未経験者歓迎♪【児童の保育補助兼送迎ドライバー】週3日、3時間~OK!!/午後の勤務のみ/時給1,300円~/我孫子前駅すぐ◎
あていんきっずのご紹介
あていんきっずは早期療育で子供の可能性を広げることを目標とした事業所です♪(2024年4月OPEN)
療育を通して「自分でできた」という成功体験を積み重ねることで、お子様の自己肯定感へと繋がり、将来への可能性を最大限に広げていきます!!
言語聴覚士、保育士、児童指導員が常駐しており、 個別療育と集団療育の2つの視点からお子様に寄り添う支援を行っております◎
※HUGシステム導入済み
療育に適した事業所環境◎
とても広い事業所で用途(集団あそび、個別言語療育、食事・おやつ、お昼寝等)によってスペースを区切っているので、療育をしやすい環境が整っています◎業種未経験者も大歓迎です!!
保育・見守り業務の経験はあるけど、児童発達支援施設や児童の送迎経験は未経験なので心配、、、そんな方でも大丈夫!!在籍している先輩たちがしっかりサポートいたします♪
分からないことがあってもすぐに質問できる環境なので安心して就業いただくことができます!!
送迎のご経験がない方も大歓迎です◎
添乗員が同乗します◎
送迎時には添乗員として保育士等が同乗いたしますので、ご安心ください♪♪プライベート充実♪♪
希望シフト制ですのでお休みもしっかりとれて、残業も少ないのでオンオフがきっちり!夏季休暇・年末年始休暇・GW休暇等の長期休暇もありますので、プライベートの充実も図っていただくことが可能です◎
募集内容
募集職種
仕事内容
<具体的には> あていんきっずを利用されているお子様の保育(療育)補助・見守りがメイン、併せて送迎業務をお願いいたします。(車種:セレナ、シエンタ) 経験豊富な保育士、児童指導員等がサポートさせていただきますので、未経験の方でもご安心ください。 送迎範囲は、片道15分以内の近隣の幼稚園や保育園、小学校になります。 現在は、園、小学校へのお迎えのみの送迎。 15時以降の送迎業務はございません。 <送迎以外の時間は> ・利用されているお子様の保育(療育)補助・見守り ・車の清掃業務 ・管理者と共に送迎プラン作成など の業務をお願いします♪
給与
休日
日曜日は固定休 他の休みはシフト制
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 GW休暇 夏季休暇 有給休暇(該当者のみ)
歓迎要件
■歓迎要件 ・子どもと関わるのが好きな方 ・保育園、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス等での勤務経験のある方 ・保育士、児童指導員任用資格を保有されている方 【児童指導員任用資格】 下記いずれかの資格・ご経験がある方、児童指導員としてご勤務可能です♪ ・幼稚園教諭 ・小学校教諭 ・中学校教諭 ・高校教諭 ・4年制大学の社会福祉学科、心理学科、教育学科、社会学科をご卒業された方 ・児童発達支援施設等で2年(場合によっては3年)以上の勤務経験を有する方 資格をお持ちで未経験の方も歓迎いたします!! ブランクがある方も問題ございません♪
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] メッセージより連絡し、書類選考を実施させていただきます ↓ [3] 書類選考を通過した方は、採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [4] 面接実施(1~2回) ↓ [5]採用決定のご連絡 ↓ [6]入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 【ゴールデンウィーク期間中のご応募につきまして】 ◆休業期間:2025年5月2日㈮~2025年5月6日㈫ 上記期間内にご応募いただいた場合は、5月7日㈬以降に順次確認、ご連絡をいたします。 期間中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2024年4月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 事業者紹介
- 求人の見方・転職ガイド
- 事業者紹介