「治療を超えた“教育型リハビリ”で、患者さまと未来を創る」
当院は、患者さま自身が「自分で治す力」を身につける教育型リハビリを推進。理学療法士としての「治療」だけではなく、「教える」喜びを体感できる環境です。患者さまと深く向き合いながら、理学療法士としての本質的なスキルを磨くことができます。
2. 広々としたリハビリ空間で動作分析に専念
一般的なクリニックとは異なり、広いスペースで患者さまの動作を観察しながらリハビリを行える環境を提供。動作の癖や課題を見抜く力を磨き、実生活に即した指導が可能です。特化型のスキルを伸ばしたい方に最適な環境です。
3. 学び続けられる環境:マッケンジー法を中心に据えた勉強会
当院では、国際的に評価されるマッケンジー法を診療の柱とし、毎月定例の勉強会を開催。最新の知識を学びながらスキルアップを図ることができます。さらに、学んだ技術を現場で実践し、結果を実感できる場が整っています。
4. 風通しの良い職場で、困難な症例もチームで解決
院長やスタッフ同士の距離が近く、日常的に症例について意見を交換できる環境です。相談しやすい風通しの良さと、全員で成長する文化が当院の魅力。自分の力を発揮し、さらに伸ばしたい方にピッタリの職場です。
5. 戦略会議を通じて、リハビリの枠を超えた挑戦が可能
毎月の戦略会議では、新しい事業やアプローチを模索しています。リハビリ業務だけでなく、クリニックの運営や企画に携わりたい方にとって、視野を広げる絶好のチャンスです。当院には、あなたのアイデアを形にすることができる環境があります。
募集内容
募集職種
仕事内容
1. 教育型リハビリを通じて、特化した技術を極める環境 当院では、患者さまが「自分で治す力」を身につける教育型リハビリを実践しています。問診にじっくり時間をかけ、体の使い方や癖を見極める診療スタイルは、理学療法士としての洞察力を高める絶好の場です。また、国際的に評価されるマッケンジー法を中心に据えた専門性の高い治療を学びながら、技術を深めることが可能。患者さまと丁寧にコミュニケーションを重ね、自らの力を存分に発揮できる環境で働きませんか? 2. 広々としたリハビリ空間で、患者さまとの信頼を築く仕事 一般的なクリニックにはない広い空間で、患者さまの日常動作を直接観察しながら、動きの癖や改善点を分析し、セルフエクササイズを通して、患者さまの再発予防をサポートします。当院では、単なる徒手介入での治療ではなく、患者さまとコミュニケーションを重ねながら運動指導を行い、信頼関係を築いていく他にはないやりがいを感じられます。技術を深めながら、患者さまの未来を一緒に創りましょう! 3. 「自分の力」を最大限に発揮できる特化型リハビリ環境 「もっと自分の力を活かしたい」「特化した技術を磨きたい」──そんな想いをお持ちの理学療法士にピッタリの環境が当院にはあります。なぜなら当院は院長と理学療法士が国際マッケンジー協会の認定資格を有しているからです。患者さまの状態をしっかり見極め、治療方針を組み立てるプロセスを大切にしながら、一人ひとりに合わせたリハビリを提供します。あなたの専門性を発揮し、さらに高められるフィールドをご用意しています。 4. 患者さまと向き合いながら、特化した知識を実践に活かす 当院は、マッケンジー法をはじめとする最新のリハビリ手法を学べる場であり、患者さまと密な対話を重ねるスタイルを重視しています。問診からセルフエクササイズまで、すべてのプロセスで患者さまの力を引き出すことを目指します。自分の強みを最大化し、さらに特化した技術を現場で実践したい方に最適です。 5. 技術を磨き、患者教育をリードする理学療法士へ 当院では、患者さまに「自分で治す」ための知識とスキルを伝える教育型リハビリを中心に据えています。動きの癖を見抜き、不調の原因を明らかにする力を鍛えながら、特化した技術を極めることが可能です。理学療法士として、患者さまの健康を長期的に支える教育者の視点を養える環境です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
通勤手当実費支給 上限月額20,000円 昇給 月あたり10,000円~(実績) 賞与 年2回・計 1.00ヶ月分(実績) ※固定残業代なし ※試用期間3ヶ月・同条件
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金制度あり(勤続年数3年以上) 定年制あり(一律 60歳) 再雇用制度あり(上限 65歳まで) 入居可能住宅(単身用、世帯用あり) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
勤務時間
1)9:00~12:30 2)14:00~16:00 3)17:00~19:30 休憩時間:1)~3)就業時間の間が休憩時間となります ※木・土曜日は就業時間1)のみ ※残業ほぼなし
休日
日曜日、祝日、その他 木・土曜午後 年間休日100日
長期休暇・特別休暇
年末年始・夏季休暇 有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1974年10月1日
施設・サービス形態・診療科目
年間救急車 受け入れ台数
院長名
院長略歴
社宅・寮
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 職場を知る