営業・接客経験を活かせる!東洋医学を学んでセラピストデビュー【月給27万円以上】
・お客様へのカウンセリングと施術
・東洋医学に基づいた技術(経絡・ツボ・気の流れ)を取り入れた施術
・施術を通じてお客様の健康サポート
・技術研修、スキルアップ制度あり
「手に職がない」「歩合制だと安定収入が得にくい」「今の技術だけで将来も食べていけるのか?」と不安な方へ。
大手企業の正社員という安定した環境の中で、東洋医学の知識・技術が身につけられるチャンスです!
近年、女性の間で 「未病ケア」や「体質改善」 への関心が高まっており、
その中でも東洋医学は「自然治癒力を高める手法」として人気を集めています。
例えば、東洋医学を取り入れた施術は、
✔ 冷えやむくみの改善
✔ ホルモンバランスの調整
✔ 自律神経のケアなどに効果が期待され、女性のお客様からの支持が拡大中です。
また、当サロンでは 東洋医学の理論をもとにした新しい手技「経絡痛解術」 を採用。
さする・ゆするといった体に負担のかからない施術 で、お客様の不調に寄り添いながら、
ワンランク上のセラピストとして活躍できます。
「手に職をつけて自分らしく働きたい」「もっと専門的な技術を学びたい」「施術の幅を広げたい」
そんな方にぴったりの環境です。
【働くことで得られる「経絡養生師」とは】
経絡痛解術を熟達し、人々の未病予防と体質改善の手助けをするプロの施術家を育成するため、
経絡痛解術の第1人者羅予澤が代表となる未病予防協会が認定する東洋医学関連資格です。
【資格を得ることで】
・全身の経絡の上に潜んでいる未病の巣を瞬時に見つけるスキルを身に付けます。
・経絡の滞りを素早く解消する手技・不変の理論知識と技術を身に付けます。
・東洋医学の視点から、病気にならないための生活習慣や健康管理のノウハウを指導できます。
・医療・介護福祉・エステ・スポーツ・健康産業など幅広い分野で活用できる不調の改善技術と
健康管理&未病予防のノウハウを習得できます。
募集内容
募集職種
仕事内容
完全予約制の女性専用サロン「未病のキセキ(気施技)」での施術、顧客管理業務など店舗運営全般をお任せします。 **お客様との対話を大切にする仕事です!** 営業・接客やサロン経験を活かし、お客様の悩みに寄り添いながら、健康へのサポートを行います。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【経絡養生師】 月給27万円~ ※経験に応じる (給与内訳) ・基本給 220,969円 ・固定残業代 49,031円 (対象者には別途 住宅手当3万円を支給) ※試用期間中の月給25万円 (試用期間:3ヶ月~) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 【モデル年収】 【配属1年の場合/経絡養生師】 年収例:324~360万円 (基本給+手当+業績給) 【配属3年の場合/上級経絡養生師】 年収例:360~450万円(基本給+手当+業績給)
待遇
教育体制・研修
【働くことで得られる「経絡養生師」とは】 経絡痛解術を熟達し、人々の未病予防と体質改善の手助けをするプロの施術家を育成するため、 経絡痛解術の第1人者羅予澤が代表となる未病予防協会が認定する東洋医学関連資格です。
勤務時間
10:00~20:00(内実働8時間、休憩60分以上)
休日
週休2日(月8~10日) 定休日なし 有給休暇は入社半年後より10日~付与
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 リフレッシュ休暇(年5日) 慶弔休暇 結婚休暇(5日)
応募要件
歓迎要件
・お客様としっかり向き合い、寄り添いたい方 ・東洋医学や健康に興味がある方 ・未経験から新しいスキルを身につけたい方 ・接客経験を活かして、より専門的な仕事に挑戦したい方 ・施術の仕事が好きで勉強熱心な方 ・東洋医学に興味がある方 ・お客様に丁寧なカウンセリングを実施したい方 ・結果重視の手技を自信を持って提供したい方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(一次面接はWEB、二次面接は来社[東京・青山本社]) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 事業者紹介
- 事業者紹介
- 事業者紹介