【放デイに興味がある学生さん必見!】資格がなくても大丈夫!サッカー療育を行う放課後デイサービスで、学びながら児童指導員を目指しませんか?【指導員補助スタッフ】
熱意やお人柄重視の採用を行っています!
●放デイに興味があり、卒業後は児童指導員を目指したい学生さん
●介護福祉領域で就職を探したいけど、やりたいことが見つかっていない学生さん
→◆無資格でもOK!
まずは指導員補助としてサポート業務から始めてもうらので資格は必要ありません!
どんなお仕事かは先輩スタッフがしっかり教えるので、安心してくださいね☆
卒業後は社員登用も可能、資格取得も応援します!
学生に限らず放デイ経験のある方、保育士経験のある方、教員免許をお持ちの方、働きたいけどブランクがあって不安な方、ご相談下さい!
サッカーを通じて子どもたちとコミュニケーションを取って頂くことが大切なお仕事となります。
子どもたちとの関わりを大切にしているため、平日16:00以降勤務ができる方、土曜日勤務できる方を歓迎します。
元気な子どもたちの笑い声が響く職場で、子どもたちと一緒に成長し続けていきませんか?
⚽サンFCについて⚽
『サンFC』は、発達に不安のある子どものための『サッカー療育』を行う放課後等デイサービスです。
「サン=SUN=太陽」
子ども達は、誰しも「太陽」のように自ら輝き、そして周りを照らす力があります。
『サッカーができる』が自信につながり、生活能力や社会性を身につけていけるよう、サポートしています。
事業開始から約3年ながら埼玉県内に8事業所を展開し、既に約420人を超える子ども達が元気にサンFCに通ってきてくれています。
今後2027年までに20事業所をオープンさせる計画で着実に成長しています。
私たちは「子供たちとそのご家族の不安を安心に変え続ける」を理念に掲げ、一人一人の人間性をベースに、日本中の発達に不安のある子供たちとそのご家族に安心を届けることで、お客様から喜ばれることをミッションとしています。
今後さらなる拡大に向けて、私たちの理念に共感していただける方をお待ちしております!
🧭全社員で取り組む5つの行動指針🧭
1. 素直であること
素直であることは最も大切なことです。素直な心は成長するための第一歩です。
2.感謝できること
どんな小さな事でもお礼を言う。ありがとうは日本で一番美しい言葉。ありがとうは相手を元気づける最高の言葉。ありがとうは自分を高める一番大切な感謝の言葉。
3.自分の変化・成長に矢印を向けること
他人や環境などの周りに矢印を向けるのではなく、常に自分自身の変化・成長に矢印を向ける。
4.積極的であること
積極的な心で常に「今」と向き合う。それが積極的な言葉となり、積極的な行動となって現れる。
5.明るいこと
「サン」は太陽です。子ども達は誰しも「太陽」のように自ら輝き、そして周りを照らす力があります。社員一人一人も子供たち以上に明るく輝き、子供たちとそのご家族、仲間たちとそのご家族、周りにいる人たちを照らし続けていく。
🙌働きやすい環境🙌
・週1日4hから勤務OK!
・20代から60代まで幅広いメンバーが在籍しています!
・お子さんが体調を崩したので急にお休みをしたい、用事があるので早く帰りたい、といった場合にも、柔軟に対応させていただきます!
向かい合っての面接ではなく、現場で実際の様子を見ていただきながら、カジュアルにお話してみませんか?まずはお気軽にご応募ください!
▍募集要項
・「サッカー療育」といっても本格的なサッカー経験は必要ありません。身体を動かすことが好きで、一緒に楽しく汗をかくことを楽しめる方を歓迎します!
・経験が短い/ブランクがあるという方でも、ぜひご応募ください!
・社内の女性割合は4割ほどです。女性やまたシニアの方も活躍できる環境が整っています!
【歓迎条件】
・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方(運転ができる方)
募集内容
募集職種
仕事内容
発達に心配や不安(軽度の発達障害)のあるお子様の生活能力及び社会性の向上を目的としたサッカー療育を行う ー仕事内容ー ・サッカー練習開始までの見守りと準備 ・見学のお子さんとの散歩やコミュニケーション ・送迎 【1日の流れ】 ・登校日 10:00 事務/清掃 13:00 お迎え/準備 16:00 サッカー練習・試合 18:00 ご自宅へ送迎 ・休校日 9:00 事務/清掃/お迎え/準備 10:00サッカー練習・試合 12:00 昼食 13:00 外出/イベント等(公園/社会科見学等) 16:00 ご自宅へ送迎 17:00 事務作業
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
昇給あり 試用期間なし
休日
シフトによる 週1~4日で勤務日応相談
長期休暇・特別休暇
GW休暇 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇(法定通り)
応募要件
歓迎要件
経験者歓迎 ブランク可 UIJターン歓迎 第二新卒、サッカー未経験者歓迎 サービス管理責任者 保育士資格もしくは幼稚園教諭 小学校~高等学校のいずれかの教諭の免許状取得(学校種や教科は不問です) 放課後等デイサービス経験者 理学療法士(PT) 作業療法士(OT) 言語聴覚士(ST) 社会福祉士 精神保健福祉士 児童指導員任用資格
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2022年7月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
サンFC浦和の職員の声
児童指導員/指導員(リーダー)
経験年数:2年
更新日:
今のお仕事を選んだ理由はなんですか?
子どもの発想や発言は頼もしいものばかりで、その中で仕事をしたいと思いました。 それまでも児童センターなどで子どもと関わる仕事をしていましたが、たくさんの個性がある子どもたちから学ぶことは多く、自分自身も一緒に成長したいと強く思ったのがサンFCに入職したきっかけです。
現在のお仕事の内容を教えてください
子どもたちへの直接支援、保護者の方への対応などはもちろん、スタッフへの指導や現場での指揮など、総合的に担当しています。マーケティング活動も携わっており、学校の先生との連携も大切にしております。サッカーは未経験ですが、サッカーの活動も中心になって担当する日もあります。サンFCの立ち上げから関わっており、事務仕事でデータ入力等を行うこともあります。
お仕事の楽しいところ大変なところを教えてください
同じ毎日、同じ場面はなく、その都度の対応が求められる仕事です。判断が難しいこともありますが、スタッフ同士連携をとりその結果、子どもの笑顔に繋がると嬉しく感じます。また、子ども同士の会話や行動から成長を感じた時は、宝物を見つけたような感動があります。お互いの考えを伝え合い支援の方向を見つけていく時間も、とても貴重で勉強になります。
児童指導員/指導員(リーダー)
経験年数:1年
更新日:
今のお仕事を選んだ理由はなんですか?
サンFCの存在を知る前、他の放課後等デイサービスの仕事をしており、子ども達に囲まれて仕事をする中、とても楽しい経験をさせていただいていました。そんな時「サッカーをする放課後等デイサービス、サンFC」の存在を知り、自分はサッカーを見るのもやるのも大好きだったので、サッカーをやる中で自分の経験を活かしたい!元気いっぱいの子ども達と一緒にサッカーをしたい!と思い入職しました。
現在のお仕事の内容を教えてください
毎日の練習のメインをやっており、練習の組み立てから、試合でのメンバー決め、サッカー活動時間には子ども達と一緒に試合にも参加しています! サンFCに入ってくれる児童のご契約が決まった時は、契約書を作成し、ご契約を担当することもあります。また、毎月の請求業務、スタッフの一日の送迎スケジュールボードの作成もしています。
お仕事の楽しいところ大変なところを教えてください
「サンFC」のサンは太陽、という意味でサンFCと言います。毎日サンFCに来てくれる子ども達は太陽のように明るく、会うと元気になれます!元気いっぱいの子ども達とサッカーが出来るこの仕事は、毎日楽しくて最高ですね!
保育士
経験年数:1年
更新日:
今のお仕事を選んだ理由はなんですか?
サッカーのクラブチームのアシスタントをした際に、体験に来た子どもがサッカーが大好きなのに試合に入れない、そんな様子を目の前にして、諦めてほしくない!いろんなことにチャレンジしてほしい、と思ったのが、こういったお仕事に興味を持つきっかけでした。 学校を卒業後にやりたい仕事、入りたい会社はどんなところだろう?と考えた時、笑顔が溢れているサンFCを選びました。
現在のお仕事の内容を教えてください
子どもの達の直接支援を始め、入社後半年過ぎからは事業所管理者の補佐やマーケティング活動も関わっています。そんな中で、学校の先生との連携も日々大切にしています。 子どもの頃からサッカーが大好きで、ずっとサッカーをやってきたので、その経験を活かしサッカーの活動も中心になって担当する日もあります。
お仕事の楽しいところ大変なところを教えてください
子ども達と日々貴重な時間を共にする事で沢山の素敵な出来事に出会えることです。 なので大変と思った事は、ないです。 ただ、パソコンが苦手で・・・・ 自分も含め、皆苦手や得意様々あります。 そんな中でもスタッフ同士で連携をとり、助け合いをしながら、 積極的に子ども達と向き合える時間を作っています。
1日の流れ
事務/清掃/お迎え/準備

サンFCでの1日の業務例を紹介します♪(こちらは休校日の例です) 「サンFC」は、発達に不安のある子どものための『サッカー療育』を行う放課後等デイサービスです。 9時に出社したら事務仕事や事業所の掃除をし、子どもたちのお迎えに向かいます。
サッカー練習・試合

子どもたちの練習サポートを行います。試合も実施しスタッフも子どもたちも熱心に取り組みます! 「サッカー」を通じて集団行動を学び、コミュケーション能力が培われていきます。
昼食

子どもたちも昼食のため、スタッフは様子を見ながら子どもたちと一緒に昼食をとっていきます。交代で外出することも可能です!
外出(公園等)/イベント等

午後は子どもたちと公園に出かけます。天候によっては、事業所内で過ごすこともあります。
ご自宅へ送迎
子どもたちをご自宅に送迎し、見送ります。
事務作業
事業所に戻ってきて、本日の記録などの事務作業を行います。
退勤

本日の業務終了です、お疲れ様でした! 「サッカー療育」といっても本格的なサッカー経験は必要ありません。身体を動かすことが好きで、一緒に楽しく汗をかくことを楽しめる方を歓迎します! 社内の女性割合は4割ほどです。子育て中の社員も多く在籍しています。 私たちと一緒に働きませんか?
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る