【浦安市富士見】週2日~◎研修充実♪子どもたちが楽しく過ごせる支援に取り組みませんか?
児童デイほっと浦安を紹介します
- 当施設では、発達の遅れや障がいを持つ子どもたちを対象に支援をおこなっています。子ども10名に対し職員3~4名と少人数で、きめ細やかな配慮ができることが魅力です。
- 子どもたちが楽しんで取り組めることを第一に考え、キッズヨガやリトミック・五感を刺激する遊びや創作活動などを取り入れています。
安心して働ける環境が整っています!
- 現在、新規の利用申し込み増に伴って一緒に働く方を募集中です!児童指導員や保育士資格を活かしたい方はぜひご応募ください。
- さまざまな研修が充実しているので、働きながらどんどん知識を吸収できます。障害福祉に関する資格取得サポートも可能です。
- 勤務は週2日からご相談ください。夕方までの勤務なので、お子さんのお迎えがある方やご家族のいらっしゃる方も働きやすくなっています。
子どもたちの笑顔と成長を身近に感じられる、やりがいあるお仕事です。
あなたからのご応募をお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
発達の遅れや障がいのある児童を対象とした支援や指導 ・日常生活の自立や円滑な社会生活を送るための支援および機能訓練 ・キッズヨガ、リトミック ・五感を刺激する遊びや創作活動 ・生活力向上を意識した食育 ・コミュニケーショントレーニング など ※送迎や保護者対応なども丁寧に指導し、順次お任せします ※利用児童10名に対し、職員3~4名で支援しています ※雇用期間の定めなし
給与
給与の備考
送迎手当 500円/日 ※送迎をした日のみ 通勤手当実費支給(上限なし) 昇給 実績あり(10円~100円/月) 職務給制度あり(職務による) 試用期間6ヶ月(条件変更なし)
待遇
労災保険(労働条件により各種保険加入) 返済免除条件付貸付金制度(資格取得などに利用可能) 研修制度充実 ・入社時 ・感染症対策 ・虐待防止 ・支援技術 ・障害福祉などの資格取得研修 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
教育体制・研修
勤務時間
10:30~16:30 休憩なし(法定通り付与) 時間外ほぼなし 週2日~3日
休日
日曜ほか ローテーションによる
長期休暇・特別休暇
有給休暇(法定通り付与) 育児休業(取得実績あり) 介護休業(取得実績あり) 看護休暇(取得実績あり)
応募要件
歓迎要件
普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可 保育士は業務経験あれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、児童デイほっと浦安のおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国517057件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
まずは見学の相談からしてみるのがおすすめ*
今後働く可能性がある職場はどのような環境か確認しておきたいですよね。 児童デイほっと浦安では選考の時もしくは選考の前の見学の相談もできますよ◎
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る