高い技術を伝えます!向上心に溢れた人材募集!
施術者1人1人の技術が高まれば自然と患者さんに喜ばれる整骨院になります!
治療のスキルの向上はもちろんですが患者様の痛みの原因を特定する為ののコミニケーション能力の指導も行っています!
患者様から信頼頂く為になにが必要なのかを常に考え行動する力を養います。
患者様にも喜ばれる!スタッフにも喜ばれる!そんな整骨院を目指して日々奮闘中です!
一緒に熱く楽しく志事をやりませんか?
向上心のある人材を募集しています。
募集内容
募集職種
仕事内容
施術を中心とした院内業務全般 各種症状に対する手技 ●首肩の痛み ●各種 腰痛 ●矯正治療(姿勢骨盤矯正) ●スポーツ障害外傷 ●神経痛 ●各物理療法 ●テーピング・包帯固定 ●運動療法指導 その他 ●受付PC作業含む院内業務全般
給与
給与の備考
社会保険 労災保険 雇用保険 交通費上限1万 昇給賞与は業績・本人実績による 24年度実績 昇給最短4ヵ月 賞与年3回(24年度)
教育体制・研修
長期休暇・特別休暇
年末年始GWなど
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
田主丸整骨院整体院の職員の声
柔道整復師(代表)
経験年数:10年以上
更新日:
柔道整復師を目指したきっかけ
学生時代ラグビー部に所属し練習試合でのタックルの際に肩甲骨関節窩骨折(肩関節の脱臼に合併して肩甲骨関節窩が骨折)を体験し、診断、手術やリハビリを経て復帰した経験から柔道整復師を目指す。当時はX線検査でも症状の原因が診断できず打撲だろうということで半年間痛みのあるままプレーを続け肩甲骨関節窩骨折と診断された際にはもう元には戻らず、折れて断片化した骨を摘出するのみの手術を行いその後のラグビー人生を送りました、怪我していた際の軋轢音(折れた骨が擦れる音)などからもっと早期に肩甲骨関節窩骨折の診断と手術を行う事でより良い結果があったのではないか?と今でも思っています。この経験からスポーツを行う全ての人に早期の原因の解明、早期の適切な施術を提供し一人でも多くの方の怪我や悩みを改善させることが信念です。
開業までのお話しを聞かせて下さい
柔道整復師学生時代は落ちこぼれていた? 柔道整復師へなる為の専門学校(現福岡医健スポーツ専門学校)に進学しましたが解剖学・生理学・運動学などの慣れない言葉の多く出現する講義に苦戦しました。柔道整復師の国家試験にもギリギリ合格ラインで合格し、国家試験前に熱心に指導頂いた先生方は今でも忘れません。今でも国家試験に落ちる夢をみることがあるので私の人生の中で一番大きな試験だったことは間違いありません(笑) 現在では修行と言ったり丁稚奉公といったことはないかもしれませんが、私の世代が最後の丁稚奉公を体験した世代だと思います。本当に朝早くから夜遅くまで患者様の施術や対応を毎日やりました。クタクタになりながらも学生時代にさぼっていた勉強を並行して行い患者様の症状がどうやったら改善するのかより早く改善するにはどのような技術があるのかを模索しました。
現在、力を入れて取り組んでいることは?
田主丸整骨院を開業後、久留米スポーツ整骨院、八女スポーツ整骨院と自身が体得した技術をスタッフに教え、スタッフが患者様に施術を行ってくれることで事業が拡大しました。当初の目標であった喜ばれ選ばれ元気を与える院を増やしてきました!スタッフが成長し自身の力で患者様の悩みを解決できるようになるまで徹底指導しています。昔ながらの良い技術は伝承しつつ新しい技術も取りいれていっています。2023年4月には八女スポーツ整骨院の院長を任せていた上川大輔氏に八女スポーツ整骨院の経営権を譲渡しました。彼がまたスタッフを育成し患者様に喜んでもらえる整骨院が増えることを期待しています!現在整骨院や整体院では患者様のニーズが多様化しているように思います。痛みを取りたい治したいだけではなく姿勢を改善したいやトレーニング指導を受けたいなど健康志向の高まりから様々なニーズが生まれていると感じています。当社もそのようなニーズに対応しながら業務を行っていますが、いつも必ず存在する痛みを取りたい治したいという方の希望に応えられるように早期に改善させることを一番の目的として日々の業務を行っています。
柔道整復師(勤務柔道整復師)
経験年数:3年
更新日:
どのようなスキルが身につく職場ですか?
患者様の施術の数をこなせている自身はあります。 教えてもらえる技術もとても役に立っていますが 患者様を治療する中で先輩と相談しあいどうすれば早く治るか 早く改善されるされるかを考えています。 治療家としてのスキルを身に着けるにはとてもいい環境だと思います。
一緒に働きたい方を教えてください
向上心が高く積極的な方だと一緒にやっていくのに お互い刺激になると思うのでいいと思います。 私は将来地元に帰ってから開業独立を考えていますので 同じような目標を持っている同世代の方とも 一緒にやってみたいと思っています。 先日先輩が独立されやる気が更に上がっています(笑)
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る