SOMPOケア 仙台泉 居宅介護支援のケアマネジャー求人(パート・バイト)

募集を休止中です

現在こちらの求人は募集を休止しております。会員登録していただくと、募集再開の通知をいちはやく受け取ることができます。

募集中の似ている求人

  • 同じ企業・法人の求人

  • 場所が近い求人

    場所が近い求人をもっと見る
  • 特徴が同じ求人

SOMPOケア 仙台泉 居宅介護支援ケアマネジャー求人(パート・バイト

時給1,290

最終更新日:

スライドギャラリー

SOMPOケア 仙台泉 居宅介護支援(ケアマネジャーの求人)の写真1枚目:

【仙台市泉区松森字鹿島】研修があるから安心♪利用者様のより良い暮らしを実現するやりがいあるお仕事です

ジャパンケア仙台泉をご紹介します

  • ジャパンケア仙台泉はSOMPOケアメッセージグループが運営する居宅介護支援事業所です。
  • 利用者様やご家族の介護の悩みや不安を解消し、自分らしさを実現するお手伝いをしています。
  • SOMPOケアメッセージグループでは有料老人ホームやデイサービス、訪問介護など多岐にわたる介護事業を手掛けています。
  • 入社時研修やスキルアップ研修、事業所内研修など、教育制度が充実しています。

利用者様のより良い暮らしを実現するやりがいあるお仕事です。資格や経験をいかして活躍しませんか?職員一同、ご応募お待ちしています。

募集内容

募集職種

ケアマネジャー

仕事内容

居宅介護支援事業所でのケアマネジャー業務全般

給与

【パート・バイト】 時給1,290円

給与の備考

※主任介護支援専門員は時給50円増 昇給あり 交通費支給(社内規定あり) ※試用期間 6ヶ月(労働条件に変更なし)

待遇

健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金 研修制度(入社時研修・事業所内研修・介護技術スキルアップ研修等) 労働組合加入(慶弔見舞金、リゾートホテル宿泊割引、レジャー施設割引き制度) 福利厚生制度 ・SOMPOケア WITH YOU(宿泊・ツアー・レジャー・飲食等福利厚生優待利用) ・通信教育講座 ・心の健康電話相談、対面カウンセリング ※加入保険は法定通り

勤務時間

9:00~18:00(応相談) ※週3日程度

休日

シフト制

長期休暇・特別休暇

年次有給休暇 産前産後休暇(勤続年数、勤務時間数による) 育児休暇(勤続年数、勤務時間数による) 介護休暇

応募要件

介護支援専門員の資格をお持ちの方 普通運転免許必須(AT可) 主婦(夫)活躍中! 年齢不問 ブランクありOK! ハローワークの紹介状をお持ちの方は面接時にお持ちください。

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 (採用情報ID:パート15416)

写真

事業所情報

アクセス

宮城県仙台市泉区松森字鹿島53-9

仙台市地下鉄南北線「泉中央」駅より車で7分

施設・サービス形態

居宅介護支援事業所

SOMPOケア 仙台泉 居宅介護支援の職員の声

管理職(介護)(地区本部長)

経験年数:10年以上

更新日:

入職したきっかけを教えてください。

第一印象では、「けっこう変わった会社だな」と思いました。SOMPOケアは当時エリアの立ち上げ時期だったので、まだ事務所はマンションの一室。面接ということでかなり緊張しながらインターフォンを押したのですが、玄関から出てきたのはすごく気さくな感じの(当時の)地区本部長。…気構えていた分、ギャップがありましたね(笑) だけどこの時に、会社の考え方を聞いて印象が180度変わりました。「ここで働きたい!」、と。 SOMPOケアには、ほかの会社にはない「熱い想い」があった。単純に「お客さんに喜んでもらうためにはどうしたらいいだろう」という自分の価値観だけでやってきたそれまでとは違い、確固たる理念のもと事業を推進していくのだという考え方に強い感銘を受けたのです。ちょうど中部地区で事業を立ち上げるタイミングで、管理職としてある程度権限を持って仕事を任せてもらえるということもあり、ここは自分を試せる場所じゃないか、と。そして新天地で、自分たちで新たな歴史を築いていける、またとない機会だと思ったのです。

これまでの仕事の中で得た気づきや発見があれば教えてください。

まず、介護職員として新規開設を経験し、その後管理者になるための研修を受け、新規開設のアミーユの管理者として働きました。 介護というのは、たとえばオムツ交換であるとか、入浴・食事の介助など、見よう見まねである程度できてしまうと思われている方もいますが、最初の現場の時も、自分自身そのように行っていました。 しかし管理職になったときに「ケアには全て根拠がある」ということをより強く意識するようになりました。ご入居者様のお体の状態や能力低下の原因、体調や疾患の内容、またご本人の要望があって、当然すべきケアの内容が違ってくる。職員のときは、聞かされてはいても具体的には行動に移せていなかったし、あまり実感する機会も少なかったと思います。管理者になると、施設に入る前の段階からご本人の状態についてご家族からの相談に応じたり、ご本人とお話したり、最初からより深く関わるので「個人の事情」というのが見えてくる。それをしっかり踏まえたうえで、今後のご本人のよりよい生活のあり方について考えられるようになりました。

職場の雰囲気や魅力について教えてください。

SOMPOケアの強みは、職員が目指しているベクトルがみんな同じということ。ですから、ベテランも新人も意見が出しやすく、とても風通しのよい風土です。 求職中の方に期待することは、「熱意」「誠実さ」「柔軟性」でしょうか。障がいをもった高齢者とはこういう方だとか、老人ホームとはこういうところだという、世間のイメージにとらわれず、自由な発想で、新しい意見をどんどん出してほしい。そして真摯に取り組み、これまでの介護業界の常識を変えていくという、私たちの熱い想いに共感してもらえるのなら、ここには頑張れるチャンスがたくさんありますよ。

介護職/ヘルパー(介護付き有料老人ホーム 介護スタッフ)

経験年数:7

更新日:

入職したきっかけを教えてください。

大学院では法学研究科に所属し、老人ホームの収去契約時の法律的な問題について研究していました。そこから高齢者介護に興味を持ち、介護業界に進みました。面接を受けた会社のなかで、SOMPOケアはとても風通しがよく、自由な会社という印象。理念にも共感できる部分が多くありました。

実際に入職してみてどうですか?

未経験からのスタートなので、入職1年目はとにかくついていくのに必死。仕事を先輩にフォローしてもらってばっかりの、ままならない職員だったんですけど、、2年目、3年目となるとだいぶ慣れ、気持ちにも余裕をもって仕事ができるようになりました。 ご入居者様一人一人に合わせた適切な接し方や、抜けが多くなりがちな業務の改善方法など、少しずつ自分なりに工夫しながら仕事をしています。ご入居者様には、いろいろな方がいるので、この仕事はマニュアルがあってないようなもの。職員同士で対応の仕方を相談するなど、介護する人によって介助方法が変わらないようにしています。

職場の雰囲気や魅力について教えてください。

この会社の魅力は主にふたつあると思っています。ひとつは、勤務形態と福利厚生面。シフト制で、各種手当がきちんとつくし、休みはしっかりもらえます。入る前は介護業界って厳しいと聞くから、休みなんてもらえないだろうと覚悟していたのですが、実際はびっくりするくらい休みがもらえる(笑)。「こんなに休んでいいんですか?」ってくらい希望する日に休める制度もあるので、外せない用事があるときなど助かります。 もうひとつは、人がすごく良いですね。入職したばかりのころ、車いすからベッドに移す「移乗」ができなくて苦戦していると、「こういうやり方があるよ」とみんなから教えてもらって、試行錯誤しながらできるようになりました。ほかにも、私が質問したらきちんと考えて答えてくれるし、「あのご入居者様はこういう性格だから、こう対応したらいいよ」といった、介護メモにのらない小さなことでも、実際介助する上で知っていた方がいいことなどは何でも教えてくれます。それと、同期同士の仲がよくて、飲み会もよくやります(笑)。

介護職/ヘルパー(介護付き有料老人ホーム 介護スタッフ)

経験年数:8

更新日:

入職したきっかけを教えてください。

学生時代は福祉を学んでおり、将来は高齢者介護を経験してみたいと考えていました。しかし、見学や実習のため他社の施設を訪問したとき、お風呂に順番に並ばせて、ローテーションで入浴をさせるとか、排泄介助のため定められた時間に一気に部屋を巡るといった状況を目の当たりにして「これはちょっと違うのではないか?」と違和感をおぼえました。自分が働くなら「一人ひとりに合った介護や援助を、その人に合わせてやっている会社」がいい。そう思い、SOMPOケアを選択しました。 なかでも決め手になったのは、そういった介護に対する理念と、確立されたキャリアアップのシステムがあったこと。福祉関係の仕事はそこが曖昧で、長く勤めたときに、どう昇格していくのか不明瞭。説明を聞いたいくつかの会社も、自分の知りたい情報の開示がなかったんです。そんな中SOMPOケアは説明会でキャリアアップについてしっかり時間をさいていたし、その内容が具体的だった。やはり、仕事をするうえで、明確な目標がある方がいいですからね。

実際に入職してみてどうですか?

実際に働いてみると思ったよりも大変で、学校で学んだことだけでは対応することができませんでした。たとえば、一度頭に血がのぼってしまうと手がつけられないご入居者様に、どのようにアプローチして、どう折り合いをつければよいのか。人が大勢いる場所だと、周囲の方は「どうしたのだろう」と気になります。そこで、その方の尊厳を守りながら、いかに場を丸くおさめるか??管理者や先輩からアドバイスをもらいながら、難しい場面を切り抜けてきました。 入職当時は、与えられた仕事しかできませんでしたが、経験や知識が増えてくると、ご入居者様の考えや行動を踏まえ「こういうアプローチをしたら、よりよい方向に向かうのではないか」と考えながら、自分なりの対応ができるようになりました。そういった対応法を、カンファレンスで話して共有することもあります。そうしてご入居者様から信頼していただき、名指しで助けを求められたときにはやりがいを感じますね。

今後の目標を教えてください。

これからは、今まで携われなかった介護医療や法律の分野にも目を向けていきたいですね。法改正も多い業界ですので、資格を取り「こんな問題がおきたら、こんな制度がある」ということを指導できるようになりたい。また、当面の大きな目標であるケアマネジャーの資格取得や、住環境コーディネーターなどの福祉系の資格も目指していきたいです。 SOMPOケアのいいところは、オーダーメイドケアという理念があり、ご入居者様本位で、いろんな選択肢を持てること。ご入居者様は、「モノ」ではありません。普通に暮らしていたら選択できたことを、障がいを持ったからといって選択できないのはおかしい。お酒やたばこを嗜むことも、基本的にご本人の自由ですし、体調や気分がすぐれなければ、食事やお風呂も定められた時間に無理強いすることはありません。施設で暮らしながら、希望や思いを生活に反映させられる。そんな介護の環境がここにはあり、自らも体現していきたいです。

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

宮城県(200件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で99,354名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す