◎実働7時間◎大学附属病院の事務職員を募集! 年間休日123日☆完全週休2日制 慶弔休暇や夏季特別休暇あり◎ワークライフバランスを重視して働きませんか?
この度増員のため、病院の管理事務をしてくださる方を募集いたします。
バックオフィスの仕事が中心ですが、患者様や大学関係者のほか、臨床研修を行う学生、医師としてのキャリアを歩み始めた研修医とも事務手続き等で接することも多いです。
実働7時間勤務で福利厚生も充実しており、立地は横浜駅から徒歩5分程度です。
はじめは契約職員での採用ですが、正職員への登用制度があります。
直近1年間で3名の該当者全員が正職員へ登用されています。
正職員への登用に試験や面接はないため、日々の仕事に真面目に取り組んでいる方、職員や患者様に誠実に向き合っている方であれば、正職員へのステップアップは難しくありません。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
ご応募お待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
【主な業務内容】 ・庶務,物品管理業務 ・経理業務 ・人事業務 ・学生対応業務 ・各種データの作成及び各種調査への回答 ・窓口での受付、患者様対応 ・各種会議の準備 ※仕事内容の変更、転勤:将来的に横須賀にある学生関連部署や法人管理部門へ異動の可能性があります。 【契約更新】 ・雇用期間:1年間 ・更新条件:本人の職務能力、就労成績、健康状態、契約期間満了時の業務量、法人の経営状況等により判断。 ・更新回数の上限:4回 ※正職員への登用制度あり:原則、2回目以降の更新から
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給:249,750円~313,375円 ・固定残業代なし(残業代別途支給:月15時間程度) ・通勤定期(勤務地から2km以上の方が支給対象) 6か月定期代を年に2回支給いたします。 【試用期間】 なし ・昇給:昇給あり 実績:原則、年に1回(ただし、60歳まで) ・賞与:賞与なし(ただし、正職員へ任用替えされた場合は支給有り)
待遇
【社会保険】 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・正職員登用制度:あり ※正職員への登用後は下記手当等の支給あり。 ・賞与、調整手当、住宅手当・扶養手当(条件による) ・退職金制度の適用
教育体制・研修
はじめは簡単な事務処理・電話応対・庶務に取り組みながら、病院業務を少しずつ覚えていってください。 ↓ 法人内の関係部署、保健所など外部とのやり取りもお願いいたします。 ↓ 未経験でキャリアをスタートする方でも、1年程度経験を積めばある程度の業務をこなせるようになります。
勤務時間
1)09:00~17:00 2)08:30~16:30 3)10:00~18:00 ※実働7時間、休憩60分 ※基本は1)の勤務時間です。業務内容・時期によって出勤時間が異なる場合があります。 ・月の残業時間:平均月間残業時間 15時間
休日
完全週休2日制(日曜日および月~土曜日の間1日間)、国民の祝日、年末年始 ・年間休日数:123日間
長期休暇・特別休暇
・生理休暇:取得実績あり ・産前産後休業:取得実績あり ・介護休業:取得実績あり ・子の看護休暇:取得実績あり ・看護休暇:取得実績あり ・出生時育児休業:取得実績あり ・育児休業:取得実績あり ・特別休暇:慶弔休暇、夏季特別休暇(令和7年度実績:3日間)、その他特別有給休暇あり
応募要件
【応募資格】 ※以下のいずれにも該当する者であること。 ・大卒以上 ・1年以上の社会人経験(業界・職種不問) ・基本的なPCスキル ⇒Word、Excel、PowerPointでの資料作成や、Excelで簡単な関数が使用できる。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください 職務経歴書、履歴書をお送りください。 ↓ [2]一次面接、筆記試験 ※書類選考を通過した方には、一次選考の日程調整のご連絡をいたします。 ↓ [3] 二次面接 ※選考状況によっては三次面接を行う場合があります。 ↓ [4] 採用決定のご連絡
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
院長名
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド