【理学療法士】 回復期リハビリテーション病棟 ◎年間休日124日 ◎リフレッシュ休暇3日 ◎お休みが多い職場
地域に強い病院づくりを目指し、在宅機能強化のリハビリテーションを展開しています。
リハビリテーションを有機的につなぎ、地域全体を最適化することを目指しています。
南港病院グループのセラピストは、現在約60名ほど所属しており、幅広い分野で活躍しています。
それぞれの病期ごとに所属し、日々キャリア形成に努めています。
【南港病院グループでは様々な福利厚生があります♪】
★年間休日124日+リフレッシュ休暇2~4日・入職時特別休暇3日付与などプライベートの時間を確保できます。
有給消化率はほぼ100%と有休がとりやすい環境です
★南港病院グループが複合施設ウェルネスラボ(アロマトリートメント・フィットネスジム・健康診断・栄養相談)や銭湯事業(寿楽温泉)を運営しているので、職員価格で利用できます♪
【やさしいケア技法 ユマニチュード】
フランス語で「人間らしさ」を意味する「ユマニチュード(Humanitude)」は、認知症ケアの一つとして知られており、話し方はもちろん、目線の高さや体への触れ方などに配慮し、「あなたを大切に思っている」ということを相手にわかってもらえるように伝える技術です。
「見る」「話す」「触れる」「立つ」を「ケアの4つの柱」としています。ユマニチュードの日本への普及が始まった、2014年当初よりいち早くユマニチュードの考え方を浸透させるために、研修・セミナーへ職員を派遣し、学会へ参加しています。また、ユマニチュード委員会では学習会を繰り返し、「ユマニチュード」を浸透させるべく実践活動を行っております。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
※経験者の方 経験により給与は変動致します。 【手当など給与例に含む】 ※資格手当 : 20,000円 ※皆勤手当 : 10,000円 ※食事手当 : 2,500円 ○賞与(人事考課制度により支給) ※有 年2回支給 ○昇給(人事考課制度により支給) ※有 年1回
想定年収
- 【理学療法士/3年】
- ・入職1年目 330万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
【教育体制】 当院では、安全かつ高品質なリハビリテーションを提供するため、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が共通のキャリアイメージを持ち、新人教育や中・長期的な教育体制を整備しています。この体制と、経験豊富なセラピストの丁寧な指導、また院外・院内研修会により、段階的に設定された到達目標を目指し、高い専門性を備えた療法士を育成しています。 さらに、院内のリハビリテーションだけでなく、訪問リハビリ、通所リハビリ・、放課後等デイサービス、ウェルネスラボ、各グループホームや特別養護老人ホーム、そして開設予定のリハビリ強化型デイサービスセンターなど、様々な施設での経験を得ることができるローテーション研修も導入しています。
勤務時間
09:00 ~ 17:30 休憩時間60分
休日
年間休日124日 ・ 月公休10日(5月・12月は12日公休) リフレッシュ休暇3日 入職後特別休暇3日
長期休暇・特別休暇
リフレッシュ休暇3日 入職後特別休暇3日
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2023年9月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
施設規模/病床数
常勤医師数
院長名
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む