「型にはめられたリハビリ」ではなく、「その人に合わせたリハビリ」を一緒に考え提供しませんか?(訪問/理学療法士)
「住み慣れた家で、安心して自分らしく暮らしたい。」
そんな患者様の願いに、あなたの専門性と温かい心が応えます。
当法人では、一人ひとりの個性と生活に深く寄り添うリハビリテーションを提供しています。
単に機能回復を目指すだけでなく、その方にとって本当に必要な支援は何か、生活全体を視野に入れ、多職種と連携しながら、理学療法士として”その人らしい生活”を共に創り上げていく。
それが私たちのリハビリテーションです。
募集内容
募集職種
仕事内容
【訪問リハビリ業務/理学療法士】 1日5件程度 ※お一人に40分~60分の介入をします。 ※自転車での移動です。 ※ご本人が描いているおうちでの生活などを元に実施します。 (1)リハビリテーション ・情報収集(その人らしさ、生活情報、困りごとなどから、医学的情報まで) ・生活に合わせた評価・訓練(機能訓練、ADL訓練、IADL訓練など) (2)多職種連携 ・在宅医療・介護スタッフとの連携 (3)その他 ・環境調整(サービス調整、福祉用具、住宅改修、機器導入) ※上記は、その方の経験や能力に合わせて、少しずつチャレンジしていきます! 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給:310,563~454,813円 ├基本給:28~41万円 ※総合的に判断の上、決定します。 ├固定残業手当(15時間):30,563~44,813円 ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※15時間を超える時間外労働分についての割増賃金は1分単位で支給 └賞与(法人業績インセンティブ)※年1回業績状況により分配 <年収例> ・中途20代後半(療法士歴3年)在宅経験なし/年収約390万 ・中途30代半ば(療法士歴8年)在宅経験2年あり/年収約480万 試用期間3ヶ月(同条件)
待遇
【社会保険】 ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 【福利厚生等】 ・交通費支給(上限3万円/マイカー・バイク通勤可) ※車・バイク通勤の際は、公共交通機関を利用した場合の金額で支給 ・スキルアップ支援(かかった金額の半額を補助/5万円/年) 対象:書籍購入、学会、セミナー受講など ・院内併設カフェ(HOMURA COFFEE)、ドリンク30%オフ ・スタッフ専用託児施設あり 働くパパママも安心、長く働ける環境です! ・健康診断、インフルエンザ等の各種予防接種 ・徒歩、自転車通勤手当(2千円/月) ※週4日以上の勤務かつ、徒歩自転車での通勤の方、対象 ・iPhone、iPad貸与 ・ユニフォーム手当(2万円/年) ※パンツ、シャツなどの購入補助 ※支給条件あり(社保加入者) ・雨具代(5000円/年) ・車通勤:車通勤可、駐車場なし ・退職金制度:企業型確定拠出年金制度 ・住宅補助:福利厚生賃貸システム
勤務時間
9:00 ~ 18:00(休憩:60分)
休日
※祝祭日通常勤務 ※土日休み
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 年末年始休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 書類選考 (1)履歴書(希望職種・志望理由・転職理由の記載をお願いします) (2)職務経歴書 ↓ [3]選考(業務見学・面接を同日に行います) ・訪問への同行 ・対面面接 ・翌日までに選考の感想提出 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ※応募から内定までは平均2~3週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方もご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2020年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
おうちでよかった。訪看の職員の声
理学療法士(訪問理学療法士)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
病院での退院支援や後輩指導に携わる中で、私は地域にどのような支援があるのか、また退院後の患者さんが実際にどのように生活されているのかについて知識が不足していることに限界を感じていました。 この経験から、地域での暮らしについて深く理解し、患者さん自身が自分の生き方を主体的に選択できるような支援とは何かを学びたいという強い思いが芽生えました。これが、私がこの職場への入職を決めた一番の理由です。
今の仕事のやりがいは何ですか?
この仕事の最大のやりがいは、各ご家庭が抱える多様な想いに触れることで、私自身の視野が大きく広がっていくのを実感できる点です。医療者として培ってきた固定観念を超え、様々な価値観に触れることで、人間としての深みを増していると感じています。また、患者さんやご家族との関わりを通して、コミュニケーション能力が向上していることを日々実感できるのも、大きな喜びです。
職場の魅力について教えてください
当院の魅力は、患者さんとそのご家族の視点に徹底して寄り添う姿勢です。私たちは常に「患者さんにとって何が最善なのか」「ご本人やご家族が本当に望んでいることは何か」という問いをチーム全体で深く考え、話し合っています。 相手の立場を重んじ、個々の意思や希望を尊重しながら、最適なケアを追求する。このような、患者さん中心の医療を皆で創り上げていく文化こそが、私たちの職場の最大の魅力だと感じています。
理学療法士
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
勝手に燃え尽きて前院を退職して、しばらくゆっくりしようと思っていたところ、たまたまテレビをつけたら、おうちにかえろう。病院の特集番組をやっていました。 気づいたら引き込まれていて、ここで働きたい!と思ったのがきっかけです。 魂に火が戻った感じでした。 引き込まれた理由として、働いている人が純粋に目の前の人のことを想い、諦めない、という感覚を受け取ったからと感じました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
急性期病院では、諦めてしまっていた温かい関わりができること。 患者さんの望むことをどうやったらできるかな?とスタッフと真剣に話し合えるし、できる環境です。 入職してまだ1ヶ月半程度ですが、もっともっと関わって良かったんだなと振り返ることが多いです。 常にもっとよくなるには、、を考えられる職場です。
症例・利用者の特徴について教えてください
急性期、回復期病院から、リハビリ目的、自宅の環境調整やサービス調整目的で転院してくる方がいます。 また、同法人内のやまと診療所で介入している患者さんが治療目的で入院してくるケースもあります。 レスパイト目的での入院の方もいらっしゃり、幅広いです。 急性期病院から転院 →リハビリ目的です。 自宅に帰るために必要な動作能力を向上させる、等 自宅ではない方も同様に機能面を回復させるリハビリをします。 回復期病院から転院 →自宅退院までもう少しである方が多い。 リハビリ継続しながら自宅の環境調整のために家屋評価をすることもあります。
看護師/准看護師(訪問看護師)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
知人からの紹介がきっかけで、安井先生の在宅医療に対するユニークな考え方に興味を持ちました。「やまと診療所に面白い考えを持つ安井先生がいる」と聞き、最初は病院の看護師として入職を決意しました。その後、異動を経て現在は訪問看護師として、地域医療に貢献しています!
今の仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事では、患者さんやご家族一人ひとりとじっくり向き合える時間に大きなやりがいを感じています。特に、「家で過ごせてよかった」という言葉をいただいた時や、終末期において、患者さんが大切なご家族と自分らしい最期の時間を過ごされている場面に立ち会えることは、私自身の心も温かくしてくれます。ご自宅での療養を支え、その方らしい生活を最後まで送れるようお手伝いできることに、この仕事の喜びを感じています。
職場の魅力について教えてください
当院の魅力は、スタッフの温かさと、お互いを尊重し高め合う文化にあると感じています。皆が患者さんにとって何が最善かを常に考え、意見を出し合う際には、決して否定することなく、どうすればより良いケアを提供できるかを建設的に話し合えます。 また、やまと診療所との連携が密な点も大きな強みです。医師や医療アシスタントと患者さんに関する相談を気軽にできるため、迅速で質の高い医療を提供できます。さらに、残業が少ないため、ワークライフバランスを保ちやすいのも魅力の一つです。
おうちでよかった。訪看の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
山口 莉奈
おうちにかえろう。病院 採用担当の山口です。 the engyというバンドの推し活が趣味です。 訪問看護師として入職後、病棟立ち上げメンバーとして異動。 訪問看護師・病棟看護師を経験したのち、 現在はおうち事業推進部で看護師以外の業務にも挑戦中です。 現場経験を活かし、職員と皆さんをつなぐ存在になれたらと思っています! 皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!
はじめまして。面談を担当する山口です。 これまで訪問看護や病棟看護に携わってきた経験を活かして、皆さんとお話させていただいています。 面談では、緊張せず、お互いのことが知れるざっくばらんとした場になればと思っています。どんな些細なことでも構いませんので、不安なこと、気になっていること、気軽にお話しくださいね。 「自分に合っているか不安」「具体的な働き方が知りたい」といった相談も大歓迎です。 おうちにかえろう。病院で働くことを、よりリアルにイメージしてもらえるよう、率直にお伝えします。 対面でもWEBでもぜひお気軽にお話ししましょう!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む