【甲州市大和町田野】福利厚生充実!未経験の方も歓迎☆山梨県及び八王子市にて在宅介護支援を主としたサービスを提供しています【パート介護スタッフ募集】
甲州市大和デイサービスセンターを紹介します
山梨県を中心に、高齢者が安心した生活を送れるよう総合的な在宅介護サービスを行っている会社です。- 訪問介護・通所介護・居宅介護支援を中心に、その他幅広いニーズに応えるため様々なサービスを各地で提供しています。
- 「いつでも・どこでも・だれにでも」とご利用者の要望に沿って速やかに対応できるサービスを目指しています。
働きやすい環境を目指しています
- 介護の資格や経験がない方もOK!先輩スタッフが丁寧に指導いたしますのでご安心ください。
- 育児休暇の取得実績もあるため、ご家庭をお持ちの方も安心して働ける職場です。
- 勤務体制はシフト制で残業もほとんどありません。ご自身の時間を大切にしながらの勤務が可能です。
こんな方は大歓迎!
- 介護のプロとして、思いやりのあるお世話ができる方。
- より良いサービスを構築していけるよう、日々知識やスキルを磨くことに努力できる方。
- 他職種のスタッフとも積極的にコミュニケーションを図り、チームワークを大切にできる方。
募集内容
募集職種
仕事内容
・移動時の見守り介助 ・趣味活動の提案 ・レクリエーションの実施 ・入浴、排泄介助 ・リハビリ体操などのサポート ・送迎 ・ご利用者記録 【1日の流れの例】 8:30 出勤(メールの確認・前日の申し送り確認)※朝礼 8:40 送迎対応 9:30 利用者様が到着 10:00 配茶 ・リハビリ体操 ・レクリエーション 11:45 昼食見守り・介助 12:00 休憩(13:00休憩の場合もあります) 13:45 入浴 ・趣味活動 15:30 おやつ ・ご利用者記録 16:30 送迎 17:20 終礼(申し送り) 17:30 退勤 ※雇用期間の定めあり(原則更新、更新上限なし) ※初回3か月(試用期間に相当)、2回目3か月、以降6か月毎に雇用契約更新 ※従事すべき業務の変更 ・雇入れ直後:契約書の通り ・変更の範囲:【有資格者の場合】保有資格を活かせる会社が定める職種 【無資格者の場合】無資格でも働ける会社が定める業務 ※就業の場所の変更 ・雇入れ直後:契約書の通り ・変更の範囲:会社が指定する事業所
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
日祝手当1,000円/日 GW・お盆2,000円/日 年末年始3,000円/日 運転手当 時間外手当 通勤手当上限3万円/月 子育て支援手当(委細面接で説明) ☆スキルに応じて出来る業務が増えると時給アップ! ☆1年に一回スキルを確認し月毎評価手当を別途支給 ☆賞与あり(介護職員処遇改善交付金 年2回) ※試用期間なし
待遇
教育体制・研修
・資格取得支援制度 ・各種研修制度あり
勤務時間
1)8:30‐17:30 1日8時間(休憩1時間) 2)9:30‐16:30 1日6時間(休憩1時間) 3)9:30‐13:30 1日4時間(休憩なし)
休日
休日は週2~3日程度で応相談
長期休暇・特別休暇
有給休暇 育児休暇(取得実績あり) 産前産後休暇 介護休暇 慶弔休暇
歓迎要件
【歓迎資格】 ・ホームヘルパー2級 ・介護職員初任者研修修了者 ・ホームヘルパー1級 ・介護職員基礎研修修了者 ・介護職員実務者研修修了者 ・介護福祉士 <このような方おすすめ> ・主婦・主夫の方も活躍中 ・中高年/シニアなど幅広く活躍中 ・安定した職場で長く働きたい方 ・お仕事にブランクのあるシニアの方もOK ・人と関わるお仕事やお世話することが好きな方 ・介護士、介護スタッフのパート経験など ・デイケア、リハビリ、ボランティア、社会貢献のご経験 ・U・Iターンも歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2011年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム