【子育て・家庭両立大歓迎!】相談支援員を大募集!
ブランク可、未経験可
障がい者・児の『相談支援専門員』募集
◎職場の概要
・利用者増加に伴い、新たなスタッフを募集いたします・長久手市、名古屋市に放課後等デイサービス4事業所を展開している法人です
・実務経験を要する有資格者の募集となりますが、受講見込み者で見習い期間からの雇用も可能です
・また、受講資格は満たせていないけれど、勤務によって経験年数を積むことで受講資格要件をクリアすることも可能です
・育児との両立もしやすい環境を整えています
・障がい児の方々からの依頼が多い事業所ですが、今の子ども達の成長に合わせて、者の業務も行っていきます。
・自社の運営する放課後等デイサービスフォーリーフとも連携しながら、利用者のサポートします
・定期的なミーティングで、丁寧にコミュニケーションを取りながら進めています
・経験が浅い方やブランクがある方、初めての方も先輩スタッフが丁寧に指導します。
・落ち着いた雰囲気の環境のため、自分のペースで仕事ができます。
・助け合い、協力し合う社風の会社です
◎職場の魅力
・勤務日や、出勤時間など、状況に合わせて柔軟に対応できます・より良い仕事をするにはどうすればよいか、みんなで考えながら進めています
・成長したい、という方は、さまざまな研修にも参加できます
◎フォーリーフを運営するフォーキャストについて
私たちの会社は、放課後等デイサービス、相談支援事業、個別指導塾の運営を行っています。私達の理念は「教育、療育を通してすべての人に光を」です。
「すべての人」とは、子ども達、保護者の方たち、地域の方たち、そして働いている私たちです。
子ども達だけでなく、私たちも含めた関わるすべての人に光をあて、輝かせていくことで、すべての人が自分らしく自分の人生を生ききることができる、そんな社会を築いていきたいと考えています。
◎代表からのメッセージ
私たちの使命は、子どもたちの未来の可能性を広げること、日本に一つでも多くの笑顔を作ることです。そのために、毎日スタッフ同士で学びあいながら、日々全力で取り組んでいます。
私たちが保護者の方たち、子どもたちと関わる時間は、その子の人生の長さを考えると、ほんの一瞬かもしれません。
その一瞬に全力を注ぐことで、子どもたちの人生はきっとより良くなる、そう信じて、やりがいを持って取り組んでいます。
それによって、保護者の笑顔も作っていきたいと考えています。
子どものため、保護者の方たちのために仕事がしたい、そう思っている方であれば、未経験でも大丈夫です。
ぜひ、あなたのお力を貸していただけませんか?
最初は「見学のみ」「説明を聞くだけ」で大丈夫です。
少しでもご興味がありましたら、お話を聞かせていただけたら嬉しく思います。
募集内容
募集職種
仕事内容
障がい児(者)に対する相談支援業務(マネジメント業務)全般 長久手市内に在住する障がい者・児に対する相談支援業務を行っていただきます。 最初は、担当の指導役が親切丁寧に対応いたします。 <業務内容例> 障がい児・者の相談支援業務 ①聞き取り・計画の立案 ②書類作成 ③役所関係および事業所間等の調整 ④サービス担当者会議の開催 他 <一日の業務のながれ例> 09:00~ 朝礼 10:00~ サービス担当者会議 12:00~ 昼休憩 13:00~ 書類作成 14:00~ 保護者面談 15.00~ モニタリング等 18:00~ 終業
給与
給与の備考
試用期間1ヶ月 ※期間中の雇用形態・賃金の変更なし 昇給:年1回 賞与:年2回 <別途支給手当等> 通勤手当 資格手当(相談支援専門員/社会福祉士) 含む
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏期休暇
応募要件
歓迎要件
経験の有無は問いません。 未経験の方も大歓迎です。 ブランクのある方も大歓迎です。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 現場見学 ↓ [3] 面接実施(WEB面接も可) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年2月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 事業者紹介
- 職場を知る
- コラム