フルリモート勤務 / シフト融通 /面接1回/ オンライン診療の医療秘書を正確な文字入力と落ち着いたコミュニケーションが取れる方活躍中です!
【概要】
私たちウィーミートグループは、心療内科・精神科のオンライン診療サービスを行なっているクリニックです。オンライン診察時のカルテ入力代行、処理代行の医療事務・医療秘書としてご活躍いただける方を募集します。
医療秘書は、精神科オンライン診療を裏で支える大黒柱です。
リアルタイムで患者さまの入退室操作、カルテの作成や他スタッフとの連携を実施いたします。
画面の切り替えや基本のショートカットを含むパソコン操作に慣れていない方は、慣れるための一定の研修プログラムも実践しております。
医療秘書がいなければオンライン診療が提供できないため、大きいやりがいを持って業務に打ち込むことが可能です!
オンライン診療に興味がある方、これまで対面医療でバリバリ働いてこられた方、パソコンが得意な方、一緒にフルリモート医療領域のプロフェッショナルを目指しませんか?
アピールポイント
・ライフスタイルに合わせた働き方が可能フルリモートワークなので、ご家庭やプライベートとの両立も可能で通勤時間もなくその分勤務時間に充てられます!
・頑張った分だけ稼げるから、ご自身のワークライフバランスに沿って柔軟な働き方も可能です。
・仕事の進め方はSlackを使ったテキスト/音声のコミュニケーションがメイン。リモートワークが初めてという方でも、メンターやチーム、先生から丁寧なフィードバックがもらえる体制が整っていて安心!
・事前に希望のシフトを組めるので予定も立てやすく、ワークライフバランスを重視している方にも長期で就業のしやすい最適な環境を整えています。
・主婦、子育て中の方、Wワークの方も多く活躍しています!
充実した研修制度あり!
専任教育担当とメンターが手厚くサポートしていきますので、あなたのペースで業務に慣れることができます!研修もすべてオンラインで行います。
ITを積極的に活用した職場で、新しいチャレンジが可能
メンタルヘルスの患者さんは年々増加傾向にあり、社会課題に取り組むことができます。
ご希望によっては、キャリアパスやスキルアップの機会も。マネージャー職やメンバーの育成などに挑戦することもできます。
新しいことを積極的に学ぼうとする意欲のある方をお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・基本時給:1,200円~1,400円+歩合制インセンティブ ※勤務時間~21hは1,200円、21h以上は1,250円からスタート ※月の稼働シフトに対しての歩合制です。 (インセンティブ込の時給例:月120時間稼働で時給1,500円、最大時給1,560円程度) 試用期間3ヶ月(スキルやご経験により最初の2週間は業務委託契約になる可能あり、その後は条件変更なし)
教育体制・研修
勤務時間
休日
・連続して4時間以上の勤務、週18時間以上 ・下記の条件の方を優遇させていただきます ・曜日時間固定できる方 ・長期勤務できる方
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇
応募要件
歓迎要件
・医療秘書業務やクラークとして勤務されていた方大歓迎! ・精神科/心療内科経験者大歓迎!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考通過者にオンライン面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] オンライン面接実施 面接では、PCスキルテストを実施いたします(所要時間10分程度) 面接は、社内共有のため録画をお願いする場合がございますのでご了承くださいませ(社内利用に限ります) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
社宅・寮
託児所
ウィーミート永田町の職員の声
医療事務/受付(医療秘書マネージャー)
経験年数:2年
更新日:
今までのご経歴について教えてください
看護師学校を卒業後、地元の救急病院にまずは就職しました。最初のうちは泌尿器科で勤務していましたが、偶然人手が足りず救急にヘルプで入った時に、救急の仕事に非常にやりがいを感じて、自ら希望して救急にいきました。患者さんの命を救わなくてはいけない緊張感と、その後回復していく様子を見ていくことにやりがいを感じていましたね。 その後、内科に転向になったのですが、内科は救急に比べると患者様の回復の度合いなどを感じられる機会が少なくなり、また病院勤務自体は楽しかったですが、少し組織に疲れてしまったというのもあり、病院を退職しました。 病院以外の仕事を探している中で、在宅専門の訪問診療クリニックが立ち上げスタッフを募集していたのをきっかけに、訪問看護を8年ほど行いました。その後、自分でもやってみたいなと、訪問看護事業を立ちあげました。今はだいぶ立ち上げも落ち着き、一緒に任せてる方が色々できる方でもあるので、自分がやる必要がなくなって(笑)面白い仕事がないかな?と思っていたら、オンライン診療の募集を見つけて、それがウィーミートで働くきっかけですね。
ウィーミートに入職を決めたのはどういうきっかけだったのでしょうか?
訪問看護で少し手が空いた時に、何かないかなと探してる中でオンライン診療の医療秘書の募集を見つけました。完全に在宅でできるというところもあって、軽い気持ちで受けてみました。入ってみたら、その時は医療秘書のメンバーも他に1名しかおらず、1から立ち上げるという時で・・・オンラインってこんなに大変なんだ・・・と思いましたね。それからはもうずっと大変なことの連続で、あっという間に時間がたっていました(笑)
医療秘書のメンバーとして、ウィーミートで働くやりがいはどんなところでしょうか?
ここまではできるライン、というのを決めて、みなさんを引き上げていきたいなと思っていますので、医療秘書としての基礎的なカルテの取り方などは学んで頂けると思っています。研修もかなり手厚く設けていますね。 あとは、先生とバディみたいな関係性を作ってコミュニケーションをとってもらえることや、患者さんの気持ちに寄り添うことで患者さんの治療に貢献しているというやりがいを感じていただける点もあると思います。 医療秘書の仕事は、陪席して診療時のカルテ記載だけ、ではあるんですが、患者さんへの寄り添いの気持ちがあるだけで、接し方に違いがでてくるんです。実は、患者さんからのアンケートでも、「医療秘書さんが優しく接してくれて嬉しかった」といったような記載があったりもして、そういうことがあった時は小躍りして喜んでますね(笑)
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介