると、仕事が忙しくてもほんわかしますね。 グループホームでは自然体でいることが大事なんです。本音を隠してコミュニケーションをとっていると、利用者さんがそれを感じ取ってしまってうまく接することができないんですよ。その自然体でいること自体が楽しいなって思いますね。 また、利用者さんの親世代の歳の職員も多くて。あたたかみを感じて、利用者さんが甘えてきてくれることもあるんですよね。

研修制度について教えて下さい

OJT研修では、ベテラン社員の業務を見てメモを取ったり質問したり、自分でやってみてわからないことがあれば先輩職員に聞いたりできます。 他にも業務で必要なことが一通り資料と動画でまとめてあり、「あれ、これどうだったっけな」といったことは、各ホーム備え付けの ipadやご自分のスマホでいつでも確認ができます。もちろん、責任者にいつでも不明点を聞ける体制もとっていますよ。

一緒に働きたい方を教えてください

想いを持っている人と一緒に働きたいです。今働いている職員も、仕事として「時給いくらで働いている」ではなくて「利用者さんのために何ができるのか」「笑顔が見たいから」みたいな、マインドを持って働いている方が多いです。「人の役に立ちたい、利用者さんのためになる仕事をしたい」って想いと行動が伴っている方と働きたいですね。

1日の流れ

出勤後、利用者様・世話人がいない自由時間での業務

・医療機関や入居者の就労先、地域事業者、保護者などとの連携・調整 ・金銭管理やはじめとしたグループホーム運営 ・スタッフの採用 ・昼休憩1時間

利用者様帰寮・世話人勤務時間での業務

・入居者に対する聴き取り、相談、個別支援計画書の作成 ・スタッフ育成

退勤する

利用者様、世話人に声かけし、退勤する。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

東京都(352件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で108,265名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す