シフト勤務で完全週休2日制。日曜、祝日休み。8時間勤務で残業ほぼなし
未来はりきゅう整骨院について
- 地域の皆様へのより良い医療サービスの提供を目指す「未来ケアグループ」
おかげさまで会社組織として順調な成長を遂げ2020年には分院を展開し、それぞれの地域でNo.1整骨院を目指すべく日々患者様のために努力しています。
我々が目指すビジョンのためには新しい人材の育成が必要不可欠。充実した待遇と万全の教育システムを用意しあなたの応募をお待ちしています!
- 患者様の身体の健康に向き合い、未来を変えられるような施術を行う整骨院です。
- 皆様のお悩み・症状に対応するため保険診療だけでなく自費にも注力しています。
- 管理栄養士による食事指導も実施することで健康寿命を伸ばせるよう努めております。
- 患者様の未来だけでなく、従業員の未来に向き合いともに成長できる環境づくりをしています。
治療家として活躍してくださる方を求めています
- ご自身の実力や業績次第では分院長に就任していただく可能性がありますので、施術だけでなく生き残るための経営も学びたい方。
- 周りのスタッフや患者様に対する気配りや、ご自身の独自性、決断力など「正しい」人間性がある方。
- 積極的に「患者様に必要とされる」院づくりや治療家としてのあり方に向き合える方。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
給与 新卒 ・月給250,000円~ 試用期間6ヶ月、月給210,000円 中途 ・月給270,000円~ 試用期間6ヶ月、月給220,000円
待遇
教育体制・研修
勤務時間
長期休暇・特別休暇
正月休暇 お盆休暇 GW
歓迎要件
新卒歓迎 経験者優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2015年7月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
設備/機材
未来はりきゅう整骨院の職員の声
児童指導員/指導員
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
大学で心理学や発達障害・障害福祉等について学んでおり、その学ぶ過程で【放課後等デイサービス(放デイ)】について知りました。その後、さらに詳しく障害児について学んだり、特別支援学校への実習を通して障害児と関わる仕事、放デイの児童指導員として働きたいと思うようになりました。 調べる中で沢山の放課後等デイサービスがありましたが、自分に合う・自分の能力が活かせることの出来る放デイを見つけれず上手く就職活動ができない中、就職活動を支援してくださる先生から【みらいスイッチ】について教えてもらい、私の中で「ここだ!」と感じたことがきっかけです。その後、面接を受け内定を頂き入職をしました。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
元々ある知識から、児童とたくさん関わることで、関わりの中からこの児童にはこういった支援が有効的だな、このタイミングで声掛けをしたら良さそうだな、といったことが見えてきました。保育士だけでなく、私のような心理担当職員、理学療法士や作業療法士でも大いに活躍できる職場です。
症例・利用者の特徴について教えてください
利用者は知的障害や自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)の発達障害の児童です。 パッと見は健常児と変わりありません。関わりの中で「この子は……」と感じることの方が多いと私は感じます。 特徴としては、気持ちのコントロールや切り替えが苦手であったり、言葉より手が先に出てしまうという突発的な行動、集中力が続かないといったことが多く見られます。 また児童によっては話が通りやすい子、通りにくい子がおり、言葉での声掛けだけでなく文字も使った方が通りやすい子がいたりと児童によって特性も様々だと実際関わる中で感じられました。
柔道整復師(神埼院 院長)
経験年数:6年
更新日:
どのようなスキルが身につく職場ですか?
治療技術はもちろんのこと、当院の一番の強みである「情報を発信する能力」が身につきます。僕は入社当時、SNSを全く使いこなせない人間でした。でも、この会社で写真の撮り方や動画編集のやり方、文章の書き方を教えてもらい、自分を「ブランディング」する力を身に付ける事が出来ました! この情報社会で生き抜く為には必ず必要なスキルだと思います!
職場の魅力について教えてください
一番は、「技術力」と「深い関係性」だと思います。当院のスタッフは、他の整骨院や病院には負けない独自の治療技術があります。 またスタッフが身に付けたい技術や知識があれば、会社がセミナー費用を負担してくれます。自分がやりたい事が患者様の為スタッフや会社の為になる事であれば、積極的にサポートしてもらえます。 「深い関係性」とは、スタッフ同士はもちろんのこと、患者様とスタッフ同士の関係性を大切にしています。当院が行う治療とは、痛みを取るだけじゃなく心のケアまで出来るのが特徴です!
柔道整復師(エリアマネージャー)
経験年数:6年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
元々他の整骨院で勤務していましたが、なかなか仕事でのやりがいが見つからず毎日「私は本当にこれでいいのかなぁ」「この治療で合ってるかなぁ」と不甲斐ない気持ちで仕事をしていました。 そんな時に出会ったのが未来ケアグループ。一度会ってみて、社長の熱い想いを聞き、『私にはここしかない』と雷に打たれたような衝撃だったことが転職の決め手でした。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
前職での仕事内容は、〝来られた患者さんの施術をするのみ〟でした。ただ、それだけでは患者さんは来てくれません。整骨院はコンビニより多い店舗数があり、外への情報発信や院内で行うイベント、院内POPのクオリティなど様々な場面で他の院と比べられます。当院ではそのような情報発信力(InstagramやYouTubeを通して人前で話す、表現すること)や、患者さんの満足度を上げるためのイベントの計画、実施、どうやったら人の心に響くのか、ということを常に考えて仕事をしています。柔道整復師として施術の技術はもちろんのこと、その他にもこういった〝情報発信力〟や〝企画力〟のスキルが身につくと思います!
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
私は現在育児をしながらママ柔道整復師として正社員で働いています。女性は特に、結婚、妊娠、出産をするとせっかく取った柔道整復師の免許を活用せず、他の職種に移る方が多くいらっしゃいます。当院は子供がいるママ柔整師にも理解があるので子供の行事がある時は休みを貰えますし、夕方で上がらせて貰えるので習い事への送り迎え、その後の子供との時間を確保出来ています。お陰で日中は患者さんをしっかり治療出来て、思いっきり現場で働くことができています。柔道整復師の免許を取得し、結婚、出産後もママ柔整師として生き生き働きたい人には当院で働くことをオススメします!
1日の流れ
出勤、診察準備

白衣に着替えて、診察の準備をします! (カルテ出し、掃除、電気パットの準備、旗出し、洗濯など)
診療開始

9時~12時まで午前中の診療をします。
治療

患者さんの症状に合わせた治療をやっていきます。 ・腰痛・肩の痛み・膝の痛み・手の痛み・痺れ・O脚など様々な症状に合わせて、施術や骨盤矯正、鍼治療、猫背矯正、O脚矯正を提案し、その人に合わせた治療計画(来院ペース)なども考えて治療を行います。 午前中は高齢者、仕事休みの会社員、特に産後のお母さんの骨盤矯正が多く、院内は赤ちゃんやお母さんで賑わっています。
お昼休み

午前中の業務を終え、昼休みに入ります。 15時からの診療までに時間があるので、ご飯を食べに行ったり、院で仮眠を取ったり、買い物に行ったり、近くのジムで筋トレをするスタッフもいて、自由に過ごしています。以前は午前中の診療が8時~14時だったのですが、働き方改革として9時~15時に変更し、しっかり休憩時間を取れるようになりました。
午後の診療開始

15時から20時までの患者さんを治療します。 昼間は主婦層、夜は仕事終わりの方が多く来られます!
業務終了

業務終了後、掃除は掃除機ロボットに任せて帰宅します。他院と違って夜遅くまで残って研修をしたり残業をすることはなく、基本的に研修は土曜の朝やっています!
未来はりきゅう整骨院の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
北原 佳奈
私は元々会社の母体の整骨院に柔道整復師として入社しました。 代表の息子さんに障がいがあるとわかり、預け先を探されていた時にこの地域に放課後デイサービスや就労の施設が足りていないことを知りました。それなら自分が立ち上げる!という代表の熱い想いに私もどうにかお手伝いしたいと思って、今は会社の採用担当をしています。 海外マラソンをよく走られる代表の影響で、私フルマラソンを10回ほど完走しています!
弊社には新人研修制度があり、研修修了後にはみんな自信をもって利用者さんに対応でき、その後も定期的ある研修や、社外研修もあるので一生もののスキルアップが可能です。 1日のうち3分の1は仕事です。そんな仕事のことをあなたは「好き」ですか? 『仕事が楽しみなら人生は極楽だ 仕事が義務なら人生は地獄だ』 「楽しい」は「面白い」 仕事が面白ければ仕事は楽しみになります。「面白い」という感覚は人それぞれですが、それを仕事に繋げることができるのが弊社です。 だからみんなの「面白い」という感覚を大切にします。一人では無理なことも、組織で仲間と力を合わせれば可能性は無限大です。 人生の3分の1を費やす『仕事』 未来ケアグループなら必ず「ここに決めてよかった」と思ってもらえるはずです。 大手や個人院を経て未来ケアグループに入社した私がそう思うのですから間違いありません。楽しく、やりがいをもって仕事をしたい方は、すぐにご連絡ください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 職場を知る