開院1年☆昇給・賞与あり☆新しい眼科クリニックで、医療事務の経験を活かしませんか?
「おおうら眼科」を紹介します
当院は、2022年9月に大阪市淀川区に開院の比較的新しいクリニックです。「超本気で向き合う」という医院理念のもとに、患者様が「来てよかった」と言っていただける医療サービスや接遇を医院一丸となって取り組んでいます。
#こんなお悩みはありませんか?
☑職種間・同職種間の人間関係がつらくて続かない。
☑教育が自己学習のみで覚えるのが大変。
☑給料がなかなかあがらない。スキルが評価されない。
☑サービス残業がある。終業時間を大幅に超えて残業がある。
☑自己投資して成長したくても、支援やチャンスがない。
☑受付や事務ばかりで、自院がなにをやっているのかわからない。
☑患者様からのクレームが多くて気疲れする。
もし一つでもこの項目にあてはまることがあれば、おおうら眼科で働くことでお悩みの解決できます。
#医療事務で働くときににおおうら眼科がおすすめな7つの理由
① 少人数なので職種を超えてお互いに助け合う
当院は開院して2年と歴史の浅いため、固まった人間関係などはなく皆で助け合ってここまでやってきました。現在、男性2名、女性2名で職種も医療事務2名、看護師1名、視能訓練士1名、50代1人、40代2人(一人は院長)、20代2人が勤務しています。このほかに検査員が業務委託で応援に来てくれています。
未経験者に経験者が教え、わからない業務はお互いに助け合っているので、必然的にチームワークがよくなっています。
② スキルアップすればいろいろな手当てがつく。ほかの職種に負けない収入
医療事務としての受付、会計業務ができるようになる、レセプトができるようになるなど、事務として必要なスキルを覚えるだけで手当てがついていきます。自身が希望すれば、シュライバー、検査補助や手術補助業務を積極的に覚えていただくと月収32万円以上になり、残業代や賞与を含めるとほかの職種や他業種と比べても遜色ない収入を得ることができます。
③ 充実した教育体制でひとつずつスキルアップが可能
入職が決まると、入職前から入職直後に接遇研修を業務委託している株式会社C-planの講師による入職前研修があります。また院長より理念研修があり医療者・社会人としての心構えを新たにして入職していただきます。その後、業務については業務マニュアルがあるためそれに従って予習や復習をしていただき、業務中はマニュアルを参照しつつ、医療事務リーダーがマンツーマンで指導します。また振り返りシートで日々の疑問や気づきを共有して解決していきます。検査補助を学習する際は、検査補助のできる医療事務や検査員が協力して指導に当たり、検査がむつかしい状態になれば、すぐに相談できる体制があり、必要に応じて交代して患者対応します。
④ 時間外勤務はすべて1分単位で支給。時間外の勉強会やセミナー参加も支給あり。
時間外勤務は1分単位で計算して支給しています。更衣時間は当院では医療機関では勤務時間に含めない場合もありますが、勤務時間に含めます。昼休みを使ったミーティングや勉強会が月に何度か開催されますが、その場合はすべて時間外勤務として計算されます。また、自身の希望もしくは院長の指示にて外部セミナーを受ける場合も勤務時間として計算されます。
は業務を当院リーダーがマンツーマンで教えます。
⑤ スキルアップの支援が充実。院内研修や外部セミナーに積極参加。
月に1回、株式会社C-planの医療接遇コンサルタントを招いて半日間接遇研修をしています。研修では、自身の行動を振り返って評価したり、新しい考え方を身につけて日々の業務に生かしています。また3か月単位で、新人研修、中間リーダー研修、リーダー研修にZOOMで参加して、他の医療機関との交流を持っていただきます。この他に、アチーブメント株式会社のアチーブメントテクノロジーコースに参加し、医療者に有益な選択理論の考え方を学ぶ機会もあります。これらのセミナーは1回10万円以上のものもありますが、セミナー参加費、宿泊代、交通費はすべて当院負担で参加できます。
⑥ 休憩時間も長く、長期休みやスポットでの休診があり、メリハリがある。
勤務日は外来、手術に忙しく働くことも多いですが、午前と午後の間の休憩時間は長いため、お昼寝をして体を休めたり、本を読んだりして自己研鑽したり、家が近い場合は帰宅して家事をしたりすることができます。また、夏季休暇、年末年始休暇は1週間以上連続で休みになり、ゴールデンウィークも5日以上の連休があります。また、院長の学会やセミナー参加のための休診が年平均10日はあるため、変則週休2日(日曜日+平日1日or祝日)で働いても年間休日は120日以上あります。
⑦ 患者様としっかり向き合う医療を実践。やりがいの実感。
おかげさまで患者様も順調に増えており、今は人員の不足で外来予約数を制限していますが、1日来院患者は平均60名、年間手術件数は400件程度と活動的なクリニックです。受付での対応や、眼鏡やコンタクトの処方、手術などの治療によって患者様も当院をご評価いただき2024年11月1日現在GoogleMapにて☆4.5の評価をいただいております。その中には受付の対応が良かったとのお声も多数いただいていて、スタッフのやる気のもとになっています。そのような環境で働くことは、今後の医療事務としてのキャリアによい影響をあたえることは間違いないと思います。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
引き続きジョブメドレーを何卒よろしくお願いいたします。
ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。もし、興味があるから話を聞いてみたいと思う方は,
ご応募後、メッセージにてお気軽にお問い合わせください。
未経験でやっていけるか自信がないかたでも、クリニックがサポートするのでマスターできます。コミュニケーションを大切にして気持ちよく働きたいと思う人にはうってつけの職場ですので、お気軽にご連絡ください。
募集内容
募集職種
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・基本給 240000円 ・固定残業代(10時間分) 17000円 ・勤務手当 (入職時に選択していただきます) 週5日(基本給の5%) 12000円 週5.5日(基本給の12%) 28800円 <技能手当> 手当はスキルとして十分にマスターしたと判断された時点で支給します(月1回見直し) ①i医療事務手当 5000円~35000円 A.必須業務達成手当 5000円~15000円 B.レセプト 10000円 C.書類記入 5000円(生保意見書・保険) Dシュライバー 5000円 ②検査手当(希望制・業務は必須でない) 10000円~40000円 ③そのほか a/リーダー手当 5000円~27000円 リーダーシップを発揮して積極的に学びに参加する。後輩への指導、院長の理念や考え方の浸透の手助け、朝礼や接遇研修での有意義なシェアと積極的な発言、ほかのスタッフの模範となる人格や技能、仕事ぶりへの評価 b.労務管理 5000円 c.採用管理 5000円 これ以外の業務および仕事への取組み、理念浸透度合の総合評価と医院の業績で賞与を決定。 ※週4日、時短勤務などについては応相談(気軽にご相談ください) ※交通費 全額支給 ※経験者優遇 使用期間終了後に経験者としてのスキルを評価し、各種手当を支給。 ※年次昇給 0.2万円 x 10年間 ※能力や実績の評価制度で昇給あり ※賞与あり 年2回(6月、12月 1回最低20万円保障 実績により増加)、入職半年後より支給 ※試用期間3.5ヶ月:試用期間中は非常勤採用。 採用後2週間はパートタイム雇用(給与は条件を時間当たりで計算したもので、給与条件に変更はなし)。その後お互いの同意の上で1か月+2か月の計3か月のの有期雇用契約を更新する。試用期間中の給与条件の変更はなし。 厚生年金・社会保険は2週間のパートタイムが終了したのちに加入。 試用期間3.5か月満了ののち、お互いの同意のうえで正社員契約
想定年収
- 【医療事務(週5日)/未経験】
- ・入職1年目 362万円
- 【医療事務(週5.5日)/未経験】
- ・入職1年目 383万円
- 【経験者(事務技能手当 週5日)/5年】
- ・入職1年目 406万円
- 【経験者(技能手当 週5.5日)/5年】
- ・入職1年目 418万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
雇用保険、労災保険 社会保険(協会)・厚生年金 制服貸与 休憩室・ロッカー完備 みだしなみに関する規程あり *ピアス、ネイルは不可。髪色のカラートーンは7号まで。指輪は結婚指輪のみ。
教育体制・研修
接遇研修 技術習得の支援、研修や勉強会など
勤務時間
週休2日:日曜日と祝日or 平日1日休 ※勤務時間 : (月~金) 8:25~18:45 (8時間) (土) 8:25~15:55 (6.5時間) ※休憩時間 : (月~金)165分 (土) 60分 ※手術日は平均週1日(月平均4-5回)、曜日変動あり(診療日上は手術日は週4になっているが、実際に手術を行うのは平均週1日 主に火曜日 たまに金曜日 将来的には変更有)
休日
週5日の場合(日曜日+祝日or平日1日) 週.5.5日(木曜日午後、日曜日) 月1回の木曜日の研修日は終日(8:30~18:30) 勤務が必須)
長期休暇・特別休暇
年末年始 5日 夏季休暇 5日 有給休暇(初年度10日、最大20日) 院長の研修や学会による臨時休診日のとき ①6日間は休日 ②7日以上は下記を相談の上選択 a.業務のある場合、 通常どおり勤務して給与支給 b. 有給を使用して休む(有給消化) c. 日給75%の有給にて休むことが選択可能(有給消化せず) 2024年度の臨時休診は14日の実績
歓迎要件
眼科勤務歴3年以上歓迎 医院受付/レセプト3年以上経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より履歴書を送付していただくようにご連絡いたします。 ↓ [3]書類審査通過の可否と面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [4] 一次面接実施(見学・筆記・面接等)(約2時間) ↓ [5] 一次面接合格の通知と二次面接の日程調整をご連絡いたします。 ↓ [6] 二次面接実施(適性検査・タイピングテスト・見学・模擬患者の応対等)(約2時間) ↓ [7]二次面接合格の通知とZOOMによる三次面接(当院のコンサルタント)の日程調整をご連絡いたします。 ↓ [8]三次面接実施(30分) ↓ [9]]採用決定のご連絡 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均3週間~5週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2022年9月2日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
救急指定
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
設備/機材
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介