【週1日~勤務OK!】 児童指導員の資格を活かして、子どもたちの成長をサポートしませんか?
ツクルグループは、2017年に全国で初めて「ITプログラミング療育」を開始した先駆的な放課後等デイサービス事業所です。
このプログラムは、子どもたちにプログラミングを通じて論理的思考力や問題解決能力を育むことを目的としており、特に発達に課題を持つ子どもたちが楽しみながら学べる環境づくりと、自己肯定感の向上を重視した療育を行っています。
使命とビジョン
「IT・プログラミング療育を通じて児童ひとりひとりが輝けるよう支援する」こと。
これはツクルが大切にしている理念です。
IT企業である運営母体が培ってきた技術とノウハウ、そして実践的なスキルを子どもたちに伝えたいという強い思いから、ツクルは誕生しました。
変化の激しいグローバル社会の中で、子どもたちが精神的にも経済的にも自立し、生き生きとした人生を送れるよう支援することを使命としています。
ツクルでは、惜しみなく技術を提供し、本気で「就労につながる支援」を行っています。
地域との連携と個別支援
保護者様はもちろん、地域の小中高校の先生方や他の通所事業所とも密に連携し、子どもたち一人ひとりの特性に合わせた個別療育を実践しています。
この連携により、療育の効果をしっかりと実感できる体制を整えています。
ツクルで、未来をつくる仲間として一緒に子どもたちの可能性を広げていきませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
ITプログラミング療育ツクル生駒校について ツクル生駒校では、発達に課題のある【小学校1年生~小学校6年生】を対象に、 「ITに特化した療育」を柱とした放課後等デイサービスを提供しています。 ★IT・プログラミングのスキルは不問! 入職後の研修制度が充実しているため、未経験の方も安心してご応募いただけます。 <放課後等デイサービスとは?> 発達にゆっくりな子どもたちが、小学校1年生から高校3年生まで、放課後や長期休暇に通う通所支援サービスです。 <利用者の環境> 利用対象:小学校1年生~6年生 定員:1日10名まで スタッフ体制:子ども10名に対しスタッフ4名がサポートします <働きやすさ> 残業ほぼなし 持ち帰り仕事なし <主な仕事内容> 発達障がいを持つ子どもたちの支援・見守り 利用時の記録(療育カルテ等)の記入 <研修制度> 発達障がいに関する研修 虐待防止に関する研修 その他療育に必要な研修を実施 <1日のスケジュール例> (生駒校の場合) 14:30~ 当日の利用者確認 15:00~ 子どもたちの見守り・支援 18:30 退勤 <職場の雰囲気> スタッフ同士の交流も活発で、食事会や誕生日会などのイベントも開催。 チームワーク良く楽しく働ける環境です。 <こんな方を募集しています> 発達障がいのある子どもとそのご家族を支えたいという想いのある児童指導員資格保持者の方。 ツクル生駒校の新たな施設増設に伴い、指導員を募集しています。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■給与・勤務条件 試用期間:3か月間(時給1,000円) 勤務日数に応じた時給: - 週1回勤務:時給1,000円~ - 週2回勤務:時給1,100円~ - 週3回勤務:時給1,200円~ - 週4回勤務:時給1,300円~ - 週5回勤務:時給1,400円~ 土曜・祝日は時給+100円アップ!
教育体制・研修
勤務時間
■勤務シフト例 平日 ① 14:30~18:30(休憩なし) 土曜・祝日 ② 9:30~16:30(休憩60分:12:00~13:00) ③ 9:30~17:30(休憩60分:12:00~13:00)
長期休暇・特別休暇
◇ 年末年始休暇 12/30~1/3 ◇夏季休暇(8月第二土曜~第三月曜)
応募要件
児童指導員の任用資格について 児童指導員として勤務いただくには、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。 該当する資格や経験をお持ちの方は、証明書類のご提出をお願いいたします。 1. 社会福祉士または精神保健福祉士の資格を保有している場合 証明書類:資格証の写し 2. 大学または大学院で所定の専門課程を修了している場合 専修分野:社会福祉学・心理学・教育学・社会学のいずれか 証明書類:卒業証明書または履修科目証明書 3. 教員免許状を保有している場合 対象:幼稚園、小学校、中学校、義務教育校、高等学校、中等教育学校の教員免許 証明書類:免許状の写し 4. 児童福祉施設で一定期間の実務経験がある場合 実務経験:2年以上(最終学歴が中学校卒業の場合は3年以上) 証明書類:実務経験証明書、卒業証明書
歓迎要件
【歓迎要件】 児童指導員や保育士、教員などの実務経験がある方 発達障がいのある子どもへの支援経験がある方 ITスキルやプログラミングの知識・経験がある方(例:Scratch、マインクラフト等) 子どもたちの成長を温かく見守り、寄り添う姿勢をお持ちの方 チームワークを大切にし、協力して業務に取り組める方 積極的に研修やスキルアップに取り組む意欲のある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2017年5月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
1日の流れ
出勤
制服に着替えて、掃除
朝礼
当日の利用者確認・前日の報告等
記録入力
前日の利用者の行動記録等入力
利用者受入れ
学校終わりの児童の受け入れ開始
児童退所
利用者の送り出し、連絡帳
退勤
事業所内のかたずけ、退勤
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る