【港区/プライム上場企業 ALSOKグループ】保険請求事務スタッフの募集【ワークライフバランス◎】
◎そもそもケアプラスってどんな会社?
ケアプラスは自宅療養が必要な方や介護が必要な方等を対象に、国家資格(あん摩マッサージ指圧師)を持った施術師が、ご利用者のご自宅や介護施設を訪問。
機能訓練型の医療マッサージを提供しております◎
現在、全国に29拠点、1ヶ月当たり最大で約6,000名のサービス提供実績がございます。
◎あれ、警備会社のALSOK?
ALSOKは、警備業の大手として有名な企業ですが、2012年から介護事業へ参入し、2023年度における介護事業の売上高は475億円まで成長しています。
ケアプラスは、2018年からALSOKグループとなり、ALSOKグループの介護施設に入居され
ているご利用者へのリハビリも積極的に取り組んでいます。
プライム市場上場企業のALSOKグループなので、経営基盤もしっかりしており、安定した
経営環境の中で更に成長していくことが可能です。
◎需要が益々拡大するシニアマーケット!
高齢者向けサービスを最重要と位置づけ、個人向けセキュリティサービスはもちろん、介護サービスも幅広く提供してきました。
◎完全週休2日/有休消化率80%以上/産育休実績有/復帰率100%
働きやすい環境・制度が自慢♪土日休みの完全週休2日で、産育休の取得実績も豊富です。
取得後の復帰率は100%を誇ります!
プライベートを当たり前に大切にでき、毎日気持ちよく働いていただけます◎
募集内容
募集職種
仕事内容
■新規事業(他社ブランド事業)の保険請求事務をお任せいたします ◎他社ブランド事業とは 基幹事業の訪問医療マッサージ以外に展開している新規事業3つの内の一つです。 大手介護グループとの業務提携に基づき、同社が運営する介護施設の利用を推進する事業です。 (新規事業の中では最も売上規模が大きい事業!) 【業務詳細】 ◎他社ブランド事業の保険請求の事務手続き ※医療事務の資格不問 ・保険請求に伴う申請書や同意書など各種機関との調整 ・新規利用者登録、実績管理 ◎書類の封入・発送作業 (誤送付に気を付けながら実施) ◎他付随する作業 ・電話応対、各種事務業務、連絡業務(メール、チャット)等 専用ソフト及びエクセル(関数)を主に使用する事になりますが慣れれば難しくありません◎
給与
給与の備考
年収:300~408万円 【給与内訳】 基本給:140,000円 等級手当:30,000円~70,000円 職種手当:45,000円~60,000円 地域手当:30,000円 調整手当:5000円~40,000円 試用期間:3か月(雇用条件変更なし) ■昇給年1回(当社評価制度による)
待遇
【各種保険】 ■健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 【主な福利厚生】 ■ALSOK従業員持ち株制度 ■ALSOKグループ保険 ■ALSOK介護施設利用時の社割適用 ■健康診断・インフルエンザ予防接種(年1回) ■子育て支援(産休・育休)制度 ■勤続表彰制度(10年、15年、20年) ■労働組合提供の各種福利厚生サービスの利用 ■交通費、最大で5万円/月迄支給 ■社用携帯貸与
教育体制・研修
勤務時間
【定型労働時間制】 ■9:00~18:00(うち60分休憩) 残業は月平均10時間程度
長期休暇・特別休暇
■休暇 有給休暇(初年度10日) 慶弔休暇 年末年始休暇 ■産休・育休あり └職場への復帰率は90%以上です! 他多数あり ●産前産後休暇 └産前6週間、産後8週間の休暇 双子以上の多胎児は産前14週間の休業が可能 ●育児休暇 └産前産後休暇後翌日から1年間取得 状況により申請すれば1歳6ヶ月まで延長も可能 ●育児のための時間外労働の制限・免除 └小学校就学の始期に達するまでの子どもを 養育する従業員は、所定の条件を満たせば 時間外労働の制限を請求可能 ●勤務時間短縮 └所定労働時間を午前9時~午後4時の6時間に変更可能
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(原則一次選考のみ) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2007年12月3日
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド