残業なし&年休130日◎家庭との両立も安心の児発・放デイ♪理学療法士正社員
① 年間休日130日+有給100%取得で、暮らしに余白を
業界でも珍しい年間休日130日+有給制度
単なる“週休2日”にとどまらず、心と生活にゆとりを持てる働き方が叶います。
「家族との時間も、自分の時間も大切にしたい」
「趣味や学びにも向き合いたい」
「まずは自分を整えてから、子どもに向き合いたい」
そんな想いを、制度と環境の両方からサポートしています。
有給は取得率100%。半日(4時間)や早退時は2時間単位でも取得可能。
小さな休みを積み重ねて、大きな安心と働きやすさをつくっています。
② 残業なしで、毎日を“自分らしく”整えられる働き方
当施設では残業は基本的になく、定時退勤が当たり前。
仕事を終えたあとは、自分や家族との時間をしっかり確保できます。
一人暮らしの方なら、趣味や資格取得など自分の時間を大切にでき、パートナーがいる方は、夕食を一緒に楽しむ穏やかな時間が生まれます。
子育て中の方にとっても、お迎えや夜の育児に余裕が持てる安心の環境です。
“仕事だけで1日が終わらない”――
そんな自分らしい毎日を、mico micoは大切にしています。
③ ゆとりある人員配置で、“しっかり向き合う支援”ができる
1~2名のお子さんに対して、スタッフ1名という手厚い人員体制。
時間に追われることなく、「できた!」の瞬間を一緒に喜べる支援ができます。
「今日はどんな表情で来たかな?」
「この前できなかったこと、今日は挑戦してみよう」
そんなふうに、小さな変化に気づける余裕が、支援のやりがいを深めます。
スタッフ一人ひとりの負担も軽減し、ずっと続けられる環境を実現しています。
④ 子育てもキャリアも、どちらもあきらめない
小さなお子さんがいるスタッフも多数活躍中。
「急な発熱」「保育園からの呼び出し」も、“お互いさま”で助け合いの環境が根付いています。
そして、子育て中でもキャリアを止めない選択を――
当施設では、ライフステージに合わせた働き方とキャリアアップの両立が可能。
「理解し合える職場だから、安心して挑戦できる」そんな声が多く集まる職場です。
⑤ ABA×多面的支援で、確かな力が身につく
ABA(応用行動分析)をベースに、感覚・運動・言語・社会性など幅広い支援を実践。
動画研修・実地指導・先輩の丁寧なフォローで、未経験からでも安心してスキルアップできます。
「もっと深く子どもと関わりたい」
「理論に基づいた支援を学びたい」
「理学療法士としての専門性を高めたい」
――そんな想いを、環境とチームでしっかり支えます♪
【求める人材】
\個々の能力や意欲、姿勢を重視しています!/
・素直さと明るさを大切にし、前向きにチャレンジできる方
・仲間と協力しながら、子どもの成長にやりがいを感じたい方
・日々変化する現場でも、状況に応じて柔軟に対応できる方
・家庭と仕事を両立しつつ、キャリアにも真剣に向き合いたい方
・仕事もプライベートも大切にし、安心できる職場で長く働きたい方
募集内容
募集職種
仕事内容
《主な仕事内容》 ・ABA(応用行動分析)を土台とした個別×小集団の統合療育による支援 ・年齢や発達に合わせた集団遊び、ルールのある遊びの提案・支援 ・運動器具等を使っての活動の提案・支援 ・親御様に向けたホームセラピーの提案及び、家庭支援 ・お子様の日々の様子をアプリを使って入力(スマホが使えれば問題ありません) ・リトミックや体操等ピアノを使った活動 【1日の流れ】 ・8:55 出社・朝礼 ・9:00~ セラピーの準備 ◆午前の部◆ ・9:30~ 利用者様受け入れ(送迎はありません) ・10:00~ 集団遊び・サーキット遊び・リズム遊び・体操・はじまりの会 ・10:30~ 個別支援計画・機能訓練(ABA・DTT)個別支援計画に沿った学習支援等・感覚統合などの機能訓練 個別支援(ABA、DTT、個別支援計画に沿った学習支援等) ・12:30~ 手洗い等・トイレ・お弁当介助 ・13:20~ おかえりの会、保護者様へフィードバック・利用者様帰宅(送迎はありません) ・13:30~ 休憩 1時間 ・14:30~ セラピー準備 ◆午後の部◆ ・15:00~ 利用者受け入れ(送迎はありません)手洗い、トイレ、身支度等 ・15:10~ 集団遊び、サーキット遊び、リズム遊び・体操・始まりの会 etc ・15:30~ 個別支援計画・機能訓練(ABA・DTT)個別支援計画に沿った学習支援等・感覚統合などの機能訓練 ・16:45~ おかえりの会・保護者様へのフィードバック ・17:00~ 利用者様帰宅(送迎はありません)・消毒、清掃等 ・18:00 ~終礼・退社
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■一般正社員 ・基本給:160,000円 ・資格手当:30,000円 ・処遇改善手当:55,000円 ■時短正社員 ・基本給:150,000円 ・資格手当:28,125円 ・処遇改善手当:51,562円 ■試用期間 6 ヶ月(期間中は基本給より-10,000 円) ■賞与 年 2 回(6 月・12 月)業績による ※前年実績:計 2 ヶ月分~4 ヶ月分 ■昇給 年 1 回(4 月/人事評価制度に基づき算定) ※前年実績:計2,000円~10,000円
想定年収
- 【理学療法士/5年】
- ・入職1年目 360万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
【福利厚生・待遇】 ・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ・交通費支給(電車、バス上限 15,000 円/月) ・ガソリン代支給(マイカー通勤の場合) ・住宅手当(5,000 円/月)※世帯主で教室から 2km 以内の場合 ・確定拠出年金制度あり ・退職金制度あり(定年退職時) ・育児休暇(取得実績あり・最大 2 年) ・産前産後休暇・介護休暇・結婚/出産休暇(配偶者含む) ・弔辞休暇 ・子の看護等休暇 お子様 1 名につき 5 日/年 2 名以上 10 日/年(無給) ・病児保育利用補助あり ・外部研修補助、資格取得支援制度あり(条件あり) ・制服(ポロシャツ)支給:入社時に 2 枚貸与 ・ウォーターサーバーあり ・フリードリンク/おやつ完備 ・ベネフィットサービス導入 →導入企業 10 万店以上の店舗やパークで使える割引券やサービス券を使えるサービスです。
教育体制・研修
入社時研修で安心スタート 非常勤スタッフを含む全員が、入社時に必ずABA(応用行動分析)の研修を受講します。実地指導やオンライン研修も定期的に実施しており、専門性と実践力の両面からスキルアップを支援しています。 現場で学べるメンター制度 入社時は、先輩スタッフが実際の支援場面でそばにつき、声かけや関わり方を丁寧にレクチャー。業務の不安やキャリアの相談にも寄り添い、特に若手の定着や成長をしっかりサポートします。一人ひとりの挑戦を温かく応援する環境があります。 “根拠ある支援”で確かな技術を習得 私たちは感覚や経験に頼るのではなく、発達心理やABAに基づいた「根拠ある支援」を大切にしています。 「わかった!」「できた!」という子どもの反応を理論的に捉えながら、確かな技術を身につけていける環境です。
勤務時間
休日
平日+日曜休みで、家庭とも無理なく両立できる働き方を 当施設は「平日+日曜」の週休2日制。 このシフトだからこそ、参観日や懇談会、通院、役所の手続きなど、平日ならではの予定にも無理なく対応できます。 有給を使わずに調整できるからこそ、本当に必要なときのために休みを温存できる安心感も大きな魅力です。 さらに、日曜日は固定でお休み。 家族そろってのお出かけや、ゆったりした団らんの時間もきちんと確保できます。 「週1は家族で過ごせる」そんな生活リズムが自然に叶う環境です。 また、平日休みがあることで、パートナーと予定を分け合ったり、病院や保育園の呼び出し対応もしやすく、子育て中の方にもとても働きやすい体制になっています。 家庭とのバランスを大切にしたい方にとって、安心して働ける環境がここにあります。
長期休暇・特別休暇
年間休日 130 日+法定有給休暇 ■休日詳細 ・完全週休 2 日制(日曜+平日 1 日シフト休) ・月 1 回の特別休暇(年 12 日) ・年末年始休暇(12/29~1/4)7 連休確約!去年は 8 連休でした♪ ・春季休暇(2 日) ・夏季休暇(3 日) ・秋季休暇(1 日) ・誕生日休暇(誕生月に 1 日) ・皆勤休暇(半年ごとに 2 日支給/無遅刻・無欠勤・無早退の場合) ・有給休暇:入社半年後に 10 日付与(以降法定通り) ・半日有給休暇制度あり ・時間単位有給制度あり(2 時間単位で取得可:早退時)
応募要件
歓迎要件
《歓迎条件》 ・未経験・ブランクOK ・病院での実務経験や検査経験のある方 ・子どもの発達支援や療育に関心のある方 ・教室運営に関心のある方 ・基本的なPC操作ができる方(Word・Excel・メールなど) ・童謡程度のピアノが弾ける方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 施設見学・面接実施1回目 ↓ [4]後日 職場体験1日 ↓ [5]面接2回目 ↓ [6]採用決定のご連絡 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年7月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
1日の流れ
出勤・朝礼・セラピー準備

出勤後は朝礼を行い、その日の予定やお子さまの情報をスタッフ全員で共有します。 個別支援・集団活動のプログラム内容を確認し、それぞれが安心してスタートできるように準備を整えます。
お子さま受け入れ(送迎なし)

登園してくるお子さまを笑顔でお迎えし、体調や気分を確認しながら、荷物整理やトイレ誘導などを行います。 「今日も楽しく過ごせる」そんな気持ちで一日を始められるよう、安心できる雰囲気づくりを大切にしています。
集団活動(リトミック・体操・サーキットなど)

サークルタイムやリズム活動、体操などを通して、身体を動かす楽しさや社会的な関わりを育む時間です。 子どもたち一人ひとりの表情や反応を見ながら、その日の“できた!”にしっかり寄り添います。
個別支援・機能訓練(ABA・DTT)

午前でメインの支援時間です。お子さまの特性や目標に合わせて、1対1の丁寧なセラピーを実施します。 ABA(応用行動分析)を軸に、言葉・行動・身辺自立など幅広いアプローチを行います。 成功体験を積み重ねて、自信や自己肯定感を育てる支援です。
昼食・身辺自立支援

食事の介助や声かけを通して、自分で食べる・片づける・トイレに行くなど、日常生活の力を育てます。 支援の中でも、子どもの自主性や成功体験を大切にしています。
保護者へのフィードバック

その日の様子や頑張ったこと、今後の課題などを丁寧に保護者へお伝えします。 家庭との連携も支援の一部と考え、「育ちを一緒に支えるパートナー」として関係性を築きます。
休憩(60分)

しっかり休憩してリフレッシュ! 午後の支援に備え、心と身体を整えます。
午後セラピー準備
午後の部の時間帯に向けて活動内容や支援体制を再確認。 お子さまの個性やコンディションを踏まえて柔軟に調整します。
午後の受け入れ・身支度サポート
学校から来所するお子さまを受け入れ、着替えやトイレの支援を行いながら、安心して切り替えができるように関わります。
集団活動・体操・サーキットなど
友達との関わりを通して、協調性や思いやり、ルール理解などの社会性を育む時間です。 スタッフ同士も連携しながら、活動の中で自然な成長のきっかけをつくっていきます。
ピアトレーニング・SST・機能訓練

遊びやセラピーを通して、相手の気持ちを考える・ことばで伝える・ルールを守るといった力を育てます。 ABAや感覚統合の理論も活用しながら、「楽しい」と「学び」が両立する支援を行っています。
おかえりの会・保護者フィードバック
一日のまとめを行い、保護者の方へ子どもの頑張りや変化を丁寧に報告します。 信頼関係を築きながら、次の成長につなげるコミュニケーションを大切にしています。
環境整備・記録・清掃・終礼

お子さまを見送った後は、支援記録の入力や、次の日の準備、清掃・片付けなどを行います。
退勤
18:00には退勤。残業は基本的にありません。「今日もおつかれさまでした!」の声が飛び交う、心地よい締めくくりの時間です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む