14:00~18:00の短時間勤務♪◎子どもたちがきらきら輝ける場所でありたいと考えています☆
「放課後等デイサービス novas」のご紹介
・学習、運動機能、コミュニケーション能力を伸ばし、将来に向けた自立支援を行います。・学習指導をはじめ、専門職によるトレーニングや職業体験などを通じて、一人ひとりに寄り添った療育を行っています。
・「novas」は「新しい星」という意味を持ちます。私たちは、一人ひとりの個性を大切にし、子どもたちが自己肯定感を高めながら成長できる場所を目指しています。
- キレイで設備が充実している施設でお仕事できます。
- 14:00~18:00の短時間勤務なので(勤務日数・時間応相談)、ご家庭の用事などと無理なく両立できます。
- 正社員登用もおこなっていますので、ゆくゆくは社員として働きたい方にもピッタリです。
- 「放課後等デイサービス novas」で一緒にお仕事をしませんか。ご応募をお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
放課後等デイサービスで理学療法士としての療育、送迎業務をお任せします。 対象は低学年から高学年の小学生。年齢や心の発達に合わせた療育、活動、学習サポートを行います。 【活動内容】 療育プログラム:理学療法士としての機能訓練、個別プログラムの策定 学習支援ソフト:得意分野を伸ばす、オーダーメイドの指導カリキュラム STEAM教育:子どもの学びが進化する、新しい教育法の導入 職業体験・社会見学教育:キッザニアのような就業体験プログラム ※雇用期間1年(原則自動更新、雇用期間満了にて終了する場合あり) 業務範囲:法人の定めによる 就業場所:法人の定めによる 【novas】低学年対象の教室 〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南4丁目18-19 【novas nexus 】3年生以上対象の教室 〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南4丁目17-19 ※2026年4月には、新たに5つ目のクラスをオープン予定です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
通勤手当実費支給 上限20,000円/月 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
資格取得支援制度あり(費用の一部を会社側で負担)
休日
土日祝
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の有給休暇日数3日~10日
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より履歴書・職務経歴書の送付、面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2022年6月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
放課後等デイサービス「 novas 」の職員の声
作業療法士
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
勤務時間の都合で諦めていた放課後等デイサービスでしたが、柔軟な働き方を提案してもらい入職しました。 最初は訪問リハビリとの兼務からスタートし、現在は新しい資格取得を目指しながら、子どもたちの支援に取り組んでいます。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
研修や勉強会への参加など、専門性を高める取り組みにとても理解があり、スタッフ一人ひとりの挑戦を応援してくれる職場です。 新しい知識を学びながら実践に活かせるため、やりがいを感じつつ自分自身の成長を日々実感できます。
職場の魅力について教えてください
作業療法士としての経験と小学校での勤務経験を生かし、子どもたち一人ひとりの成長を支援しています。 多職種のスタッフと協力しながら、お互いの専門性を学び合い、さまざまな視点や考え方に触れられる環境が魅力です。
作業療法士
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
もともと子どもに関わる仕事に興味がありました。複数の会社を見学し、自分の資格を生かして大好きな子ども達と仕事ができる場所はここしかないと感じたことがきっかけです。 音楽の先生や児童発達支援管理責任者、他のリハビリ職などの様々な専門的観点から行動を観察し、じっくりと話し合える環境が魅力的だと思い入社を決めました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
子どもたちが、これまでできなかったことができるようになっている場面に立ち会えた瞬間。 お友達に自分から声を掛けられるようになっていたり、集団で遊べるようになっていたり、一人ひとりの成長に日々やりがいを感じています。
公認心理師/臨床心理士
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
見学の際に、明るく受容的な社内の雰囲気を感じて入職を決めました。 子どもたちに温かく寄り添うスタッフばかりで、「ここなら安心して働けそう」と直感しました。 実際に働いてみてもその印象は変わらず、温かみのある会社と仲間に支えられ、「ここに入職して本当によかった」と感じています。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
長年、子どもの福祉に携わってきたスタッフが多く在籍している職場です。 子どもに対する人権意識や、子どもとともに成長していく姿勢が自然と育まれます。 子どもを信じて関わることの大切さを、日々学んでいます。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む















