【自費リハビリの魅力を紹介!】脳梗塞リハビリセンター用賀で理学療法士の募集をします
脳梗塞リハビリセンターが目指す社会
脳梗塞リハビリセンターは自費リハビリ分野で先駆者として開設10年を迎え、関東を中心に全国に展開中です。自費リハビリにより従来の医療・介護制度を補完することで誰もが自分に最適なリハビリを自由に受けることができる社会、こんな社会の実現のために私たちは取り組んでいます。
脳梗塞リハビリセンター用賀の魅力
1. 自費リハビリなので、利用者さんの望む期間や頻度でリハビリを行うことが可能
→入院期間やリハビリ頻度の制限でもう少しリハビリができれば良いのに、と思った経験はありませんか?脳梗塞リハビリセンターでは利用者さんのご希望に合わせて満足がいくまでしっかりとリハビリを行うことができます。2. 脳血管疾患のリハビリを沢山経験ができます
→利用者さんの85%が脳血管疾患です。施術に集中できる環境で脳血管疾患のリハビリの経験を積むことが可能です。3. 充実した研修制度
→店舗とは独立して研修部門があり、入社後の研修以外にも店舗業務の空いているタイミングでスキルアップ、キャリアアップに繋がる様々な研修を受けることが可能です。こんな方にお勧め
・ 脳梗塞リハビリセンターが目指す社会に共感された方・ 利用者さんにしっかりと時間をかけて寄り添いたい方
・ 脳血管疾患のリハビリ経験を積み重ねたい方
ご興味がある方は是非エントリーお待ちしております!ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください!
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
※交通費支給(上限50,000円迄) ※研修期間あり 1か月~9か月(研修期間はご本人の経験により変動があります) ※研修期間中は月給28万5千円~ ※雇用形態は変更なし ※試用期間なし
待遇
社会保険完備 制服貸与
教育体制・研修
外部研修費用補助制度あり
勤務時間
シフト制(休憩1時間、実働8時間) 9:00~18:00 10:00~19:00 11:00~20:00 ※平均残業時間:月10時間程度(シフトや利用者の状況に応じて変動あり)
休日
月8日休み(シフト制)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇(5日) 有給休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
脳梗塞リハビリセンター用賀の職員の声
作業療法士(脳梗塞リハビリセンター名古屋店施設長)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
病院で勤務している時、医療保険ではリハビリ期限や入院期限などの制約が多く、患者様の「もっと良くなりたいからもう少しリハビリをしたい」という思いを知りながらもリハビリを継続してできない現状にとても辛く思っておりました。患者様の「○○ができるようになりたい」という、大小様々なご希望に添ったリハビリを目標が達成するまで提供したいという気持ちが強くなり、自費リハビリなら可能であると知りました。脳梗塞リハビリセンターは、研修が充実していて、全国に相談できるスタッフがいることも魅力だったので入社を決めました。
1日のスケジュールについて教えてください
店舗に到着し、メールチェックなどの雑務を30分~1時間程度行った後利用者様のリハビリを行います。リハビリは1日に多くて7件です。おひとり様の施術時間は2時間です。(鍼灸:1時間 リハビリ:1時間)、この中で、ご利用者様・ご家族様とカウンセリングを行いしっかりとコミュニケーションを図る時間も作っております。その他、社内ミーティング(本部長、副本部長、全国の施設長とのミーティングや業務ミーティングなど)店舗の環境整備(清掃、ユニフォームの洗濯、業務に使用する物品購買申請など)日次、月次業務などを行って帰社です。
今の仕事のやりがいは何ですか?
ご利用者はもちろん、ご家族様と深くコミュニケーションをとることができるのは魅力の一つです。ご家族様にリハビリをご見学いただくことも多く、自主トレを直接お伝えすることも多いです。ご利用者のお身体の変化をご本人様はもちろん、ご家族様と一緒になって喜べることが大変うれしく思います。また、ご利用者様・スタッフ・会社のためにプラスになることを計画・相談・実行することができる会社です。企画・運営できる面白さは会社ならではの仕事であり、やりがいを感じます。「ご利用者様の改善に力を注ぎたい」「スタッフ一団となって目標達成を目指したい」と思いの強いスタッフに囲まれているので、一緒に働いている私も向上心が上がり、とても良い影響を受けております。大変な点は、鍼灸師と共に、ご利用者様のお身体をしっかりと評価し訓練プログラムを立てて行います。また目標を達成できるよう結果を出すことが求められるため、責任とプレッシャーを感じますが、やりがいは大きく、ご利用者様が目標達成し笑顔が見られたときの喜びはとても大きいです。
作業療法士
経験年数:7年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
新卒から脳卒中の後遺症がある方や、高齢者のリハビリに取り組んでいました。病院のリハビリの主な役目は患者さんが身のまわりのこと(日常生活活動)を自立してできるようになることです。脳卒中の後遺症は特に発症から年単位でリハビリを続けていくことが求められていると思うのですが、病院にはリハビリが必要な方が次々と入院しますので、患者さんがリハビリの継続を希望していても退院になったり思うようにリハビリを継続できないことがあります。「リハビリを続けたいけど続けられない」という患者さんの声を聞くこともあり切実な問題だと感じていました。保険内のリハビリだけでは患者様の希望に応え続けるのは難しいと、もどかしさを感じていたときに脳梗塞リハビリセンターのニュース記事を読む機会がありました。「リハビリ難民を亡くすことが使命」というMRSのコンセプトに共感し、利用者さんの希望に寄り添い続けたい想いから転職を決意しました。
職場の魅力について教えてください
「利用者さんにずっと寄り添っていきたい」という想いが強い人にとって、脳梗塞リハビリセンターはピッタリの職場だと思います。保険の制限を超えて利用者さんのリハビリをサポートしたいと考えるなら、ぜひ私たちと一緒に働きましょう!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む





