【江戸川区相談支援専門員】年122休◎賞与年2回◎有休消化82.4%◎残業ほぼ無し◎土日+希望休15日/未経験OK!
待遇・職場環境共に充実した日本リック計画相談支援葛西事業所で働きませんか?
日本リックの3つの特徴
- 研修・教育制度に加え、資格取得支援もご用意!あなたの成長をしっかりバックアップします。
- スキルアップした分は目に見える形で還元!昇給や賞与もご用意しています。
- 土日+年15回の希望休があるので、プライベートの時間もたっぷりと確保できます!
数字でみる日本リック
☆年間122日お休み+年次有給休暇(公休107日+ハッピー休暇15日+年次有給10日)☆月間平均残業時間11.9時間
☆年次有給休暇消化率82.4%
☆ハッピー休暇消化率99.9%
☆育休取得率(女性90%、男性66.6%)
福祉介護事業本部の社員を対象とした満足度アンケートにて、弊社「らしさ(特徴・魅力・いい所・他法人とちがうところ)」について質問したところ、以下が1~5位に選ばれました。
1.年齢問わず自由にチャレンジできる2.有給・産休など特別休暇がとりやすい
3.コミュニケーションが活発で気軽に相談できる
4.残業が少ない
5.業績が安定している
募集内容
募集職種
仕事内容
障がいをお持ちの方やそのご家族など、障がい福祉サービスの利用を希望している方からの「どのサービスをどのくらい利用したらよいか」など相談に応じ、さまざまな情報の提供や助言をし、自立や安心した地域生活を送れるよう総合的な支援を行っていただきます。 ●福祉サービス利用計画の作成 ●利用者が各種サービス選択のための適切な相談、情報提供 ●福祉事務所、自治体、民生委員・児童委員等との連携 ●施設入所、就学、就職等に関し関係機関へ連絡・調整 障がい者支援におけるケアマネジャー的役割です。
給与
給与の備考
月額285,000円~302,000円 (職務手当、資格手当、その他手当含む) ※業務割増手当は時間外労働に有無にかかわらず、固定残業代として40時間分(64,800~68,700円)を支給します。規定を超える時間外労働分は追加で支給します。 給与内訳 ・基本給 185,000円~175,500円 ・固定残業 64,800円~68,700円(40時間分) ・資格手当、その他手当 35,200円~56,800円 公共交通機関の定期券代を支給(2km以上、上限35,000円まで) 自転車通勤も可(2km以上は手当あり) ※試用期間6か月・条件変更なし
待遇
教育体制・研修
事業本部の全体研修、職種別研修、事業所ごとに実施するスキルアップ研修など、多くの研修会を行っています。社内外の研修を有効に活用し、常にスキルの確認やブラッシュアップができる環境を整えています。 新人研修としては、入社初日には事業本部でのオリエンテーションを行い、同期との顔合わせを初めとし、ビジネスマナーなど基礎的な項目も振り返る機会を設けています。サービス提供の方法や、介護ソフトの使用法等は配属先事業所でのOJT研修を中心に先輩職員がしっかりとお教えします。外部研修にも積極的に参加をしています。 地域ネットワーク作りにも力を入れているので、各地域で行われている連絡会や協議会関係にも積極的に参加しています。その際かかった費用についても、会社が負担をするので安心して出席できます。
勤務時間
9:00~18:00 実働8時間 休憩1時間
休日
週休2日制(土日)
長期休暇・特別休暇
年末年始休業(12/30~1/3) 年次有給休暇(消化率82.4%) 慶弔等の特別休暇 産前産後休暇 育児休暇(育休取得率:全体/84.6%、女性/90.0%、男性/66.6%) 介護休暇 ハッピー休暇(年15回)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(1回予定) ↓ [4] 採用決定のご連絡(面接後1週間程度) ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2020年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 事業者紹介
- 職場を知る
- コラム