【中途・経験者募集】駅近◎問診、評価を重要視した質の高い施術を提供する鍼灸整骨院です
確かな技術力と実績
※流れ作業のマッサージと電気だけという治療ではありません!!◎当院では一般的な症状に加えて「産後骨盤矯正、筋膜リリース、頭痛、内臓、自律神経、逆子、美容鍼、顎関節調整、神経マニュピレーション」など特殊な施術も行えます。
・「治療の幅を広げたい」「技術を高めたい」というかた大歓迎です!
・患者様も「ただ揉んでほしい」というかたは少なく、「真剣に治したい、変えていきたい」という方が多くいらっしゃいます。
・鍼を受ける患者様も多くいらっしゃいます。
・その他接遇やコミュニケーション、運営についても学べます。
・毎月全体研修を行い、成長できる環境があります。
・業務後の研修は行わず、診療の合間や半日休診として行っております。
私生活と成長で仕事を楽しめる職場
- 4週7~9休です。仕事とプライベートを両立できます。
- 夏季や年末年始、ゴールデンウィーク休暇もあるので、ワークライフバランスを保てます。
- 昇給や賞与もあります。モチベーションを保ちつつ、安定して長く働ける環境が整っています。
- 評価制度を整えていますので実績を上げても反映されないということはございません。(年功序列なし)
- JR総武線幕張駅北口より徒歩1分。通勤に大変便利な立地です。
Wライセンスの方は歓迎いたします。ご応募をお待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
柔道整復師業務全般 ※仕事内容の変更はなし ※法人内での転勤の可能性あり
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※月給は経験スキルに応じて相談 給与内訳 ・総支給 250,0000円~ ・基本給 200,000円~ ・資格手当 10,000円~ ・役職手当 10,000円~(一律支給) ・固定残業代 30,000円(23時間分)※超過分は別途支給 試用期間6ヶ月(期間中総支給230,000円~) ※試用期間は契約社員 交通費 別途支給(上限 20,000円/月) 昇給 年2回(個人の業績により) 賞与 年1回(個人・会社業績により) ※新卒1年半で10万円の昇給実例あり
待遇
教育体制・研修
育成計画、マニュアルに沿ったOJT研修 毎月1回院を閉めての全体研修 外部研修参加 外部講師を招いての研修 他治療院との合同研修
勤務時間
(平日)9:30~20:30 休憩 12:30~15:30 (土曜)8:30~18:00 休憩 13:00~15:00 (日曜)8:30~13:00 休憩なし
休日
4週7~9休 水・祝
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 5日 夏季休暇 3日~4日 ゴールデンウィーク休暇 3日 その他休暇
歓迎要件
鍼灸師もお持ちのWライセンス歓迎 経験者優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
休業日
ミライエ鍼灸整骨院 幕張院の職員の声
柔道整復師
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
私は小さい頃から野球をやっており、怪我とは常に隣り合わせの状態でプレーをしていたため、痛みが出るたびに治療院に通っていました。 治療院によっては何度通ってもなかなか良くならないこともありました。 そのような経験もあり、私は学生の頃からその場しのぎではなく本物の治療家を目指したいという目標がありました。 ミライエ鍼灸整骨院では、根本治療に力を入れており問診、評価、説明を高いレベルで行っています。 ここまでやっている治療院は正直少ないなと思いました。 そんな根本治療に力を入れているミライエ鍼灸整骨院なら自分が思い描く本物の治療家を目指せると思ったので入職を決めました。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
人の身体を「診る力」が鍛えられます。 ミライエ鍼灸整骨院は根本治療を大切にしています。 レベルの高い問診や評価に加え、患者さんにもお身体の状態を知って頂くために丁寧に説明をし、ご理解頂いた上で治療を進めていきます。 初めはどこから診たらいいかもわからなかったのですが、先生方に一つ一つ丁寧に教えて頂きながら約二カ月勉強をし、もう少しで患者様を1人で診えられるレベルまで成長することが出来ました。 勉強が苦手な方でも努力次第で「診る力」十分鍛えられると思います! また、整骨院ではなかなか診ることのできない特殊施術のスキルを磨く事も出来ます。私は学生時代、整骨院では、筋肉・腱・関節などにアプローチする治療が一般的だと思っていたので自律神経整える、頭痛に対するアプローチ、内臓の調整などを手技で治療できるところがとても魅力に感じます。
症例・利用者の特徴について教えてください
年齢層は20代~50代の方が多く、肩こり、腰の痛み、膝の痛みなどで何年もその症状に悩んでいるという方が多くいらっしゃいます。 また、それだけでなく自律神経の乱れや頭痛、産後の症状でお悩みの方も多くいらっしゃいます。 「どこに行っても治らなかったから、どうせ今回も同じだろう。」と口をそろえてみなさんおっしゃっていますが、実際には良くなっている方が多くいらっしゃいます。 根本治療に力を入れている当院ならその症状が出てしまった原因を徹底的に探り、より効果の高いアプローチする事が可能です。
柔道整復師
経験年数:3年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
施術ではやはり患者様からの”ありがとう”です。 当院を最後の砦のように藁にもすがる思いで来院される方が多くいらっしゃいます。 どこに行っても治らない、何をしても良くならないといった悩みから患者様が開放されて 驚いてくれる、ありがとうの言葉をもらえるということがやりがいに繋がっています。 また、自分は施術以外にも活躍の場があります。強みを生かした院内掲示の作成や企業説 明会で使用する資料の作成、プロテインのパッケージ作成なども行います。 単なる仕事と割り切るのではなくどんなものなら患者様が必要としてくれるか考えること も仕事のやりがいかと思います。
職場の魅力について教えてください
当社で勤務しているスタッフは上は35歳、下は23歳と年齢が近い分、1人ひとりの距離が 近いのが特徴です。 仕事終わりに各院のスタッフが集まり運動をしたり、同僚や上司と食事に行き 仕事のことからプライベートのことまで困ったことがあれば助け合えるという環境が魅力になっ ています。 同じ道を歩んできたスタッフからアドバイスなどの支援をもらえることで、1人の成長が 会社の成長につながっていると強く実感します。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
どのスタッフも治療に対する熱意があるところです。 患者様の悩みに対してわからない、答えられないといったことがないようにセミナーの参 加や月1回の研修の際の学ぶ姿勢が患者様の貢献につながっています。 新卒で入社した何もできなかった自分が治療も考え方も成長できたのは、当社に関わるフ タッフのおかげだと思います。 自分の成長を第一に考えている方が働きやすい環境だと感じます。
1日の流れ
朝準備、朝礼
10時の診療開始に間に合うように、院内の掃除、物理療法の機器のセッティング、前日の振り返りや、その日ご来院される患者様の情報共有や、タスクの確認などを行います。 患者様がリラックスして、施術を受けていただけるよう最高の準備、環境を整えます。
午前受付(10時~12時30分)
午前中の診療が開始になります。 30分刻みの予約枠が円滑に回るよう、それぞれのスタッフが協力、連携しながら施術を行っていきます。
研修・事務処理
昼食休憩の前に当院が重きをおいている問診・評価・説明・手技などの練習を行います。 日々治療家として必要な最新の知識・技術を高め合うことができます。 弊社では、残業や夜練習は行わないので、このお昼の時間を使って必要な事務作業を進めます。
昼食休憩
午後の受付開始に備えて昼食、休憩をとります。
午後受付(15時30分~20時)
午前診療と同様に30分刻みの予約枠を円滑に回していきます。
後片付け
ベッドメイクや消毒、物理療法の機器の片付け、院内の整理整頓、共有事項の確認などを行います。 1日を締めくくる大切な作業を協力して行います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム