【働きやすさアンケート4.8点以上】「定時でいつも帰ってます」 と、とても働きやすい職場です!
☆週1日~勤務OK
☆ シフトは希望を最大限考慮!
☆ 困ったことはすぐ相談できる雰囲気
☆ 子ども好き大歓迎
☆ 未経験歓迎!
【大切にしている価値観】
(1)柔軟性
状況に応じた考え方・やり方を見出せる
(2)貢献性
チームや組織の成果を意識して動ける
(3)チームワーク性
仲間への感謝や敬意をもって協力できる
(4)ポジティブ思考
楽しく前向きに働けたら最高です!
「家事や育児と両立しながら働きたい!」
そんな方にピッタリの職場です♪
スタッフ同士助け合いながら、
笑顔で楽しく働ける職場です!
未経験・ブランクありでも先輩スタッフが
優しくサポートをしてくれます!
募集内容
募集職種
仕事内容
☆室内のお掃除 子どもたちが快適に過ごせる環境づくり ☆ レクリエーション準備・サポート 遊びや活動のお手伝い ☆ 子どもとのコミュニケーション 一緒に遊んだり、お話したりしながらサポート ☆ 送迎(できる方は特に歓迎) 学校やご自宅への送迎業務 未経験の方でも大丈夫! 先輩スタッフがしっかりフォローしますので、 安心してスタートできます☆ 就業場所の変更範囲:なし 業務の変更範囲:なし 雇用期間の定め:6ヶ月 有期労働契約を更新する場合の基準:勤務態度、業務連携による成果、勤務実績により判断する/上限なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
交通費支給(上限1000円) 試用期間なし
待遇
・雇用保険 ・健康保険 ・労災保険 ・マイカー通勤可
教育体制・研修
・先輩スタッフによるOJTサポートあり
勤務時間
平日:11:00~17:00 土祝:9:15~15:15 平日・土祝ともに休憩なし ※子どもの長期休暇期間は土祝と同様の勤務時間になります
長期休暇・特別休暇
年末年始 お盆期間 ゴールデンウィーク はお休みになります。
歓迎要件
・普通自動車免許 優遇(なくてもぜひ応募してみてください!) ・人間関係を大事にされる方 ・協調性を大事にされる方 ・子どもが好きな方! 【前職はこんな人が活躍中!】 ・病院で高齢者のケアスタッフ ※児童業界未経験 ・就労継続支援B型のスタッフ ※児童業界未経験 ・幼稚園の調理スタッフ ※児童業界未経験 ・学童や放デイの管理者
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※最短で即日内定、翌日から勤務もできます! 【こんなことをお聞きします】 ・大事にされている価値観 ・どのような人と働きたいか ・この職場でやってみたいこと
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2023年12月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
放課後等デイサービスLiebe大我麻の職員の声
児童指導員/指導員
経験年数:1年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
子どもたちのできなかったことが出来るようになって、成長した瞬間を見たときはとても嬉しいです! チャレンジして成功したときは思いっきり褒めますが、笑顔で喜んでいる姿を見るときはとても可愛いと思います(^^) 思いっきり楽しむ子たちが多いので、私自身も元気をもらいながら楽しませてもらっています!
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
職員たちが協力をしあって、助け合いながらやるので、仲間に恵まれていることは特に働きやすいと感じています! 急な自分の子どもの体調不良でもすぐにフォローをしあって、プライベートを大事にしてくれるところは助かっています。
一緒に働きたい方を教えてください
一緒に楽しく協調性をもって仕事ができる人ならどのような方でも大歓迎です! 働きやすさにもつながりますが、皆が助け合いながら楽しく働いているので、そういった方は馴染みやすいと思いますし、一緒に働いてみたいなと感じます。
児童指導員/指導員
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
もともと九州に住んでいて、結婚を機に名古屋に転居してきました。 子どもと関わるお仕事をしていたこともあり、児童福祉のお仕事を探していたら、「職員が幸せじゃないと、子どもの支援も充実しない」との記載に惹かれ、応募したのちに採用していただきました。
職場の魅力について教えてください
職員間の雰囲気がとても良く、コミュニケーションが取りやすいです! 職場の雰囲気が良いこともあってか、子どもたちと関わる時間が楽しいことが多いです! ここの事業所の特徴で、午前休があるので積極的に活用できたり、 仕事が早く終わると早く帰れて、メリハリがあるのでプライベートも充実しています!
一緒に働きたい方を教えてください
職員間や子どもたちとのコミュニケーションを円滑に取れることは大事だと考えています! 教えられたことの吸収力があって、子どもが大好きな人だと馴染みやすいかなと思います(^^) 明るい雰囲気で一緒に働くことが出来たらいいなと思います!
作業療法士
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
児童分野にもともと興味があり、仕事を探しているところで知人から紹介をされ、この職場の見学をし、その後面接を経て採用されました。 入職しようとした決め手は社長の人柄が、フレンドリーかつ職員のことを大事にしてくれるような雰囲気をとても感じたことが大きく、働いてみたい!となりました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
良い意味でも悪い意味でも子どもと対等な立場でコミュニケーションを取ることが出来ることですね。 なんでもないことで友達のように笑い合うときもありますし、やるときはしっかりやる!といった指導内容からメリハリをつけられるようになったことを目の当たりにしたときにやりがいを感じました。
一緒に働きたい方を教えてください
正しいことは正しい、間違っていることは間違っている、と素直に受け止めることが出来る人が大事ですね。 基本的にみんなと楽しく仕事をしたく、しっかりと話し合いをして事業所を一緒に成長していける人がとても良いと思います。
1日の流れ
出勤

出勤したら今日の業務内容を確認します。 ・清掃 ・レクリエーション準備の補助 をお願いすることがあります!
朝礼

今日のレクリエーションの内容を共有したり 子どもたちの様子を共有します。
子どもとコミュニケーション

子どもが13時以降に少しずつ来るので、たくさん関わってください!
かたづけ・おやつ

この時間になったら片づけをして、おやつを食べます。
レクリエーション

16時よりレクリエーションを行います。 主にレクリエーションのサポートをお願いしています!
レクリエーション終了・帰る準備

レクリエーションを終えたらみんなで帰る準備をします。
退勤
17時になったら終了なので、子どもたちと一緒に帰宅です! お疲れ様でした!
放課後等デイサービスLiebe大我麻の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
真鍋 優
新卒で大手ハウスメーカーの営業として働き、全国でも同期300名中トップの成績を残す。 その後、24歳で幼馴染と東京で起業をする。 <事業内容> ・HP制作 ・人材紹介 ・wi-fiの営業代行 その後、26歳に地元の愛知県一宮市に戻り、【パソコン特化型】【就労継続支援B型】をスタート。 2年半で全国8事業所をオープンし、29歳にて、児童発達支援・放課後デイサービスLiebeおおがまをオープンする。
弊社は、どこよりも働きやすい職場だと自負しております! 年齢も20代〜50代まで活躍しており、男女比率も珍しく、男性の方が多い職場になっております。 休みも取りやすく、3連休などで旅行に行くスタッフもいれば、お仕事が終わっていたら基本的には定時よりも前に帰宅することも多々あります! 月に4回の午前休制度を取り入れていますが、これは現場で働く職員が『役所に行く時間がない…』、『前日の疲れもあってゆっくり出勤したい…』という悩みが聞こえ、より働きやすい職場にするために取り入れました。 子どものしあわせの前に、職員が働きやすくしなければ子どもにも良い影響を与えることが出来ないと考えています。 今でも魅力的な提案はどんどん取り入れて、より働きやすい職場を目指しています。 素直で協調性のある方は未経験でも大歓迎なので、ご応募をお待ちしています!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る