募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
- 給与
- 正職員 月給 263,100円 〜
- 仕事内容
- ・訪問診療を主とした診療所での医療事務のお仕事です。レセプトも担当いただける事務職の方を募集しています。 ・在宅医療を主とする診療所での医療事務経験者に限ります。資格は特に不要です。 ■主な職務内容 ・電話対応 ・書類作成・送付・管理業務(訪問看護指示書、処方箋、保険証類など) ・請求作業 ・電子カルテ入力 ・レセプト作業(レセプト行為入力、レセプト病名入れなど) ※電子カルテ[モバカル]、レセコン[ORCA]、給管鳥を使用しています ■就業場所 ・中野院(東京都中野区新井1丁目24-4) ・職場敷地内、勤務時間内は完全禁煙。
- 応募要件
- ・在宅医療を主とする診療所でレセプト経験がある方 ・非喫煙者の方 ・PCやスマートフォンのアプリなどを多用する診療所です。PCへの文字入力に抵抗がない方、電子カルテ(モバカル)、LINEなどのチャットアプリを問題なく使える方を募集します。
- 住所
- 東京都中野区新井1-24-4 井上ビル JR中央線(快速) 中野駅から徒歩で10分 JR中央・総武線 中野駅から徒歩で10分 東京メトロ東西線 中野駅から徒歩で10分
- 特徴
- スピード返信職場の環境1日の流れ採用担当メッセージ社会保険完備週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給年齢不問
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 250,000円 〜 290,000円
- 仕事内容
- 受付業務全般 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし
- 応募要件
- 無資格可 未経験・ブランク可
- 住所
- 東京都目黒区中根1-3-1 三井住友銀行前ビル6F 東急東横線 都立大学駅から徒歩30秒
- 特徴
- 未経験可社会保険完備ボーナス・賞与あり交通費支給退職金あり
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る都立大整形外科クリニックの医療事務/受付求人(正職員)
【目黒区平町】都立大学駅から徒歩2分!年間休日120日◎リハビリに力を入れているクリニックです
- 給与
- 正職員 月給 240,100円
- 仕事内容
- 都立大整形外科クリニックにおける受付、医療事務の業務 ・窓口業務(受付・会計・電話応対) ・書類作成 ・レセプト業務 等 業務の変更範囲なし 転勤の可能性なし
- 応募要件
- 免許・資格不問 経験不問 一般的なPCスキル(Excel・Word) ~59歳 ※定年を上限とするため 学歴不問
- 住所
- 東京都目黒区平町1-26-3 スミール都立大202 東急東横線 都立大学駅から徒歩で2分 東急大井町線 緑が丘駅から徒歩で16分 東急目黒線 大岡山駅から徒歩で21分
- 特徴
- スピード返信未経験可駅近(5分以内)社会保険完備年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
在宅診療での事務さん募集!「関係の質」を重視する在宅診療所
・ICT化が進み、紙の資料を使うことはほとんどありません。PC作業が得意な方が活躍できる職場です。
・職員の平均年齢はおよそ35歳ですが、20代から60代まで、幅広く働いています。医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、営業職、事務職など、様々な職種が在籍しています。
・定時上がりOK。働き方のご相談など、お気軽にお問い合わせください。なるべく働きやすい環境に調整いたします。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
最も多い給与パターン(週5勤務、在宅医療事務経験者の場合) 月給 263,100円~ (内訳:基本給22万円、固定残業代[月20時間分]3万3100円、生涯設計手当 1万円) 賞与あり(2カ月分を目安。診療所の業績等より実施しない場合ありですが、開院以来継続実施しています) ※レセプト業務を行う場合は件数に応じて追加の手当があります ※別途交通費完全支給(公共交通機関の場合) ※社労士など当院規定の資格を有する方には別途資格手当を付与 ※昇給ありの評価制度設計済み 【試用期間】 3ヶ月間 同条件
想定年収
- 【在宅医療診療所での医療事務経験/3年】
- ・入職1年目 368万円
- ・入職2年目 400万円
- ・入職3年目 420万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
・試用期間3カ月(試用期間中の労働条件:同条件) ・服装、髪型、ネイル自由 ・社会保障完備 ・交通費完全支給(公共交通機関利用であれば上限なし) ・パソコン/スマートフォンの貸与あり ・当院からGoogleマップの徒歩で6km以内に居住されている方には住宅手当あり(本人名義に限る)。 ・住宅手当圏内に引っ越される方には引っ越し手当あり ・産休・育休制度あり ・忌引・結婚休暇など特別休暇は法定通り ・生理を含む体調不良時やつわり時の在宅ワークも相談可 ・医療費一部負担 ・院内勉強会あり ・スキルアップ補助;資格取得や勉強会・学会出席・書籍代補助可(当院が承認したものに限る、年間5万円まで) ・当院の肩書で発表される場合の学会学術集会への参加費・交通費は完全支給 ・昼食費補助(ご飯、お水、お茶、珈琲無料。「オフィスでごはん」、「オフィスでやさい」導入) ・社内懇親会の費用補助 ・健康診断 ・こども家庭庁ベビーシッター券(旧内閣府ベビーシッター券) ・ヘルスケアコミュニティSHIPへの無料参加権
教育体制・研修
勤務時間
9~18時(休憩60分) ※祝日は通常勤務ですが、祝日と同じ数だけ休暇を取得できます
休日
原則土・日休み ・祝日は通常勤務(別途、祝日と同日数の休日を付与します) ・入職1日目から5日の有給休暇付与 ・有給休暇は年10日以上(夏期休暇相当休暇として、週5勤務の方には法定+3日の有給休暇がつきます) ※体調不良時などは休みやすい職場です
長期休暇・特別休暇
・忌引・産休など特別休暇は法定通り ・年末年始休(12/29~1/3)
応募要件
歓迎要件
・診療所勤務経験のある方、レセコン(ORCA)を使用したことがある方、Notion、Slackの仕様経験がある方歓迎です。 ・臨機応変に対応できる方、マルチタスクが得意な方が活躍できる職場です。 ■その他当院が求める人物像 ・マインド―在宅ケアへの理解 終末期に点滴しない・治療しない選択肢があることを理解いただきたいです。 ・マインド―不確実なものへの耐性(レジリエンス) 白黒つけられないものが多い在宅医療において、決めることを急かさず、困難なことがあっても長い目で向き合って、患者や同僚に臨機応変に寄り添っていただきたいです。 ・求める特性―可変性 常に業務改善を目指し、高頻度に方法が変わることがあります。変化の激しい診療所で、大組織とは環境が違うことをご理解いただける柔軟な人材を求めています。 ・求める特性―受容性 他者に対して優しく接する人を大事にしています。人が変化することを待てる、他者の事情を理解しようとする想像力のある方を求めています。 ※「関係の質」を良好に保つことを重視しています。思ったことを伝えあえる関係、困ったときはヘルプを出し合える関係、責めるのではなくより良くすることをともに考えられる関係を維持することで、臨床の質が高まると考えています。院内環境や人間関係をよくしようと自発的に行動できる方を歓迎します。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください。採用担当より面接日程の調整、当院フォーマットの職務経歴書の提出などの連絡をさせていただきます ↓ [2] 書類選考 ↓ [3]一次選考:当法人のご説明+半日トライアル+採用担当ランチ面談 ※ランチが難しければ面談のみでの開催も可能です。また日程によってはこちらの都合で面談のみ開催となります ↓ ★必要なら二次選考:1日トライアル+教育担当候補者との面談 ↓ [5]最終選考:夜の時間に遠隔で、経営医師との条件すり合わせになる予定です(所要時間1時間)。 ↓ [6] 採用決定のご連絡 ↓ [7] 入職手続きを進めてください ※選考フローは変更する可能性があります。 ※応募から内定までは平均2週間~2ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
常勤医師数
非常勤医師数
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る