賞与4.5ヶ月(前年度実績)◎日勤のみ!退職金あり♪諸手当充実♪特別養護老人ホーム緑ヶ丘【看護職】
現在、特別養護老人ホーム瑞光の里緑ヶ丘では、一緒に働いていただける看護職スタッフの方を募集しています。
当施設では家庭的な雰囲気を大切にしながら、利用される方一人一人に寄り添うケアを提供しています。
日勤のみ!プライベートも充実できます♪
オンコールは月5~7回程度(手当あり)
賞与4.5ヶ月分(前年度実績)!
育児休業実績あり☆働くママを応援します
退職金制度は2ヶ所から支給!
有給休暇は入社月から付与!
アットホームな職場の中で一緒に働きませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
入居者の健康管理 ・血圧、体温測定 ・処置、病院受診 など ※転勤の可能性あり(半田市内)
給与
給与の備考
実務経験加算あり 処遇改善手当 22,000円~ 通勤手当 上限45,700円/月(規定による) 待機手当 3,000円/回 住宅手当 0~26,800円 年末年始手当 5,000円/日(12/29~1/3) 扶養手当 7,000円/人 賞与あり 年2回 4.5ヶ月分(前年度実績) 昇給あり(年1回) ※試用期間3カ月(条件変更なし) ※固定残業代なし
想定年収
- 【看護師(正看)/10年】
- ・入職1年目 470万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
休日
週休2日制 待機あり(月5~7回程度) 年間休日 111~113日 年次有給休暇(入社月から付与)
長期休暇・特別休暇
育児休業(取得実績あり) 介護休業(取得実績あり)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
社会福祉法人椎の木福祉会 特別養護老人ホーム瑞光の里 緑ヶ丘の職員の声
看護師/准看護師
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
結婚、出産を機に一度、退職したのですが、子育てが一段落したタイミングで「椎の木福祉会」に復職しました。 最初はパートとして1日5時間からスタートし、それを1時間ずつ伸ばして、最終的に正職員に復帰しました。まわりには育休後に復帰した先輩ママさんも多く、何かと気遣って頂いてスムーズに復帰できた事にはとても感謝しています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
以前は病院勤務の看護師をしていましたが、急性期の患者さん対応など毎日が緊張感の連続でした。特別養護老人ホームは病院とは違って、あくまで「入居者様の暮らしをサポートする場所」なので、自分自身も入居者様と共に毎日を楽しむ姿勢を大切にしています。 「ナースの職場=病院」と考える方も多くいらっしゃると思います。しかし、“もう一つの職場の可能性”を考えて良かったと、いま私自身は感じています。
職場の魅力について教えてください
特養は「生活の場」なので、治療の場である病院とは業務内容が少し違います。私たちナースは入居者様の暮らしの中で、日々の体調を管理することがメインの仕事となります。病院受診、傷の処置、内服管理なども行っています。興味のある方は一度、見学に来て頂けるとイメージがわきやすいと思います。 私自身も病院で働いていた頃よりも、広い視野を持つことが出来ていると思います。
1日の流れ
出勤、引継ぎ

制服に着替え、引継ぎを行います。
午前の業務(一例)

経管栄養の対応、処置、薬のセット、受診の付添い等を行います。
休憩

ゆっくり1時間の休憩をとります。
午後の業務(一例)

処置、薬のセット 往診対応 経管栄養の対応 家族連絡 内部調整等を行います。
退社
制服から私服に着替え退社します。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る