【実務経験10年以上の診療情報管理士募集】賞与実績4.6ヶ月◎土日祝休み、年間休日120日以上でプライベートも充実♪公務員で安定した仕事です!
碧南市民病院について
愛知県碧南市にあります急性期一般210床、地域包括ケア45床を有する市内唯一の総合病院です。ACSや脳梗塞などの重症症例だけでなく、ウォークインで来院される軽症の患者さん、精神疾患の発作が起きてしまった患者さん、高齢者の骨折、ターミナルケア中のかかりつけ患者さんの急変など、地域におけるプライマリ・ケアの最前線で様々な症状に対応しています。募集内容
『診療情報管理士』として10年以上の経験を持つ中堅職員を募集しております。入社後は、OJTでしっかりサポートします!当院のおすすめポイント
賞与あり!(令和6年度実績4.6ヶ月)住宅手当あり!
定期昇給あり!
年間休日120日以上!
公務員としての採用ですので、休暇制度や社会保障は充実!家庭との両立も可能!
募集内容
募集職種
仕事内容
病院内での診療情報管理士業務全般
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【月給の内訳】 ・給与月額:335,000円 (大学4年卒、他の病院等で20年診療情報管理士として勤務を続けていた場合の給料月額の目安です。実際には経験年数等に応じて算定します。) ・地域手当:26,800円(給料月額の8%) 【別途支給手当】 ・時間外手当(残業実績による。固定残業代はなし) ・住宅手当:上限28,000円/月(規定による) ・扶養手当:配偶者6,500円/月、子11,500円/月(子が16歳~22歳は5,000円加算)、父母等6,500円/月 ・通勤手当:上限150,000円/月 ※給与額の詳細はお問い合わせください ※試用期間なし
想定年収
- 【主事/10年】
- ・入職1年目 500万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
賞与:年2回(令和6年度実績4.6ヶ月) 昇給:年1回 各種社会保険完備 マイカー通勤可能(駐車場あり) 通勤手当 住宅手当 退職金制度あり 再雇用制度あり 特別休暇あり 健康診断あり 愛知県都市職員共済組合に加入 クラブ活動 職員互助会による給付事業(結婚祝金、出産祝金、入学祝金、勤続祝金など)、貸付事業、福利厚生事業(ボウリング大会、スポーツ大会、スポーツ観戦、観劇、職員旅行、ナガシマスパーランド利用補助、宿泊補助、映画補助など) 【育児、看護、介護支援制度について】 育児短時間勤務 子の看護等休暇:小学3年生まで年間5日間 育児を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 介護休暇 短期の介護休暇 介護を伴う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ・女性職員 産前休暇:出産の予定日以前8週間 産後休暇:出産日翌日から8週間 育児休業:子どもが3歳になるまで 授乳休暇:子どもが1歳になるまで ・男性職員 妻の出産による特別休暇:出産前後2週間で2日間 男性職員の育児参加のための休暇 産後パパ育休制度
勤務時間
勤務時間 8:30~17:15 休憩時間 12:00~13:00
休日
【年間休日120日以上】公務員なので、休暇制度は充実しています! 週休2日制 土日祝休み 夏季休暇 年末年始休暇 看護休暇 介護休暇 産前産後休暇 育児休暇 年次有給休暇 忌引など各種有給、無給休暇あり
応募要件
診療情報管理士として10年以上の勤務経験の方の募集です。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より採用試験申込書類を郵送させていただきます ↓ [3] 申込書類をご提出ください ↓ [4] 面接等、採用試験の実施 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは1ヶ月~1ヶ月半ほどになります。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1988年5月
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
院長名
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド