募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院の医師事務作業補助者(DA)求人
【上尾駅:徒歩3分】月平均10日休・福利厚生充実・研修教育体制充実
- 給与
- 正職員 月給 196,200円 〜
- 仕事内容
- 主に下記2つの業務を行っています。 ◇外来診療支援◇ ・各外来において検査予約取得・説明 ・診療記録への一部代行入力(内服薬・決められた定型的予診など) 等 ◇医療文書の作成補助◇ ・診療情報提供書などの医療文書・返書の作成 ・多職種症例検討会の議事録の作成 等
- 応募要件
- 医療事務経験1年以上(クリニック経験可能)
- 住所
- 埼玉県上尾市柏座1-10-10 JR高崎線 上尾駅から徒歩で3分 JR高崎線 北上尾駅から徒歩で19分
- 特徴
- 駅近(5分以内)社会保険完備週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る西村ハートクリニックの医療事務・医療秘書スタッフ求人
【マイカー通勤OK!】医療事務/医療秘書スタッフ募集中!!!
- 給与
- 正職員 月給 190,000円 〜 240,000円
- 仕事内容
- ・医師の訪問診療に同行して、または外来診療での電子カルテへの入力 (医療秘書業務) ・外来受付業務 ・医師の書類作成業務等の補助 ※業務内容の変更の範囲:変更なし ※就業場所の変更の範囲:有り(当法人の他施設)
- 応募要件
- 医事業務の経験がある方 在宅医療に興味がある方 パソコン基本入力できる方 自動車の運転ができる方
- 住所
- 埼玉県上尾市宮本町3-2 シティタワー上尾駅前202 JR高崎線 上尾駅から徒歩で2分
- 特徴
- 職場の環境駅近(5分以内)社会保険完備週休2日ボーナス・賞与あり交通費支給医療事務
特徴が同じ求人
- 給与
- 正職員 月給 195,000円 〜 205,000円
- 仕事内容
- ・受付・会計事務 ・毎月の保険請求業務 ・仕事内容の変更:なし ・転勤:なし
- 応募要件
- 資格は必要ありませ。医療事務の経験があれば優遇いたします。 無資格可
- 住所
- 埼玉県上尾市仲町1-7-27 アークエムビル6階A JR高崎線 上尾駅から徒歩で2分
- 特徴
- 未経験可駅近(5分以内)週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給
【上尾駅:徒歩3分】事務部事務職募集・配属先応相談可能・福利厚生充実
【募集部署】健康管理課・総務課・人事課/・地域連携課・巡回健診課・
〇健康管理課
健康管理課は、人間ドックや健康診断の実施を行い、病気の早期発見し、予防医学を推進する部署です。早期治療は医療における重要な役割を担っています。今後ますます需要が高まっていく分野であり、やりがいのある業務内容です。
【チームの紹介】
① 受付チーム
健康診断当日の受診者様の受付や検査中の案内、会計業務をメインに行います。
案内専属のコンシェルジュも育成しています。
その他、予約情報の登録や、事前資料の発送等も行っています。
② 依頼書チーム
当日、スムーズに健康診断、人間ドックを受診できるように事前準備をします。
契約書をもとに検査項目や料金の設定、確認をします。
受診後は、健康保険組合や企業への請求書の作成をします。
③ 結果チーム
当日の検査データをもとに結果報告書を作成します。
入力内容の確認、データの作成、二次検査の管理をします。
医師との関わりも多いチームです。
〇総務課
総務課は様々な職種間のコミュニケーションのパイプ役を担う部署です。
多岐にわかる診療業務が円滑に進むように病院に関わる情報を集約し、病院が円滑かつ安全に運営できるため、職員が安全・安心に業務に専念するため日々対応をしています。
対応するには日々努力は必要となりますが、病院全体の動きを理解することができます。
今回の募集は、総務課全体の業務に関わっていただきます。1つの業務のみでなく、多岐に渡って活躍いただける方をお待ちしております。
〇人事課
経営資源の中で最も重要とされる“ヒト”を管理する部署あり、医療現場で日々働く職員の業務が円滑に進むように職場環境と整えサポートします。
2000人を超える職員が在籍しており、職員の入職から退職後までと幅広い業務に関わることができます。
当院人事課は「診療部秘書」「採用」「労務管理」「キャリアサポート」の4つの担当に分け協力しあい業務に取り組んでおります。
基本業務は分担されておりますが、時には臨機応変な対応も必要となるため、情報共有を大切にしております。
今回診療部秘書の募集となります。
〇地域連携課
当院地域連携課は医療機関が情報共有や診療協力を行い、患者さんが適切な医療を受けることができるように自院と他院、他介護施設等をつなぐ部署です。当課は医療・介護・福祉の総合窓口となるため「病診連携係」「医療福祉相談係」「介護保険相談係」「上尾西地域包括支援センター」の4つの係で構成され、課内連携をとり業務にあたっています。
今回の募集は前方支援を担う「病診連携係」の募集となります。
※前方支援:近隣医療機関との受診・入院に関する調整を行うこと
病診連携係の担当業務は、近隣医療機関のニーズを把握し院内外へ発信し、紹介患者さんの“受診調整”を行う業務になります。
〇巡回健診課
企業や団体・学校の健康診断を担当する巡回健診課。健診バスで直接事業所を訪問して健康診断を行います。健康診断業務を実施し、生活習慣病予防などを推進させる部署です。
健康診断は医師・看護師・放射線技師・臨床検査技師・事務など多職種で行いますので、チーム医療を実現できます!
募集内容
募集職種
仕事内容
健康管理課 【主な業務内容】 〇個人や企業からの健康診断・人間ドックの予約業務 〇健康診断の項目や料金設定などの事前準備 〇当日の受付業務 〇健康診断結果報告書作成 〇健康保険組合や企業への請求業務 〇精密検査対象への受診推奨業務 ※上記の業務ごとに「受付チーム」「依頼書チーム」「結果チーム」となっており、一連の業務を各チームが担当しております。 今回の募集では、上記いずれかのチームへの配属となります。 チーム間のローテーションは定期的に行っています。 また、各チームには、リーダーとなる主任がおり、チーム間で連携を取りながら業務にあたっています。 総務課 【主な業務内容】 〇職員、来客対応/電話対応業務 〇交流渉外業務(病院と地域や行政をつなげる) 〇職員勤怠管理業務 〇行政書類作成・届出、対応業務 〇公用車・駐車場管理、送迎業務 〇各種行事、社内広報業務 〇データ作成・入力業務(Excel・Wordデータ入力) ※基本的にフォーマットがありますので、そちらをもとに作成していただくことが多いです。 人事課 【主な業務内容】 〇勤怠管理、各書類管理、各種手続き代行、医局内の整備 〇病院内の書類配布や回収、会議・委員会等の資料作成及び準備等 〇アポイント調整、取次対応 〇研修医、専攻医見学受入れ対応 〇各医師に関わる資料やプログラム等の作成及び更新業務 ※その他医師に関わる業務 ※各業務に関しては、慣れるまで当該業務経験者がサポート致しますのでご安心ください。 今回は「診療部秘書」を担当していただく職員の募集となります。 地域連携課(病診連携係) 【主な業務内容】 〇受付業務 ・地域の医療機関から紹介された患者さんの受診調整 ・当院医師へのコーディネート業務 ・紹介患者さんの来院時受付対応 ・逆紹介先の選定業務 ・Excelを用いた簡単な集計業務 ※患者さんのデータ入力や確認業務は電子カルテ利用 〇渉外業務 ・地域の医療機関への営業活動 ・地域連携の会の企画・運営業務 (地域の医療機関へ向けた院内の取組みなどを報告する会) ・市民公開講座や各種勉強会の企画や運営業務(一般市民向け健康教室) ※地域医療機関へは車訪問もあり ※どちらか専従配置ではありません。適性に応じて業務をお任せしますが、入職後はまず受付業務に慣れていただき、 当院の特性の理解と地域の状況を把握していただきます。 巡回健診課 【主な業務内容】 〇受付・身長・体重・視力測定等の対応 〇健康診断当日のコーディネーター(リーダー)業務 〇企業の担当者と健康診断の打ち合わせ 〇結果作成業務 〇次回の健診内容の提案 等 ※当課は健診班、渉外班、結果作成班と3つのグループにわかれています。 【求める人材:共通】 PC(エクセル・ワード等)を使用し、表作成や文書作成ができる方 【求める人材:総務課・巡回健診課】 普通自動車第一種運転免許(AT限定可) ※巡回健診課の業務につきまして、健診車の運転はありません。 雇用契約定め:有 ※6ヵ月:契約職員となりますが、6ヶ月後、常勤雇用制度あり(条件あり)
給与
給与の備考
給料内訳(短専門卒:初任給) ※経験加算あり (基本給+生活支援手当+ベア手当) その他手当:時間外手当(別途支給) 要件該当者:家族手当・役職手当・各種手当あり(別途支給) 試用期間(3ヶ月:雇用条件変更なし) 大卒(初任給):208,000円~ ※6ヵ月は契約職員として勤務していただきます。6ヵ月後、常勤(正職員)雇用へ変更予定です。(条件あり)
待遇
昇給:あり(年1回/4月) 賞与:あり(年2回/7 ・12月) ※昇給・賞与ともに常勤(正職員)雇用後 退職金制度:あり ※常勤(正職員)3年以上 社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) 交通費支給(規定あり) 診療費関係見舞金制度 各種職員割引制度 AMG団体保険制度 健康診断 等 ※寮においては巡回健診課に配属される職員のみ可能(条件あり)
教育体制・研修
【教育体制】 〇キャリアラダー導入:基本業務等は年数回ラダーにて自己評価・上司評価にて業務把握の確認を行います。 〇所属長面談:年2回程度 また、時各部署には係長(リーダー)・主任が配置されておりますので、不明な点はすぐに確認ができる環境があります。 【事務職研修】 コミュニケーション研修・クレーム対応研修・ロジカルシンキング研修・アサーション研修・プレゼンテーション研修等 勤務時間内に研修受講可能です。 【事務職認定試験】年1回 まずは事務職初級を受験、その後は各担当業務(医事課・総務課・健康管理課など)の中級・上級と受験していただきます。
勤務時間
◇月の勤務時間数が決まっており、時間数に合わせてシフトを組んでいただきます。 [健康管理課] 平 日:8時30分~17時30分(休憩60分) 7時30分~16時30分(休憩60分) 土 曜:8時30分~13時00分 8時30分~12時00分 ※7時30分からの早番勤務は平日と土曜日合わせて週2回程度あります。 [総務課] 平 日:8時30分~17時30分(休憩60分) 8時00分~17時00分(休憩60分) 9時30分~18時30分(遅番:週1回程度)(休憩60分) 土 曜:8時30分~13時00分 8時00分~13時00分 ※8時00分~の早番勤務は月2回程度 [人事課] 平 日:8時30分~17時30分(休憩60分) 土 曜:8時30分~13時00分 ※業務内容・時期により勤務時間は変動します。 [地域連携課] 平 日:8時30分~17時30分(休憩60分) 早 番:8時00分~17時00分 (月2~3回)(休憩60分) 遅 番:8時30分~19時00分 (月2~3回)(休憩60分) 土 曜:8時30分~13時00分(休憩0分) [巡回健診課] 平 日:6時00分~17時30分の内、基本8時間勤務 (休憩60分) ※基本8時30分~17時30分 ※6時00分~は出張健診のため早朝勤務(週1~3回程度:時期により異なる) (早朝勤務例:6時00分~15時00分)(休憩60分) ※健診先により勤務時間多少前後あり 土 曜:8時30分~12時30分 ◆巡回健診課のみ早朝勤務があるため寮完備(条件あり) [事務部共通項目] 男性は当直業務(17時30分~翌9時00分)月1~2回程度あり(休憩:270分) 女性は土曜午後・日曜・祝日業務が2~3ヶ月に1回程度あり
休日
月平均10日分の休み(土午後・日祝含む)
長期休暇・特別休暇
年末年始・GW 特別休暇(慶弔関係):あり 産前産後休業・育児休業 介護休業 有給休暇:初年度10日(入職3ヵ月後:3日、6ヵ月後:7日支給)
歓迎要件
■社会人経験3年以上
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] エントリー後、必要書類(履歴書・職務経歴書)を下記宛先にご郵送ください。 〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10 医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院 人事課 採用担当宛 ※履歴書には部署希望を第3希望まで記載ください。特に希望がない場合は特になしと記載ください。 ↓ [3]書類選考・適性検査・面接の実施 1次選考:書類選考 2次選考:適性検査・面接 ※適性検査はWEB受検(事前にご自宅等で実施していただきます。1時間程度) ↓ [4] 採用決定のご連絡 内定~入職までは最短2~3週間程度 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
1964年12月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
スタッフ構成
常勤医師数
設備/機材
院長名
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介