【JR浦和駅から徒歩1分】スタッフ募集中◎完全週休2日制◇安定感のある職場でキャリアを積んでみませんか?
受付スタッフには、受付・カウンセリング・診療補助・会計に至るまで、患者様・医師のサポート役をお願いします。
お仕事の魅力
院ではただ患部を治療するだけではなく、患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。例えば、恐怖心を持っていらっしゃる方に対しては、安心感を与えるお声掛け。
ご相談いただく箇所だけではなく、現在のストレス度合いや、生活習慣までヒアリング。
世間話も含めたコミュニケーションを積極的に取り、患者様との信頼関係を構築しながら一人一人と向き合うお仕事になります。
具体的には、歯科治療に恐怖心のある方やお口の中にお悩みがある方、様々な患者様からお話を伺い、治療中も補助します。
「○○さんに会いきたよ」「励ましのおかげで、ホームケア頑張れたよ」そんな声をかけていただくこともあり、受付のファンという方も少なくありません。
患者様に寄り添い、治療中のサポートまでできるため非常にやりがいを感じられるお仕事です。
当院の特徴は手術室を設け、一般診療以外にもインプラント・矯正歯科・口腔外科を多く行っていることです。大学病院レベルのオペのサポートに入り、1歩先をいく貴重なキャリアを積み上げて頂ける環境です。
勉強だけでなく、法人全スタッフと他業種の経営者が集まる【経営方針発表会】など特徴的なイベントも多い大型法人です!
求める人物像
◎忙しい環境でも頑張れる方!◎コミュニケーション能力を活かしたい方!
◎知識を付けてスキルアップしたい方!
社員インタビュー(6月入社Kさん)
入社した決め手は?
もともと美容医療の事務職をしていたのですが、売上や数字だけに追われる日々に疲れてしまい、転職を決めました。今後も医療に携わる仕事がしたい、数字ではなく患者様を大切にしているクリニックで働きたいと思い求人サイトを見ていたところ、たぼ歯科の理念やビジョンに強く共感できたため、興味を持ちました。
求人サイト以外にもホームページや口コミサイト、SNSを全て遡ってチェックして、掲げているだけの偽りの理念ではないということを確信して入社を決めました。
『歯医者さん』で思い浮かぶの薬品臭が無いのも入社を決めた点の1つです(笑)
この医院を選んで良かったことは?
とにかくいい人が多くて仕事がしやすい!医療の現場ではスタッフの連携が欠かせません。コミュニケーションの取りやすさが仕事のやりやすさかに直結してきます。
入社して良かったと思うことは沢山ありますが、特に良かったと思うのは先生達が優しくてフレンドリーなことと、勉強会や全体MTGがあることです。
前職では先生の言うことが絶対で、患者様より先生達の顔色や機嫌を伺うことが多かったのですが、たぼ歯科の先生達はみんな優しいです。たぼ歯科で働いてから、先生=怖いという印象が一切無くなりました。
イベントって何するの?
勉強会では治療内容の理解を深めたり患者様への接客方法を勉強しているので受付に立つことへの自信がついていきます。また、月に1回ある全体MTGでは理事長から直接、患者様のために働くことの大切さや目標をもって働くことの大切さなど、色々な話が聞けるので患者様のために働くモチベーションが上がります!
医院の雰囲気は?
とても良いと思います。他職種の方とも交流する機会が多く、患者様の対応をするなかで生まれる疑問をすぐに先生や衛生士に聞いたりもできます。お昼休みは一緒に過ごしたり、診療後は好きなキャラクターやはまっていることについて語り合い、時間が足りなくてそのままご飯に行くなんてこともあります。
どんな人と働きたいですか?
先日、年間目標を決めたのですが、受付スタッフの共通目標は「患者様とのコミュニケーションを大切にして受付のファンを増やす。」「患者様が思っている事を汲みとり、気遣いのできる受付になる。」です。この目標を一緒に達成できるような、向上心のある方と働きたいです。
私は入社して日が浅いので、至らない点も多いですが、お互いの良いところを伸ばして、苦手なことはフォローし合えるような関係性を築いていきたいです。
当院が向いてる人は?
視野が広く人と話すことが好きな方、臨機応変に対応できる方が向いていると思います。未経験でも怖がらずにチャレンジしましょう!分からないことはどんどん訊いてください。
院内イベント
・全体ミーティング・職種内勉強会
・全体勉強会
・目標設定会
・経営方針発表会
・マニュアル改訂
・新入社員歓迎会、忘年会など
社員の中を深める機会、他職種と関わる機会、知識を身につける機会がとにかく多いです!
あなたの特技や個性を活かしてみませんか?
福利厚生
・社会保険完備・JR浦和駅東口/北口 徒歩1分
・完全週休2日制(祝日含)
・資格取得援助
・教育制度(教育マニュアル・業務マニュアル・動画マニュアル)
・日曜出勤手当あり
・誕生月にはスタバカードプレゼント
など、働きやすい環境を整えています。
職種関係なくコミュニケーションが盛んで、居心地の良い職場です。
歯科に興味がある方、
当院に興味を持って頂けましたら、ぜひ
ご見学にいらしてください!
募集内容
募集職種
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給225,071円~ ■給与内訳 ・基本給 150,300円~ ・職務担当手当 30,000円~ ・ランク手当 3,000円~ ・勉強会手当 5,000円~ ・皆勤手当 10,000円~ ・固定残業代 26,771円(18時間分、超過分については別途支給) ■その他 ・交通費支給(上限2万円) ・住宅手当(条件あり) ・試用期間6ヶ月(期間中給与変動なし)
勤務時間
8:30 ~18:00(休憩90分) ※18:00 ~18:30で毎日30分の固定残業あり
長期休暇・特別休暇
有給休暇10日(初年度) 年間休日115日
歓迎要件
・経験者優遇 ・その他、接客、営業、などのご経験も大歓迎です!
選考プロセス
【1】ジョブメドレー応募フォームからご応募 ※同時に履歴書・職務経歴書・面接希望日程もお送りいただくとスムーズです。 ▼ 【2】採用担当者より応募者管理画面に自動返信 見学のみのご連絡もお待ちしてます。 ▼ 【3】書類審査 ジョブメドレー内にて、履歴書・職務経歴書のご提出をお願いします。 ▼ 【4】1次選考(WEB面接) ▼ 【5】2次選考(適性検査) ▼ 【6】最終選考(対面面接) ▼ 【7】採用・内定 ▼ 【8】 入職手続きを進めてください ※面接回数は変動する場合があります。 ※勤務開始日は、ご相談に応じます。 ※応募から内定までの平均期間は2週間~1カ月とお考えください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2015年3月3日
施設・サービス形態
治療方針・コンセプト
平均患者数
スタッフ構成
院長名
院長略歴
チェア/ユニット数
設備/機材
滅菌・感染症対策
開院時間
休診日
たぼ歯科医院の職員の声
医療事務/受付
経験年数:2年
更新日:
どのようなスキルが身につく職場ですか?
医院の顔として、患者様への応対力やコミュニケーションスキルを身につけることができます。 またPCを使用しての業務も多々あるため、資料作成やプレゼンテーション作成などのパソコン操作のスキルが身につきます。 さらに歯科医院ですので、歯科についての知識が身につきます。 医療や歯科が未経験の方でも、入社後に研修がありますので知識がなくてもチャレンジいただけます!
職場の魅力について
各職種ごとに月1回の勉強会を実施しているので、未経験でも歯科知識等専門スキルが身につけられる場があります。 また、18時半退勤・完全週休2日制(シフト制)なので、オンとオフの切り替えがしっかりと出来る環境です。 さらに職種を問わずスタッフ間の仲がいいので、質問などにも親切に対応してくれるスタッフばかりです。 院内イベントでは職種の隔てなく楽しんでいます!
求める人物像
専門医、歯科助手、受付が密に連携して治療にあたる当院。私たちが行なう”チーム医療”に多くの利用者さまから高い評価をいただいており、2022年7月には小児専門の歯科医院をオープンしました! 事業拡大に伴い、医院の受付業務を行なっていただける方を募集しています。 求める人物像は、 ・明るく快活で周囲と積極的にコミュニケーションが取れる方 ・何事にもチャレンジでき、多様性を理解出来る方 ・自発的に動くことが出来る方
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る