募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る放課後等デイサービスココンプラス西新発田の理学療法士求人
【西新発田駅から徒歩1分】土日休み♪未経験OK!理学療法士を募集◎子どもたち一人ひとりの発達段階に合わせた支援を行う放課後等デイサービスです♪
- 給与
- 正職員 月給 170,000円 〜 220,000円
- 仕事内容
- 障がいを持つお子様の学習(宿題などのお手伝い)、遊びを通して発達を支援することが主な業務です。 国保連、市への提出書類の作成業務、児童の送迎業務もあります。 ※転勤の可能性あり(転勤範囲:新発田市内)
- 応募要件
- 理学療法士 普通自動車運転免許(AT限定可) 59歳以下(定年が60歳のため) ※経験・学歴不問
- 住所
- 新潟県新発田市富塚町1-17-2 JR白新線 西新発田駅から徒歩で1分
- 特徴
- 社会保険完備車通勤可ボーナス・賞与あり交通費支給放課後等デイサービス障害者支援
スポット求人情報を読み込み中です場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る放課後等デイサービス コンフォーテラスの機能訓練指導員求人
【新発田市城北町】未経験者OK!障がい児と向き合い、指導や訓練を通じて成長を見守るお仕事です
- 給与
- 正職員 月給 230,000円 〜
- 仕事内容
- 障がいのある子どもの放課後等デイサービス利用時の指導・訓練
- 応募要件
- 理学療法士 ※未経験可
- 住所
- 新潟県新発田市城北町2丁目8番16号 JR羽越本線 新発田駅から車で10分
- 特徴
- 社会保険完備障害者支援ボーナス・賞与あり新卒可放課後等デイサービス
スポット求人情報を読み込み中です
【2021年12月開業】昇給・賞与あり♪年齢不問☆交通至便な立地 にMRIなどの最新診断機器を揃えた高機能整形外科クリニックで運動器リハビリの担当者を募集中です。
2021年12月開業の「西新発田整形外科クリニック」は、整形外科やリハビリテーション科・リウマチ科・骨粗鬆症外来を有しています。「先端・信頼の整形外科医療の提供」を目指し、コミュニティにおける運動器の健康維持に貢献できるよう努めています。当クリニックでは、理学療法士としてリハビリ業務全般を行なっていただける方を募集しています。
私たちと運動器に問題を抱える患者さんに笑顔と安心をお届けしませんか?
- 年齢は問いません。お持ちの資格や経験を活かせるお仕事です。
- 残業が少なめなので、身体の負担少なく働けます。
- 昇給・賞与もあり、モチベーション高くお仕事に取り組めます。
- 2021年12月8日開業、クリニックの成長を一緒に体験することにやりがいを感じられる方を求めています。
募集内容
募集職種
理学療法士
仕事内容
給与
【正職員】 月給220,000円〜250,000円
給与の備考
基本給: 200,000~230,000円 資格手当: 20,000~20,000円 精勤手当: 5000円 交通費支給: 上限20,000円
勤務時間
【月、火、木、金】 8:30~18:30 休憩135分 【水、土】 8:30~13:00 休憩なし *時間外あり
休日
4週8休以上 時間単位有休取得可
長期休暇・特別休暇
盆休み 年末年始休暇 入職から6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
スポット求人情報を読み込み中です
設立年月日
2021年12月8日
施設・サービス形態・診療科目
整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科
開院時間
診療時間
09:00~12:00 / 15:00~18:00
休診日
水曜午後、土曜午後、日曜および祝日
設備/機材
第一診察室
第二診察室
レセコン一体型電子カルテ
予約管理システム
リハビリ設備
X線診断装置
骨密度計測装置
MRI
運動器エコー
外来手術室
処置室
自動精算機
院長名
松崎 浩徳
院長略歴
1990年03月 山形大学医学部卒業。
1990年05月 新潟大学整形外科教室所属。関連病院等で初期研修。
1993年04月 新潟大学医学部附属病院医員。手外科研究班に所属し、手外科全般およびマイクロサージャリーを駆使した遊離組織移植による広範囲組織欠損の治療を研修。
1994年04月 新潟大学医学部大学院博士課程に進学。末梢神経に関しての研究に従事。「欠損のある神経損傷に対する神経延長による修復法」をアメリカ整形外科基礎学会(ORS)で発表し、「Microsurgery」誌に掲載。
1997年02月 日本整形外科学会整形外科専門医取得。
1997年10月 済生会新潟第二病院。手外科症例以外に脊椎および関節外科症例も多数く執刀。
1998年03月 新潟大学医学部大学院修了。学位取得(医学博士)。
1999年04月 鶴岡市立荘内病院。整形外科全般にわたる診療を行い、整形外科主任医長として研修医の指導を担当。
2000年04月 新潟中央病院(新潟手の外科研究所併設)に手の外科フェローとして勤務し、年間400~500件の手術を執刀。肘部管症候群に対する研究と指尖切断再接着に対する研究を「Journal of Hand Surgery」と「Annals of Plastic Surgery」に発表。
2002年05月 秋田赤十字病院。手外科医として多くの手外科およびマイクロサージャリー症例を執刀。
2004年03月 日本整形外科学会脊椎脊髄病医
2004年04月 ワシントン大学(セントルイス)にリサーチフェローとして勤務。 屈筋腱修復およびメカニカルストレスによる骨形成の研究を行い、アメリカ整形外科基礎学会やアメリカ手外科学会に発表。
2005年10月 燕労災病院に整形外科部長として勤務。プレス外傷をはじめとする多くの手部外傷の治療を担当。切断指再接着および遊離組織移植による欠損再建などのマイクロサージャリーを駆使した 再建手術を行った。労災疾病等13分野研究の一部門である、「四肢切断、骨折等の職業性外傷」の研究を行い、手指重度損傷症例の呼び出し調査を行った。
2006年09月 アメリカ手外科学会の国際会員に選出(アメリカ手の外科学会会長Dr. Gelbermanの推薦)。
2007年02月 日本手外科学会手外科専門医取得。
2007年04月 日本手外科学会評議員に選出。
2009年09月 日本マイクロサージャリー学会評議員に選出。
2013年01月 医療経営士2級を取得。
2013年04月 新潟臨港病院整形外科部長、手の外科センター設置。新潟市内の多くの手外科症例の治療を担当。
2018年04月 日本医師会認定産業医。
2020年03月 日本整形外科学会認定リウマチ医および運動器リハビリテーション医。
2021年12月 新潟県新発田市に西新発田整形外科クリニックを開設。
社宅・寮
なし
託児所
なし
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 職場を知る