【研修後304,167円以上/週休2.5日も選択OK】 “治せる先生”から“成長し続ける柔道整復師”へ。 心身堂グループは、あなたの「やりたい」「なりたい」「挑戦したい」を一緒に叶える整骨院グループです。【守山市播磨田町】
■ なぜ柔道整復師になったのか──その“原点”をもう一度。
誰かの役に立ちたい、苦しむ人を救いたい。そんな想いで柔道整復師を志した方が多いのではないでしょうか。
しかし現実には、
「学ぶ機会が少ない」「キャリアの先が見えない」
そんな悩みを抱えて転職を考える方も少なくありません。
心身堂グループは、
その“理想と現実のギャップ”を本気で埋める会社です。
■ ビジョン達成プロジェクト ― 9年後、年商30億円・自己実現を応援できる会社へ。
私たちは今、「9年後に年商30億円、やりがいのある風土を築き、社員一人ひとりの自己実現を応援できる会社になる」という大きな目標を掲げています。
その実現のために導入したのが、新評価制度『ビジョン達成プロジェクト』。
数字や成績だけでなく、
「やりたい」「なりたい」「挑戦したい」という想いを共有し、
会社と一緒に成長をデザインできる仕組みです。
「夢を語り、それを本気で応援してもらえる職場」
それが心身堂グループです。
■ 高い給与水準と透明な評価制度
【研修後月給304,167円以上】スタート。頑張りが明確に収入へ反映される評価制度を整えています。
単に「売上」だけでなく、
・患者様への貢献度
・仲間との協力姿勢
・挑戦・学びの姿勢
といった“人としての成長”も評価対象。
自分の努力が正当に認められ、
「やりがい」と「安定」が両立できる環境です。
■ 新人も中途も安心できる教育制度
心身堂の教育方針は、“育てて終わり”ではなく“伴走し続ける”こと。【新卒】
入社後2ヶ月間は、解剖学・生理学・技術研修・カウンセリング・接遇などを基礎から学び、
安心して現場デビューできる体制を整えています。
【中途】
入社後1ヶ月間、幹部スタッフがマンツーマンで支援。
心身堂の理念や施術スタイルを理解しながら、スムーズに定着できるようフォローします。
【階層別・幹部研修】
院長やマネージャーを目指す方には、マネジメント・経営・マーケティングなどの実践研修を実施。
「柔道整復師」から「経営者」へ──ステップアップを目指せます。
また、ナーブスコープ・TNブレイン・MIインパクト・筋膜リリースなど、
全国の技術を取り入れながら新しいメニューを開発。
常に“進化する治療家集団”として学びの機会を提供しています。
■ 働きやすさ × 柔軟なキャリア
基本は完全週休2日年間休日数110日。週休2.5日制度・時短勤務にも対応し、ライフスタイルに合わせて働けます。
「子育てと両立したい」「プライベートも充実させたい」そんな希望にも柔軟に対応。
定期的な全社ミーティング・研修・個別面談を通して、
会社と社員の方向性を常に共有し、チーム全体で成長できる文化を大切にしています。
■ 社員のリアルな声
・会社が成長の場をつくってくれる・明確な評価制度で、自分の目標が見える
・新しい技術や知識を常に学べる
・困ったことがあっても相談しやすい
・上を目指す人には、必ず応援してくれる
・患者様の「ありがとう」を実感できる職場
数字以上に、「人として成長できる環境」という声が多く寄せられています。
■ 最後に
心身堂グループは、技術・理念・人間力のすべてで“結果の出せる柔道整復師”を育てる環境です。治療家として、そして一人の人間として、
「自分の未来を描ける職場」で一緒に働きませんか?
あなたの挑戦が、心身堂の次のステージを創ります。
心身堂鍼灸整骨院 守山院へのご応募を心よりお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
・治療業務 ・受付業務 ・院内業務全般 業務の変更の範囲:会社の定める業務 就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所
給与
給与の備考
給与は、3ヶ月を1クールとし、2クールの6ヶ月間で等級の見直しを行っています。 給与の見直しは3月と9月の年2回昇給のチャンスがあります♪ ①柔道整復師正社員 給与304,167円~ 試用期間1ヶ月~6ヶ月(給与変更あり 月給250,000円~291,667円) ②柔道整復師正社員 給与304,167円~(経験2年以上) 試用期間1ヶ月~6ヶ月(給与変更あり 月給270,833円~291,667円) ※経験に応じて研修期間の短縮があります。 ※週休2.5日の場合月給250,000円~ ③院長候補(2年以上の経験要)※管理柔整不要 給与350,000円~458,333円 3カ月試用(研修)期間 (給料変動あり 月給304,167円~) ④エリアマネージャー(5年以上の経験要) 給与533,333円~833,333円 年収例700~1000万円 試用期間なし ※年収例 入社年数は目安です。 【マネージャー】 入社4年目以降 年収550~650万円 【院長】 入社2年目~3年目 年収480~550万円 【副院長】 入社2年目 年収400~480万円 【主任】 入社1年目~2年目 年収380~400万円 【一般】 入社1年目 年収350~380万円 【社内独立制度 のれん分け】 5年目以降 年収1300~2500万円
待遇
社会保険完備 企業型確定拠出年金 交通費全額負担 研修費負担 ファイナンシャルプランナー専属コンシェルジュサービス(様々なことを相談できます) 外部相談窓口設置 引っ越し費用負担
教育体制・研修
<新人研修>(新卒の場合) 1ヶ月目・・・解剖学・生理学・栄養学・技術研修・マナー・受付業務などを学んでいただきます 2ヵ月目・・・技術の制度を高めながら、少しずつ患者様と接してもらいます。 3ヶ月目・・・技術をマスター 患者様に自信を持ってはいれる状態に。 4~6ヶ月目・・カウンセリング研修や診立ての立て方など、ご新規のお客様に入れる一人前の施術家を目指します。 <フォローアップ研修> 新卒1年未満の方は、月に一度のフォローアップ研修を実施しています。 肩こりや腰痛、痛みのメカニズムに対しての応用力を高めます。 <マネジメント研修> キャリアアップにつき欠かせないのが、マネジメント。 セルフマネジメント~スタッフ・お客様マネジメントなど幅広く マネジメントを学ぶ研修を行っています。
勤務時間
平日 午前診9:00~13:00 午後診16:00~20:00 土曜 午前診9:00~18:00 休憩 ・平日 13:00~16:00 ・土曜 60分
長期休暇・特別休暇
育児休暇 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏季休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2019年10月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
設備/機材
心身堂鍼灸整骨院 守山院の職員の声
柔道整復師(分院長)
経験年数:7年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
院長として一番のやりがいは、患者様とスタッフ、両方の「変化」に立ち会えることです。 痛みや不調で悩んでいた方が、通院を通して笑顔を取り戻し「ここに来てよかった」と言ってくださる瞬間は、何度経験しても胸が熱くなります。 同時に、後輩スタッフが自信を持って患者様と向き合えるようになり、技術も人間性も成長していく姿を見るのも大きな喜びです。 心身堂には、努力を正当に評価し、挑戦を応援してくれる制度があります。 治療家としての技術だけでなく、マネジメントや経営も学べる環境があるため、自分の将来像を具体的に描けることもこの仕事のやりがいの一つです。
職場の魅力について教えてください
心身堂の魅力は、「一人ではできないことを、仲間と一緒に実現できる環境」があることです。 お互いに助け合い、学び合う文化が根づいていて、分からないことがあればすぐに相談できる安心感があります。 また、明確な評価制度や研修体制があるため、自分の頑張りがキャリアにつながる実感を持てます。 “治療家”としてだけでなく、“経営者”としての視点も学べるので、将来の道筋がしっかり見えるのも大きな魅力です。
一緒に働きたい方を教えてください
技術よりもまず「誰かを良くしたい」という気持ちを持っている人と働きたいです。 この仕事は、技術や知識以上に“想い”が結果をつくると感じています。 心身堂では、素直に学び、挑戦し続ける人を全力で応援してくれる環境があります。 私自身、先輩方に支えられながら成長してきましたし、今度はその想いを後輩に繋げていきたいと思っています。 仲間と本気で語り合い、笑い合い、支え合いながら、一人ではできないことをチームで実現していく。 そんな人間味のある職場で、共に“治療家としての人生”を歩んでいける仲間をお待ちしています。
柔道整復師
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
私は専門学校の先生から心身堂グループを紹介していただいたのがきっかけでした。 学校の授業で基礎は学んでいたものの、「現場で通用する技術が身につくのか」という不安もありました。 そんな中で、見学の際に感じたスタッフ同士の明るい雰囲気や、 「新人研修がとても充実している」という話を聞いて、ここなら安心して成長できると感じました。 実際に入社してみると、まず1ヶ月間しっかりと研修期間があり、 技術面だけでなく、問診・説明・接遇など、治療家として必要なすべてを学ぶことができました。 現場に出る頃には自信を持って患者様と向き合えるようになり、 「ここで働いて良かった」と心から思えています。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
心身堂では、治療技術はもちろん、患者様とのコミュニケーション力やチームで働く力も身につきます。 日々の臨床で技術を磨きながら、勉強会や研修が年間を通して数多く開催されており、 自分の課題を明確にしながら成長できる環境です。 また、経験年数に応じた「階層別研修」があり、 新人研修を終えた後も、ステップアップの機会がしっかりと用意されています。 私も今度、院長を目指すための“チャレンジ研修”に参加できることになりました。 入社して半年という短い期間でも、努力を見て評価してもらえることが大きな励みになっています。 自分の成長を実感できる職場だと感じています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
心身堂グループは「人を育てる」文化が根づいている職場です。 わからないことがあっても、先輩方が丁寧に教えてくださり、 「失敗を恐れず挑戦してみよう」といつも背中を押してくれます。 そんな環境だからこそ、入社間もない自分でも安心して現場に立つことができました。 また、研修や勉強会がすべて業務時間内に組み込まれているため、 勤務後に居残りで学ぶ必要がなく、体力的にも無理なくスキルアップできます。 チーム全体でサポートし合いながら成長できる風土があり、 一人ひとりの努力をしっかりと見てくれる点も大きな魅力です。 「頑張りを認めてもらえる職場」――それが、私が感じる心身堂の働きやすさです。
鍼灸師(鍼灸師・柔道整復師)
経験年数:10年以上
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
心身堂で働き続けられている一番の理由は、“人の温かさ”だと思います。 入社して10年になりますが、スタッフ同士の関係がとても良く、 困った時や悩んだ時には、上司や社長が時間を取ってしっかり話を聞いてくださいます。 一人で抱え込むことがないので、安心して長く働ける環境です。 また、当院は制度面でも働きやすさを重視しており、 ライフステージに合わせて「週休2.5日制」や「時短勤務」などの働き方を選ぶことができます。 自分のペースで無理なく続けられるからこそ、仕事にも全力で取り組めます。 治療家としても女性としても、バランスを大切にできる職場です。
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
私自身、出産・育児を経験しましたが、心身堂は本当に子育てに理解のある職場です。 子どもの体調不良や行事など、急な予定にも柔軟に対応してもらえるので、 母親としての責任と仕事の両立が無理なくできています。 また、勤務体系を「週休2.5日」や「時短勤務」へ切り替えることもでき、 家庭の状況に合わせて働き方を調整できるのは大きな安心です。 周囲のスタッフも子育て経験者が多く、 お互いにフォローし合う文化が自然に根づいています。 「育児もキャリアもどちらも大切にできる」――それが、 私がこの職場を誇りに思う一番の理由です。
職場の魅力について教えてください
心身堂の魅力は、常に“挑戦し続ける会社”であることです。 開業当時から勤めていますが、10年経った今でも新しい技術や仕組みが次々と導入され、 スタッフ全員が学びながら成長していける環境があります。 「今のままで満足しない」「より良い治療・より良い環境をつくる」という姿勢が、 会社全体に息づいているのを感じます。 また、ただ挑戦を求めるだけでなく、 悩んだときや壁にぶつかったときには上司や社長が必ず話を聞いてくれます。 “人として支えてくれる”という安心感があるからこそ、 安心して新しいことにも挑戦できるのだと思います。 10年経っても「もっと成長したい」と思える職場です。
1日の流れ
出勤、着替え、朝礼、清掃

出勤後、白衣に着替え朝礼を行います。 理念の読み合わせ、目標確認、当日の予定を確認したり、患者様の予約状況をスタッフ全員で確認し1日のスケジュールを共有します。
午前診療

当院は予約優先制となりますので、午前中のご予約を確認しながら患者様の診療を行います。 怪我など突然の来患がある場合、その診療も行います。
午前診察終了

当院では、12時30分が午前中の最終受付になります。 13時から、報連相、練習を30分程度行っています。
昼休憩
昼休憩の時間の使い方は自由です。 午後に備えてしっかり休憩する人、練習をする人それぞれです。
午後診療

午前同様、予約された患者様の診療を行います。
受付終了

20時が最終受付です お客様の施術が終わったら お客様の報連相などを行います。
閉店作業
当日の患者さんが帰宅したら、カルテのチェックやレジ締めなどを行います。
退勤(土祝は19時退社)

業務終了後、着替えて退勤。 明日に備えてゆっくり休みましょう!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム