【中途入社28万~】◎急成長企業の充実の研修制度でキャリアUP◎
急成長企業でキャリアUPしよう!!
◎研修は1年間のプログラムあり
◎賞与・特別手当年3回
◎週休2日制
◎トレーナー研修あり(契約チーム多数)
24年は「リバイブトレーナーチーム」が立ち上げ!
契約チームも続々増加中で将来プロトレーナーを
目指す社員も募集中!
是非当社へお越しください!
◇一生働ける会社を探している◇次世代の接骨院で自費施術を勉強したい
◇頑張ったら評価され、稼ぎたい
◇経営や運営に興味がある
◇いずれ独立開業したい
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
研修期間(1~3ヵ月)は210000~※経験・能力により決定 ★昇給随時★例:24歳女性(2年目)350万 ◎賞与年3回(業績による)
待遇
車・バイク通勤OK(交通費最大2万円)/制服支給/外部研修会全額負担(当社指定)
教育体制・研修
勤務時間
平日8:30~20:00(休憩4時間) 土曜日8:30~17:00(休憩1時間)
休日
完全週休2日(日曜+平日)
長期休暇・特別休暇
年末年始・夏季休暇(計7日~)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
設備/機材
かさまき接骨院の職員の声
柔道整復師(院長)
経験年数:5年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
専門学校卒業時に見学に行き、代表とお話した際に「技術がすごいのはプロだから当たり前、運営能力を身に付けなければいけない」と聞き、考え方に惹かれて入社を決めました。見学で実際の施術体験や、問診のデモを見せてもらい、ここなら真剣に治療を学べる、と思いました。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
今は入社2年で院長を任されています。最初のお話の通り、技術にもすごいこだわりがあり、柔整師としては当たり前の「外傷」から「矯正」、 「体幹トレーニング指導」など、体を根本から治す根本治療の技術が身に付きます。「運営」能力に関しても、研修がしっかりあり、院長=その院の経営者、と言える程、責任と裁量を任されています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
一番は人間関係が良いところです。現在、創業以来(21年4月)離職者が0名という数字が表している通り、すごく人間関係を良くするところに力を入れている会社です。コミュニケーションスキルやチームビルディングの研修が沢山あり、スキルとして学べることも要因の一つであると思います。
鍼灸師
経験年数:2年
更新日:
職場の魅力について教えてください
一番は沢山の研修や勉強が出来て、スキルアップにつながる事です。やるべき事が明確になるので、今自分に足りてない課題が明確にできます。外部講師の方も定期的に研修を行うので、業界の最先端の情報に触れれることも魅力だと思います。
症例・利用者の特徴について教えてください
スポーツ外傷やスポーツ障害に特化した治療があるので、ジュニアアスリートが多数来院されています。全国大会やオリンピックを目指す子など競技レベルの高い子たちのコンディション管理は楽しいです。また、鍼灸施術では、婦人科疾患、美容鍼なども行います。痛みから美容まで鍼灸師として幅広く経験を積んでいます。
一緒に働きたい方を教えてください
弊社は「技術を磨きたい」「沢山勉強して将来キャリアアップしたい」といった熱意溢れる社員が多いです。目的意識のある方にはとても充実する会社だと思います。練習や研修を沢山やるので、目標が明確だとすぐにスキルが身に付きます。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム