医事課員/医事課長を募集中◎地域に根ざした室町病院で活躍しませんか?資格不問/4週8休/賞与年2回
地域に根ざした、信頼をいただける医療機関を目指しています
3つの方針「老年病学のエキスパートとして・未病の時期を捉えて治す・ホームドクターとして」のもと、地下鉄沿線及び地域を中心とした外来診療、京都市中心から北部域の入院医療(病病連携)に取り組んでいます。入院施設を有し、近隣大学病院との密なる連携においてクリニックと差別化をはかり、亜急性期から慢性期まで幅広い入院受け入れています。室町病院で働きませんか?
当院は病院としては小規模であり、それゆえ小回りが良く、またフレンドリーな対応を心がけております。親しき仲にも礼儀ありですが、親しさと礼儀のバランスを欠くと慇懃無礼となり、体調が優れない患者様にとってはご負担を掛ける接遇かもしれません。あなたの人としての魅力があれば難しい接遇を意識する必要はありません。仕事のメリハリは重要です。当院医事課は基本的に定時終業です。仕事後の時間を有意義に過ごすことが翌日の仕事の効率に繋がります。立地としても四条や京都駅に出やすく、いろいろな計画が建てやすい職場です。
医師(理事⻑・院⻑)との距離も近く、医療従事者と相談しやすい環境です。地域連携は看護部⻑の協力もあり院内調整はスムーズです。小規模病院ですから小回りは良いですが、一方で大規模組織のように業務が細分化されておらず、関連業務とはいえ多岐に渡る業務を遂行いただく必要があります。
あなたからのご応募お待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
■医事課員 外来医療事務(受付、紙カルテ手配、会計、請求、レセプト入力、レセプト請求等) 入院医療事務(入院案内、必要書類手配、紙カルテ手配、病棟請求行為確認、レセプト入力、レセプト請求) 事務一般(関連書類の作成及び整理、届出手配、電話応対等) ■医事課⻑ 外来医療事務(受付、紙カルテ手配、会計、請求、レセプト入力、レセプト請求等) 入院医療事務(入院案内、必要書類手配、紙カルテ手配、病棟請求行為確認、レセプト入力、レセプト請求) 事務一般(関連書類の作成及び整理、届出手配、電話応対等) 組織管理(現状医事課構成員常勤4名非常勤1名+地域連携室⻑兼医事課顧問1名) 地域連携(入退院調整) ※レセコン:富士通HOPE *R5年度よりデータ提出加算予定 ※直近の病床利用率は85%程度で推移、月間のレセ枚数は入院60件、外来400件程度、介護保険は通リハ15件、居宅介護50件
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■医事課員 月給163,000円~190,000円 ■医事課⻑ 月給240,000~300,000円 ■共通 夜診手当 3,000円/回 賞与 年2回、3.55か月分(実績) 定期昇給 1,450円(実績) 交通費実費 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(同条件)
待遇
勤務時間
通常勤務時間 9:00~17:00(休憩60分) 夜診対応シフト 12:00~20:00(休憩60分) ※夜診対応シフトは金曜のみ(前月に翌月勤務表で指示) ※医事課員の残業時間は月初のレセプト請求業務時を中心に、月あたり0~5時間程度 ※現状の部門業時間は月初のレセプト請求業務時を中心に、月あたり10時間程度(医事課員4名の合計時間、1人あたりではありません)
長期休暇・特別休暇
夏季休暇(7~9月に5日取得) 年末年始休暇(12/30~1/3) 有休休暇(法定) 特別休暇(慶弔休暇) 育児休業休暇(法定)
応募要件
資格不問 レセプト経験5年以上(期間に関わらず入院レセプト経験) 学歴専修学校以上 レセプトコンピュータ操作できる方
歓迎要件
医療保険請求事務者(医科・歯科)、医療事務資格(医療事務技能審査試験、医療事務管理士、診療報酬請求事務能力認定試験、医療事務認定実務者など)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
1963年7月1日
施設・サービス形態・診療科目
休診日
施設規模/病床数
院長名
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介