障がい福祉の現場を支えると存在☆障害をお持ちの方がより良い未来を過ごせるように、必要な「モノ、ヒト、サービス」をマッチングさせる相談支援専門員の募集です!!
「相談支援事業所 ほたる」の職場をご紹介します☆
「ほたる」は大正区にある相談支援事業所です。計画相談支援、児童相談支援を中心に、
地域定着支援、自立生活援助、居宅介護支援と、障がい福祉から介護まで幅広く執り行っています!!
グループ全体で福祉サービスを展開しており、
0歳から100歳まで、障がいのある方、介護が必要な方を弊社でトータルサポートしています。
経験が豊富で、資格も複数所有しているベテラン相談支援専門員がいます。
他では聞けない、体験できない事案もあるため、今後のスキルアップになることは間違いありません。
また、弊社では経験やスキルよりも本人の「なりたい姿、やる気」にフォーカスしています。
だから、未経験者でもチャレンジが可能!
勿論、今後の自分のスキルアップに利用したい!なんて方にもぴったり☆
「ほたる」は従業員にもフォーカスしています。
一言で言えば「働きやすい職場」です☆
弊社は利用者様だけでなく、スタッフやスタッフの家族、
取引先、地域の方々と関わる方全員が幸せを感じられることを目標として、日々仕事に取り組んでいます。
特に、スタッフが働きやすい環境づくりには注力しています。
完全週休2日制はもちろん、最近では育休・産休制度を導入しました。
更には「誕生日休暇」を導入し、スタッフがしっかりとリフレッシュ出来るように仕組みを構築しました。
仕事に向き合うために、スタッフが輝けるように経営陣は日々考えております☆
アイディア提供大歓迎!
【ほたるの方針】
ほたるのように、暖かい光でつつみこむように
何か困ったり、相談したいことがあれば
こころを込めて、あたたかくサポートさせていただきます。
全ての人が笑顔で幸せになれるよう、一緒に歩んでいきます。
【具体的には】
<相談>
障がいをお持ちのみなさんが、
生活していて困っていることや将来のことなど、
幅広い範囲で相談に乗ります。
<サービス利用計画>
利用者のご家庭などに訪問します。
お話を伺ったあとに、より良い生活を送るために、
さまざまな福祉サービス等を組み合わせて利用計画を作成。
<福祉サービスの利用援助>
福祉サービスの利用方法のアドバイスや、ご利用のサポートをします。
30代2名、40代1名、50代2名(男性2名・女性3名)の方が勤務しています◎
※2025年2月現在
未経験者には丁寧な指導を、
経験者の方には入社年数にかかわらず、
どんどん責任ある役職をお任せできる環境をご用意しています。
募集内容
募集職種
仕事内容
\0歳から100歳までの人生をトータルサポートする相談支援事業所/ ◎利用者様のアセスメント ◎ケアプラン作成 ◎モニタリング ◎サービス担当者会議の開催 働く上で、個人に負担が集中しない様に、業務量の調整や配置を心掛けています。 最初はしっかりと先輩がOJTとして隣にいます。 何でも聴いて下さい!逆に何でも教えます! 資格があっても未経験・・・大丈夫です!誰でも新しい事業所では未経験の様なものです! 過去に働いたことはあるけどブランクが・・・それも大丈夫です!あなたの一歩を一緒にフォローさせてください!
給与
給与の備考
【定額的に支払われる手当】 ◎基本給 207,000~264,200円 ◎処遇手当 24,840~31,704円 ◎固定残業代 45,000円 ※時間外労働の有無にかかわらず、 20~25時間分の固定残業代として支給し、 超過分は別途支給する。 (下限額に対し25時間分、上限額に対し20時間分とする。) 【その他の手当】※別途支給 ◎資格手当 0~22,500円 ◎職務手当 0~80,000円 ◎通勤・住宅手当 上限あり15,000円(社内規定による) ◎勤続給 1年ごとに1,000円基本給に上乗せ ◎オンコール手当0~10,000円 ※経験者は優遇スタート 【試用期間:有】 ◎期間3ヶ月 月231,840~254,340円 基本給 207,000円 処遇手当 24,840円 資格手当 0~22,500円 ※固定残業代なし(超過分別途支給) 昇給:年2回(4月・10月) 賞与:年2回(6月・12月) ※昇給・賞与は実績により実施 【年収例】 40代 女性 入社4年目(1資格) 年収:407万円 30代 女性 入社2年目(1資格) 年収:383万円
待遇
教育体制・研修
休日
*完全週休2日制 *シフト制 *日曜日休み *年間休日118日
長期休暇・特別休暇
*有給休暇(法定通り) *誕生日休暇(1日) *年末年始休暇(6日) *夏期休暇(3日) *GW休暇(3日)
歓迎要件
*現任研修修了者 あれば尚可 *介護支援専門員(ケアマネージャー) あれば尚可 *社会福祉士 あれば尚可 *介護福祉士 あれば尚可 *普通自動車運転免許(AT限定可)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より連絡をさせていただきます ↓ [3]書類選考・ 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2019年5月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
1日の流れ
出勤・会議
1日の業務報告・利用者の報告
モニタリング(2件)
利用者のモニタリング
区役所へ外出
区役所で書類提出や、手続き
休憩
休憩12:30~13:30 ※事業所以外でも可
電話対応(2件)
利用者にご連絡したり、利用者からのご連絡も多々あります
モニタリング(2件)
利用者のモニタリング
事業所電話対応・書類整理
他事業所と連携を取り、利用者にとってより良い支援を行います
退勤
その日の書類を整理 ※終わり次第退勤
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 事業者紹介
- 職場を知る
- コラム