【城東区 野江内代駅徒歩1分♪】◆週2日から勤務OK◎明るく綺麗なクリニックで働きませんか?
このたび、レセプト請求業務が可能な医療事務でパートタイムを募集いたします。
仕事と家庭を両立できます
- 週2日から勤務OKです。勤務時間や曜日などの働き方をご相談ください。
- 手当や昇給もあります。がんばりをきちんと評価しお返しする職場なので、モチベーションを保って働けます。
- 業務能力によって、正社員化も可能です。
- 大阪メトロ谷町線野江内代駅より徒歩1分と、通勤に大変便利な立地です。また、自転車通勤もOKなので近隣にお住まいの方も通いやすいですよ。
ご応募お待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
交通費規定内支給 昇給あり ※試用期間3ヶ月(条件同じ)
待遇
教育体制・研修
院長、事務主任による集合研修・OJT研修制度あり (接遇、電子カルテ取り扱い、診療報酬算定など)
勤務時間
8:45~19:45 休憩12:45~15:45(180分) *実質的な勤務は(午前)8:45-12:45 (午後)15:45-19:45となります。 ※勤務時間応相談
休日
水、日、祝、土曜午後 その他、当院の定める休日があります 週2~週5日で曜日応相談(シフト制)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇6日 夏期休暇 学会等臨時休暇
歓迎要件
レセプトチェック、保険請求の実務経験がある方は、大歓迎! 業務能力により、時給を優遇します。 医療事務としての知識・経験を重視。 歓迎する資格: 診療報酬請求事務能力認定試験 精神保健福祉士 公認心理師 上記資格をお持ちの方は優遇。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください 履歴書、職務経歴書の添付をお願いいたします。 ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2019年8月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
救急指定
年間救急車 受け入れ台数
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
設備/機材
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
野江内代クリニックの職員の声
医療事務/受付(主任)
経験年数:10年以上
更新日:
どのようなスキルが身につく職場ですか?
心療内科と内科の外来があるクリニックです。 まずは医療事務の基礎として、診療報酬の算定、カルテの読み方、公費の取り扱い方、官公庁や役所との応対についてのスキルが身に付きます。 このスキルがあれば、まず就職先には苦労しないと思います。 また患者様の受付における接遇、マナーについても経験豊かなスタッフによる指導を行っています。
入職したきっかけを教えてください
以前より心療内科での医療事務を希望していましたが、なかなか求人がない状態でした。 幸い、2019年の医院開設時に知己をたどり、院長よりお声がけいただいたのがきっかけです。 気さくなお人柄で、安心して入職を決める事ができました。
一緒に働きたい方を教えてください
まずは社会人としてのマナーをお持ちの方です。 診療所で勤務すると、病気でお困りの患者様からいつでも質問をされる可能性があるため、勤務中は油断できません。 また、医療事務として、保険制度の知識を十分持っていなければ、患者様にご迷惑をおかけします。 プロフェッショナルとして、主体的に学び、業務に発揮できる方と一緒に働きたいと考えています。 あと、スタッフ全体との協調性が重要で、心身ともにタフである事も重要でしょう。
1日の流れ
出勤、着替え、清掃
制服に着替え、院内を清掃します。
診察開始
患者受付を開始し、診察が始まります。
受付の終了
患者受付を終了し、午前診察の締め作業を行います。
午前の退勤
午前診が終了すれば、15:45分までご自由にお過ごしください。 同様の流れで15:45-19:45まで午後診があります。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド

















