最新の医療設備/六本木 (出典:あきらめないがん治療ネットワーク 2019年10月調べ)
東京ミッドタウンクリニックは、六本木の東京ミッドタウン・タワー6階にあります。
2007年の開院以来、総合医療空間を目指して内視鏡、超音波検査装置など充実の設備とメニューで、
年間35,000人以上の方に精度の高い検診の提供をしています。
また、当グループは内科・各種専門科を有する外来診療、健診・人間ドック、内視鏡、がん免疫療法、会員制検診など
多岐にわたる医療サービスを展開しています。
「いくつになっても健康で元気に毎日をおくりたい」
という皆さまの願いを叶えられるよう、
より高度で適切な検診予防医療を責任と誇りをもって提供し続けます。
医療にもホスピタリティを
当クリニックは、常に利用者様への「おもてなしの心」を第一に考え、お一人おひとりに安心して快適にお過ごしいただくことを大切にしています。
富裕層のお客様も多く訪れ、
お迎えからお見送りまでコンシェルジュや看護師が心を込めてご案内します。
スタッフを支える豊富な福利厚生
当法人は規模が大きく、個性豊かで色々な経験を積んだスタッフが揃っています。年齢層は30代~40代が中心で、産育休の復帰率ほぼ100%など定着率が高いのも
魅力の一つです。
福利厚生や各種手当にも力を入れており、
個々の能力や頑張りを積極的に評価します。
また、自己研鑽のために使える年間4万円の補助金をご用意。
管理職研修や本部主催の昇格研修もあり、
キャリアアップしたい方にもピッタリです。
充実の研修制度
利用者様に満足していただけるホスピタリティの高い医療・サービスを提供するため、スタッフの教育や研修にも力を入れています。
入職後は2日間のオリエンテーションが行われるほか、
OJTの指導、入社6ヶ月目のフォロー研修、スマートフォンからも受講できるe-ラーニング等、
さまざまな仕組みを用意。
都内に複数あるグループ施設との連携により、放射線技師としての幅を広げていただけます。
多くの利用者様の健康を支えるために、あなたの力を必要としています。
ぜひ当クリニックであなたの力を発揮してください。
募集内容
募集職種
仕事内容
健診・ドックセンターでの放射線技師業務(MRI、CT、レントゲン、胃透視、MMG、骨密度)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■正職員 ・年俸制 (3,839,196~5,199,192) ・昇給あり ■モデル給与 ・経験5年:33万~37円/月 ■諸手当 ・第一種放射線取扱主任者 ・検診マンモグラフィ認定(B~A) ・胃がんX線健診技術部門B資格 ・磁気共鳴専門従事者 ・磁気共鳴専門技術者(MRI) 等 管理職手当あり(主任以上の管理職は残業手当なし) 残業手当あり 英語能力手当 ・TOEIC 730点以上 15,000円/月、 ・TOEIC 900点以上 30,000円/月(取得2年以内)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
週40時間シフト制 8:00~19:00(実働8時間、休憩60分)
休日
週休2日シフト制 土日勤務あり(平日に振替休日) 祝日休み 年間休日120日
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 年末年始 有給休暇 慶弔休暇 産前・産後休暇 育児休暇 介護休暇 など
歓迎要件
・第一種放射線取扱主任者(別途手当有) ・PET機器を使用した検査経験 ・VIP対応の経験 ・英語でコミュニケーションがとれる方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考、面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2007年3月
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
スタッフ構成
常勤医師数
設備/機材
院長名
院長略歴
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る