【こどもサークル下中山(仮)】賞与あり☆完全週休二日制☆交通費支給★定員10名の小規模施設★理学療法士、大募集中!
~こどもサークル下中山(仮)~について
「こどもサークル」は、児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する事業所です。児童発達支援事業では、日常生活における基本的な動作を習得したり、お友達と一緒に楽しく遊びながら、学校などの集団生活に適応するための訓練などを行うことを目的としています。
放課後等デイサービス事業では、学校の放課後や休日に生活能力の向上のために必要な支援を行い、個性を磨きながら成長できる場を提供することを目的としています。
特にこどもサークルでは言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、心理士、保育士、教員など各分野での経験も豊富な指導員が在籍し、従来の「預かり型」の放課後等デイサービスとは異なる、積極的に新しい支援プログラムを用いた「療育型」の放課後等デイサービスを提供します。
~主な業務内容~について
〇発達障害を持ったお子様へ療育を行います。〇車を運転して学校や自宅へ児童を送迎します。
〇日々の活動の記録を取ります。
〇一人一人に合わせた課題を考えます。
〇療育内容は子ども達に合わせてみんなで協力して考えます。
〇運営方針と4つの療育の柱に沿って、子ども達の『できた!』を増やします。
~運営方針~
◆運営方針1◆
子どもの可能性を信じています◆運営方針2◆
自身を持たせ成長を促します◆運営方針3◆
長所に目を向けます4つの療育の柱
運動プログラム
〇遊びや目的から体の動かし方を学ぼう!学習プログラム
〇就学前の学習の準備や学校でだされる宿題等の支援個別プログラム
〇慶應義塾大学で開発された『完全個別療育』!ソーシャルスキルプログラム
〇社会のルールやマナーを身につけよう!人気のイベント
★こどもサークルではイベントを多数実施中!〇サッカー教室
〇移動動物園
〇親子体操教室
〇発達にお悩みがある方の子育て相談会
〇ペアレントカフェ
〇ユニバーサル野球
求める人物像
・笑顔で子どもに接することができる方・子どもと同じ目線で考えられる方
・あきらめずに一つのことをやり遂げた経験のある方
・「できない」理由よりもどうしたら「できる」かを考えられる方
・常に前向きで新しいことにチャレンジすることが好きな方
・禁煙にご協力いただける方
「こどもサークル」の一員として、支援を必要とするこども達を一緒にサポートしていきませんか?
あなたからのご応募をお待ちしております!!
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・賞与 年1回、決算賞与(会社業績による) ・昇給随時あり(実務経験により昇給) ・交通費全額支給(規定内で上限なし) ※固定残業代なし ※試用期間6ヶ月(期間中は契約職員としての雇用。他条件変更なし)
待遇
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) ・車通勤可(駐車場無料) ・健康診断費用会社負担 ・インフルエンザワクチン会社負担 ・退職金制度(入社後3年以降) ・時短制度 ・各種資格取得支援(受験費用・テキスト代など) ・従業員貸付制度(審査あり) ・制服貸与(ポロシャツ・ジャンバー) ・敷地内禁煙
教育体制・研修
勤務時間
8:00~19:30の間でシフト制 実労働時間8時間(休憩60分) 店舗により基本の勤務時間に差異あり ◎8:00~17:00 ◎9:00~18:00 ◎9:30~18:30 等店舗による
長期休暇・特別休暇
・年末年始休暇(12/31~1/3) ・慶弔休暇 ・産前・産後休業(実績あり) ・育児休業(実績あり) *育児休業は、男女含めて該当者100%取得。 ・介護休暇制度 ・バースデイ休暇(入社半年後1日付与) ・ヘルスケア休暇(健康診断日1日付与) ・永年勤続休暇(勤続3年で1日、5年で2日、10年以上5年ごとに3日) ・ウェルフェア休暇(実務経験3年で1日、5年で1日付与) ・年次有給休暇 初年度10日付与
歓迎要件
〇未経験者歓迎 〇経験者優遇有
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2025年10月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む