医療事務経験不問!◎レセプト・診療サポートで在宅医療を支える医療事務スタッフ
医療法人結新会ではたらく魅力
1.安心感とやりがいを両立
クリニック内には先輩スタッフが3名、事務長1名が在籍しており、わからないことはすぐに相談できるような環境です。2.専門知識を磨ける研修体制
在宅医療マイスター制度やサービスマイスター制度を導入。医療保険や介護保険の専門知識、訪問診療に特化したスキルを研修や勉強会でサポートしています。新しいことを学びながら、自然とキャリアアップを実感できる環境です。3.働きやすさに配慮した環境
土日休み、残業は月平均2時間程度。家庭やプライベートと両立しやすい働き方が可能です。院内のチーム間でしっかり連携しながら、無理なく働ける体制を整えています。「働きやすいから長く続けられる」そんな安心感があります。◆職場の雰囲気◆
平均年齢30代のスタッフが中心で、明るくチームワークを大切にする職場環境です。お互いに助け合いながら働ける雰囲気で、どなたでも安心して馴染んでいただけます。▼こんな方におすすめ
・ 医療事務の経験を活かしながら、より患者様や医療従事者と近い立場で働きたい方・ ルーティン業務だけでなく、訪問診療の現場を支えるやりがいのある仕事をしたい方
・ スケジュール管理や調整業務が得意な方
医療事務未経験の方でも、研修制度やOJTを通じて安心して業務をスタートできます。患者様やご家族、医療スタッフと協力しながら、在宅医療を支える一員として活躍しませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給:24万円~26万円 ∟基本給: 209,540 円~ 227,000 円 ∟固定残業: 30,460 円~ 33,000 円 ※固定残業手当20時間分込み(月平均残業時間:2時間/月) ※経験・スキル考慮します 年収:321.5万円~348.3万円 ◎モデル年収例 年収3,643,968円(月収272,000円+賞与)入社2年目 ※在宅医療マイスター手当12,000円(7級)の場合 1年後には昇給+在宅医療マイスター7級合格で年収360万円が目指せます! 交通費全額支給(公共交通機関) マイカー通勤時はガソリン代支給 住宅手当(規定有) 在宅医療マイスター手当 3,000円~35,000円※1 サービスマイスター手当 3,000円~15,000円※2 ケアマイスター手当 5,000円~25,000円※3 ※1と2と3は年1度の認定試験に合格した場合
教育体制・研修
≪「未経験歓迎」でも実は覚えること多そう…≫と不安の方もご安心ください。 先輩たちも、未経験からスタートしています。 何がわからないのかわからないといったところに寄り添えるサポートを心がけています。 在宅医療マイスター制度やサービスマイスター制度を導入し、医療保険や介護保険の専門知識、訪問診療に特化したスキルを研修や勉強会でサポートしています。新しいことを学びながら、自然とキャリアアップを実感できる環境です。
勤務時間
勤務時間:月~金 8:30~17:30(休憩60分) ▼1日の流れ(例) 8:30 出勤 朝礼を行い、本日の訪問患者、又は外来予定の情報の共有 9:00 外来受付、小口管理、訪問患者カルテ準備、電カルにて算定業務、電話応対 12:00 お昼休み 13:00 訪問患者のカルテ整理、電カルにて算定業務、電話応対、疑義照会の受付、患者への契約説明等 17:30 帰宅
休日
シフト制(原則土日休み) 年間休日:114日 ・有給休暇(法定通り)昨年度実績:平均8日取得 ・夏期休暇:3日 ・冬期休暇:4日 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・母性健康管理のための休暇 など
応募要件
必須要件なし
歓迎要件
自動車運転免許 チームで何か目標に向かって頑張ることが好きな人
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2022年10月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド










