振替診療なし★平日17:55土曜17:40退勤★院内マニュアル★社保完
現在在籍している衛生士は常勤5名、非常勤2名です。20代~50代まで幅広い年代の方が活躍しております。
当院に在籍している歯科衛生士の出身学校は以下の通りです。
名古屋デンタル衛生士学院2名、愛知学院大学短期大学部2名、名古屋市歯科医師会付属歯科衛生士専門学校2名、愛知県立歯科衛生士専門学校1名
院内マニュアルも整備しております。新人の方には教育担当の先輩スタッフがつき、独自の育成シートに基づいて一から仕事を覚えていただきます。まず最初は、院内のルール、やり方などを把握していただくために、診療補助や他業務をお願いすることもあるかと思いますが、慣れてからはメインテナンス業務を主務としてお任せしていきます。
当院の9つの特徴を紹介します!
①当院は全く体育会系ではありません。
就業時間外の飲み会、お祭り、昼休みのイベントなどはほとんど行っていませんので、体育会系の人には物足りなく感じるかもしれません。といいますのも、院長自身に小さい子供がおり、家庭やプライベートの時間を大切にしてほしいと考えているからです。そのため、当院では20代~50代の幅広い年齢層のスタッフが穏やかに、適度な距離感を保ちながら働いています。当院の雰囲気を感じていただき、自分に合うかも!と思われる方は是非見学してみませんか?
②矯正治療(インビザライン、ワイヤー矯正)
当院の主軸となる治療に矯正治療があります。矯正担当の歯科衛生士がiTeroでの光学印象、装置の説明や管理、メインテナンスなどを行っていますので、矯正治療のスキルアップをしたい方に向いている職場です。
また、定期的にメインテナンスで通われる患者さんも多く、SRPやプロフィーを活用したパウダーメインテナンスも行っています。患者さんとのコミュニケーションを大切にしていきたい方、色々チャレンジして経験を積みたい方も積極的に活躍できる環境です。
③平日17時55分、土曜17時40分に退社ができる
平日も17時代に退勤でき、自由時間を確保できます!働き方改革は今後も進めていきます。④週休2日制+基本的に祝日がある週も振替出勤はありません
祝日がある週は休日が多くなります!⑤院内マニュアル完備
新人には先輩の教育担当者がつき、育成シートに基づいて仕事を覚えていただきます。院内マニュアル完備ですので、未経験やブランクのある方でも大丈夫です。⑥セミナー受講は出勤扱い
当院の推奨するセミナーに休診日に参加した場合は出勤扱いとなり、振替休日を取得できます!⑦有給消化100%
事前に相談していただければ、できるだけご希望の日程で有給を使っていただけます!⑧車通勤OK
従業員用駐車場がありますので、車通勤が可能です!⑨喫煙者ゼロ
非喫煙者しか採用しませんので、快適な職場で気持ちよく働いていただけます!当院では「患者さん満足」と「スタッフ満足」の両方を重要視しています。当院は予防型歯科医院であり、来院される患者さんの半数程度は予防(メインテナンス)目的の来院者です。その方々はお口の健康を維持するために当院に通ってくださっています。
そのため、単なる医療でなく医療サービスを提供することが必要だと考えています。それにはまず、スタッフが快適にメリハリよく働けることが大切です。それが患者さんに自然と伝播し、満足につながり、通うことが楽しみにしていただけると考えています。
実際の様子は、是非当院へ見学にお越しいただいた際に雰囲気を感じてみてください。
見学のみも歓迎しておりますので、少しでもご興味いただけましたらぜひお問合せください!
スタッフ一同、お待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
◆歯科衛生士業務(スケーリング、TBI、SRP、PMTC、口腔機能管理) 当院では予防歯科を重視し、できるだけ衛生士担当制を採用しています。患者さんとコミュニケーションを大切にしています。 <もっとイメージしていただくために> ・1日の対応人数:約8~10人 45分で1名の対応です。 ・患者様層:幅広いですが、30~50代女性が中心。お子様~高校生までの方も多いです。 ・小児の口腔機能トレーニングも多く行っております。 ・矯正のメンテナンスで定期的に来てくれる方が多くいます。 ・経験が浅い方は、育成シートに基づいて指導を受けていただいた後に実際の患者さんを担当していただきます。
給与
給与の備考
給与内訳(月給262,770円のケース) ・基本給 185,500円 ・資格手当 54,500円 ・食事手当 10,000円 ・ベースアップ評価手当 3,000円 ・固定残業代 9770円 ※給与は固定残業代5時間分を含みます。(残業はほとんどありません。) ※固定残業代は残業時間が5時間以下でも全て支給します。 ※試用期間:6ヶ月(雇用条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
平日は17:55、土曜は17時40退勤でワークライフバランスを充実。 月曜日 8:40~17:55(休憩75分) 火曜日 8:40~17:55(休憩75分) 水曜日 8:40~17:55(休憩75分) 木曜日 <休診日※> 金曜日 8:40~17:55(休憩75分) 土曜日 8:40~17:40(休憩60分) 日曜日 <休診日> ※祝日がある週の木曜日も基本的に休診です。
休日
•週休2日制(祝日の振替診療は基本的にありません) •年間休日126日 •GW休暇 •夏季休暇(5日) •年末年始休暇(6日) •慶弔休暇 •有給休暇(労働基準法に準ずる)
長期休暇・特別休暇
2025年のGWは診療日の調整により6連休を実現しました。
応募要件
歓迎要件
#*:.。.下記の方歓迎.。.:* 新卒、第二新卒歓迎/ブランクのある方も歓迎/長期勤務できる方/専門学校卒業予定の方/国家試験合格待ちの方もご相談ください/人と接するのが好きな方/新しいことにチャレンジしていきたい方/未経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
1991年2月
施設・サービス形態
平均患者数
スタッフ構成
スタッフの平均年齢
院長名
院長略歴
チェア/ユニット数
設備/機材
開院時間
休診日
1日の流れ
出勤
ユニフォームに着替え、朝の診療準備をします。
朝礼
朝礼で連絡事項や予約の確認をします。
診療開始
診療開始です。各自の持ち場を担当します。
午前診療終了
昼休みに入ります。電話は留守番電話に設定しますので、昼休み中の電話当番はありません。
午後診療開始
午後の診療開始です。各自持ち場を担当します。
午後の診療終了
診療が終わり次第、片づけに入ります。
退勤
片付けが終わり次第、退勤可能です。
医療法人SDO すすむ歯科・矯正歯科の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
近藤 崇伸
すすむ歯科・矯正歯科、院長の近藤 崇伸(こんどう たかのぶ)です。私たちは、患者さまとスタッフ、両方の満足を重要視する方針です。中でもスタッフの満足を充足させるべく、皆が誇りを持って働ける環境作りに力を注いでいます。 あなたと一緒に働ける日を、楽しみにしています。
当院は予防型歯科医院であり、来院される患者さまの3割ほどは、痛みやお悩みのない予防(メインテナンス)目的の方です。また一般診療・メインテナンスに加え、日本矯正歯科学会「認定医」による矯正治療やインプラント治療まで、幅広い治療をご提供する総合歯科医院でもあります。私たちは、患者さまとスタッフ、両方の満足を大切にしています。中でもスタッフの満足を充足させるべく、皆が誇りを持って働ける環境作りに力を注いでいます。歯科医院に求められるのは、単なる「医療」ではなく「医療サービス」のご提供です。そのためには、まずはスタッフが快適に、そしてメリハリを持って働けるかどうかが大切です。スタッフがイキイキと働いていれば、それが患者さまへ自然と伝わり、患者さまの満足度は向上するはず。その結果、通院を楽しみにしてもらえる医院になっていけたらと考えています。 あなたと一緒に働ける日を、楽しみにしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド