【医療事務 / 正職員/賞与4ヶ月】 レベルアップを目指すなら当院で!!
深谷市にある2次救急病院です。
地域の方々が安心していきいきとした生活を送れるように、医療の面からサポートできるよう日々努めております。
当法人は、同市内に介護老人保健施設や介護予防リハセンターなども運営し、医療と福祉のノウハウを活かし、患者様一人ひとりの尊厳を大切にしながら、今後もますます地域の方々の健康のお役に立ちたいと願っております。
★職場の雰囲気
当院は診療科が多いため覚えることも多く、業務も多岐に渡りますのできびきびとしています。笑顔を心がけながら、患者様をお待たせしないようテキパキと作業に集中しています。
休憩中やお休みの日などは、皆で会話を楽しんだりして過ごしています。(現在はコロナにより自粛しており、会話も控えて感染症対策に努めています)
★経験の浅い方もブランクのある方もしっかりフォロー♪
後輩育成に力をいれており、疑問に感じたことは直ぐ聞ける環境づくりに取り組んでいます。個人の修得ペースに合わせて目標を立てて進めていくのでとっても安心。
頑張った分着実に成長できるのでやりがいも大きいです♪
★おすすめポイント
食堂とは別に休憩室があります。男子休憩室と女子休憩室に分れていて、人目を気にすることなく寛げます。横になって休めるのも嬉しいポイントです♪
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
基本給 178,500円~ (医療事務専門学校卒1年目、経験年数により加算あり、応相談) (基本給には、時間外勤務手当代は含まない。) 【月収例】 200,000円~ (専門学校卒1年目) ※上記は、基本給178,500円に諸手当21,500円のモデル給です。 ※給与額は、経験年数・勤務実績などを考慮して決定いたします。 昇給 年1回 賞与 年2回(実績:4.0か月/年)※会社業績により変更がある。 住宅手当:7,000~11,000円/月(病院規定により該当者へ支給) 家族手当:5,000円~15,000円/月(病院規定により該当者へ支給) 保育手当:基本保育料の1/2補助 ※託児所はありません。 通勤手当:交通費全額支給/上限40,000円(電車・車) ※上記は、病院規定により該当者に支給します。 試用期間3ヶ月(同条件)
待遇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 退職金制度あり(勤続3年以上勤務者) 再雇用制度あり(満65歳まで) 食事補助あり(昼食300円・1/2補助)(職員食堂あり) 研修制度あり 制服貸与 マイカー通勤可(職員駐車場あり) 医療費一部補助制度あり
教育体制・研修
勤務時間
勤務時間 日勤9:00~18:00 早番8:00~17:00 ※早番は、週に1~2回あり。 休憩60分 実労働時間 8時間 時間外勤務あり。
休日
週休2日制(年間休日数122日:令和5年度) 木曜、日曜、祝日、年末年始休暇5日 日勤シフト制(休日出勤当番あり)
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇(初年度10日付与、入職時から5日取得可能) 産前産後休暇 育児休業 介護休業・介護休暇 子の看護休暇 慶弔休暇
応募要件
歓迎要件
・電子カルテ、レセコンの使用経験者を優遇 ※ブランクOK! 復帰される方も親切・丁寧に指導します。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください プロフィール・職務経歴のフォームにご入力お願いします。 ↓ [2] 書類選考 選考結果をご通知致します。 選考通過者には、面接日程の調整をさせていただきます ↓ [3] 面接・施設見学実施 資格免許をお持ちの方は、コピーを持参ください。 ↓ [4] 採用決定 面接結果は約1週間程で通知いたします。 入職手続きについては、別途ご案内いたします。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
救急指定
年間救急車 受け入れ台数
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
設備/機材
院長名
院長略歴
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介