トライドケアマネジメントケアマネジャー(ケアマネジャー)求人(正職員

月給259,749400,000

最終更新日:

スライドギャラリー

トライドケアマネジメント(ケアマネジャーの求人)の写真1枚目:応募お待ちしております。

土日祝休み、一部在宅ワーク可、年間休日120日!単独型の居宅介護支援事業所です。未経験OK、子育て中OK、中抜けOK、主婦活躍中!実務研修受講中も応募可♪

横浜市西区にあるトライドケアマネジメント(居宅介護支援事業所)は、併設サービスのない単独型の居宅介護支援事業所です。そのため客観的なケアプラン作成やケアマネジメントを提供することができます。単独型だからこそ、ケアマネジャー本来の特性が守られます。

当事業所では、利用者様・依頼の増加に伴って、新しい仲間として働いてくれるケアマネジャーを募集しています。
応募には、介護支援専門員の資格、簡単なパソコン操作(ワード・エクセル)の基本スキルが必要となります。

働きやすさのポイントをご紹介!

  • 事務員が在籍しており、一部実績入力、区役所への届け出、ケアプランデータ連携システムの運用等、各種サポートすることでケアマネジャーは業務に専念することができる環境があります。
  • スクーター・自転車を1人1台付与しており直行直帰もOK、移動時間の無駄を省きます。
  • ICT等活用できるものは何でも活用しとにかく無駄を省きます。
  • 業務マニュアルや文例を活用し書類作成の無駄な時間を省きます。
  • 件数や貢献度等、頑張ったら頑張った分だけしっかり公平に評価します。
  • ICT活用や事務スタッフのサポートにより、業務はシステム化されているので、残業もほぼなく仕事ができているのが特徴です。
  • 子どもの具合の悪い時は在宅ワークしたり、学校での面談等で一部中抜けもOK。
  • 特定事業所加算Ⅰと医療介護連携加算といった、上位加算を取得。質の高いサービスを提供しているからこその好待遇も魅力です。

プライベートの充実も図れます

  • 土日祝日休みの週休2日制のほか、年末年始・夏季休暇といった長期休暇も取得可能です。
  • 年間休日数は120日ですので、プライベートも充実させやすいです。

職場の雰囲気

30~50代のスタッフが在籍し、落ち着いた雰囲気の事業所です。優しい人柄のメンバーが集まっており、落ち着いた雰囲気の中でお仕事をすることができます。
未経験からスタートしたケアマネジャーばかりですが、みんなで助け合いながら日々業務に取り組んでいます。
その為、未経験の方はご安心ください!しっかりとフォローいたします。
長期的に働いてくださる方を歓迎しています!

ぜひ、当事業所で資格を活かした仕事をしてみませんか?みなさまからのご応募をお待ちしています♪

募集内容

募集職種

ケアマネジャー(ケアマネジャー)
ジョブメドレー限定求人他の求人サイトには公開されていない特別な求人です

仕事内容

【入社から一人立ちまで】 ・特に経験の浅い方は、入社6か月間は新任研修や同行訪問にて実務を学んでもらいます。6ヶ月後に一人立ちできるようサポートします ・入社~6ヶ月試用期間 【単独型居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネジャー)】 ※ケアマネジャー業務全般 ・ケアプランの作成(要介護換算39~44件程度を担当 ※件数は各個人によって異なります) ・相談業務 ・認定調査 ・区や市連絡会への参加 ・地域ケア会議への参加 ・ワード、エクセルでの入力 など ※管理者候補は上記に加えて以下業務あり ・管理業務…市への届け出、数字の管理(給付数、困難事例数、加算等) ・所内ケアマネジャーへの支援(スーパーヴィジョン) 【エリア】 ・西区、中区、保土ヶ谷区、神奈川区、南区で事業展開しております。 ・移動手段は基本スクーターです、大雨の時等はタイムズや自家用車可(ガソリン代支給) 【その他】 ・トライドケアマネジメントは、併設サービスがなく単独型の為、ケアマネジメントに専念できます ・ケアマネジャーをサポートしてくれる事務員スタッフがおります ・パソコン、タブレット、業務スマホ1人1台貸与  ⇒ 情報共有はビジネスチャットを使用しております  ⇒ 管理システムはクラウド型を使用しております ・スクーター1人1台貸与(スクーターについては、ドライブレコーダー設置済み) ・直行直帰あり ・在宅勤務・テレワーク(天候や家庭事情、直行直帰の際の出発時間等、運用は各スタッフに任せています) ・ケアマネジメント業務に支障がなければ、Wワークの方も歓迎します。ご相談ください。

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給259,749円400,000円

給与の備考

【平均年収】 ・491万円(令和6年) ・451万円(令和5年) 【年収】 ・管理者、管理者代理、リーダー…460~550万円程 ・ケアマネジャー…340~490万円以上 ※経験応相談 ※令和5年4月、物価上昇に伴い基本給の2.5%UP(5,750円)を行いました。令和6年4月、法改正に伴い基本給の1.5%UP(3,450円)を行います。試用期間終了後は、基本給が9,200円(5,750円+3,450円)UPします。付随し、固定残業代も増額します。 更に、退院・退所加算とターミナルケアマネジメント加算の還元率が上がっているため、令和6年4月以降は、年間で10~15万円以上の賃金UPになります。 ■ケアマネジャー月給 259,749円~281,468 【内訳】 ・入社時の月給 249,759円~(基本給230,000円+固定残業代10時間分19,759円) ・6ヵ月後の月給 259,749円~(基本給239,200円+固定残業代10時間分20,549円) ※固定残業手当は時間外労働の有無にかかわらず10時間分の時間外労働を固定残業手当として支給し、超過分は法定通り追加で支給 【手当 ※別途支給】 ※手当はケアマネジャーの労力を実績に合わせて公平に評価 ・歩合…1件要介護2,250円、要支援1,500(要介護換算31件目以降お支払いします) ・加算手当…加算算定時にお支払いします。   ・初回加算(支援含む) 1,500円   ・入院時連携加算Ⅰ  1,250円   ・入院時連携加算Ⅱ  1,000円   ・退院・退所加算Ⅰ1  3,600円   ・退院・退所加算Ⅱ1  4,800円   ・退院・退所加算Ⅰ2  4,800円   ・退院・退所加算Ⅱ2  6,000円   ・退院・退所加算Ⅲ  7,200円   ・ターミナルケアマネジメント加算 15,000円   ・通院時情報連携加算  500円 ・認定調査…1件2,250円 ・24時間携帯電話手当…6~7週に1度担当、16,000円程度(平日2,000円、土日祝3,000円) ・文書料手当…2,250~8,000円 ・地域連絡会手当…5,000~10,000円 ・資格手当(主任ケアマネ有資格者)…10,000円 ・グループリーダー手当…20,000円 ・管理者代理手当…30,000円 ・管理者手当…40,000円 【賞与】 ・年2回(5月:貢献度応じて支給額決定、11月:件数に応じて支給額決定) ・夏季賞与300,000~370,000円、冬季賞与440,000~480,600円(令和6年度実績 ※業績と個人の貢献度により変動) ・評価基準 ■夏季賞与(貢献度を評価) ①ケースへの積極性、②各種加算算定、③PDCA・計画性、④自己管理、⑤ケアマネジメントを自己評価 → 上司評価 → 支給額決定 ■冬季賞与(件数のみを評価) 年間の合計件数を12ヶ月で割った平均件数(要介護換算)を支給。例:月の平均件数が要介護換算40件の場合 → 400,000円支給 【昇給】 ・令和5年度実績 1ヶ月あたり0~4,000円 【未経験からのモデル年収】 1年目年収340~400万円 2年目年収400~450万円 3年目年収450~490万円程 【モデル月給】 未経験1年目 認定調査1件・32件・予防10件 259,749(基本給239,200円+固定残業20,549円) + 16,000程度(24時間携帯電話手当(6~7週に1回)) + 2,250(調査1件)+ 19,500(歩合(介護2、予防10人分))+ 加算手当(1,500~20,000円) = 298,999円 ~ 317,499円 + 交通費  ※これくらいの件数は1年目でも十分達成できます。 居宅ケアマネ3年目 認定調査2件・要介護40件、予防6件給付 276,038(基本給254,200円+固定残業21,838円) + 16,000程度(24時間携帯電話手当(6~7週に1回)) + 4,500(調査) + 31,500(歩合(介護10、6人分))+ 加算手当(1,500~20,000円以上) = 329,538円 ~ 348,038円 + 交通費 経験5年以上(グループリーダー・主任ケアマネ) 認定調査2件・要介護40件、予防6件給付 281,468円(基本給259,200円+固定残業22,268円) + 16,000程度(24時間携帯電話手当(6~7週に1回))+ 4,500(調査) + 31,500(歩合(介護10、6人分)) 20,000(グループリーダー手当)+ 10,000(主マネ資格手当)+ 加算手当(1,500~20,000円以上) = 366,968 ~ 383,468円 + 交通

想定年収

ケアマネジャー/2年
・入職2年目 430万円
・入職3年目 460万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

待遇

・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ・退職金(1年勤めた方は加入します) ・スクーター貸与(通勤や直行直帰での使用OK) ・屋内の受動喫煙対策あり(禁煙) ・健康診断会社負担(法定外項目は、半額~全額会社負担) ・インフルエンザ予防接種会社負担 ・研修制度 ・資格取得支援制度(専門研修Ⅰ・Ⅱ、主任ケアマネ研修、主任ケアマネ更新研修会社負担  ※規定あり) ・一人年間20,000円まで業務使用物品会社負担(訪問で使用する雨具(カッパ、長靴)等)その他、必要な物品については適宜購入します。 【通勤】 ・交通費20,000まで支給(公共交通機関のみ支給) ・相鉄線 西横浜駅より徒歩6分 ・スクーター通勤を希望する方は、基本、会社のものを使用していただきます。ガソリン代や保険、定期点検等は全て会社で負担します。直行直帰が多いため、極力、会社のものを使用することを勧めています。

教育体制・研修

年1回、法人内研修あり。外部からコンサルタント等を招いて、研修を行っております。

勤務時間

・9:00~17:30(7.5時間労働) ・休憩60分 ・月平均時間外労働時間:5時間 ・36協定における特別条項あり:1ヶ月75時間(但し年6回)まで1年720時間 ※直行直帰可能 ※一部在宅勤務も可能 ・一人1台モバイルパソコンを貸与する為、自宅からVPN接続し、会社サーバーへアクセスが可能。エクセルやワードの等、事務所同様の操作が可能な為、通常がこなせます(育児中、介護中の方でも意欲のある方への働く環境が整っています)。 ・情報共有はビジネスチャット使用(事務所になくてもタイムリーな情報共有、TV電話でのミーティン実施等) ・介護ソフトはクラウド型を使用しており、訪問時にタイムリーな記録作成ができます。事務所に戻ってから無駄な転機作業を省きます ・提供票送付や実績入力は、ケアプランデータ連携システム利用し無駄を減らします ・Aiプランにより、ケアプラン作成の効率化を図っております。 ・スクーター1人1台貸与(スクーターについては、ドライブレコーダー設置済み)

休日

・土 日 祝 他 ・週休2日制 ・年間休日数120日

長期休暇・特別休暇

・年末年始休暇(12/29~1/3) ・リフレッシュ休暇7日(試用期間終了後より、取得可) ・有給休暇(入職後6か月後より、取得可)

応募要件

■ケアマネジャー ・介護支援専門員 ・自転車に乗れる方 ・パソコン操作(Word・Excelでの簡単な入力や書類作成) ・定年一律60歳、再雇用:65歳迄 ※学歴・経験不問

歓迎要件

・ブランク可、未経験可、実務研修受講中の方も可 ・原付免許(スクーターに乗れる方) ・サービス業経験者 【未経験者について】 トライドケアマネジメントで働くケアマネジャーは、半数以上が未経験からのスタートです。ケアマネジャーはみんな初めは未経験です。会社の理念の中に、『社員の人材育成を重視』を掲げています。一からケアマネジャーを育てることも大事な役割と認識しています。 実務的な新任研修と先輩ケアマネジャーのスーパービジョンで、半年ほどかけ一人立ちできるようサポートしますのでご安心ください。 【スクーター初心者の方へ】 トライドケアマネジメントでは、スクーターに初めて乗るというスタッフもいます。1ヵ月もすれば、みんな上手に乗れるようになっています。入社後、スクーター教習しますのでご安心ください(^^)教習所で練習したり原付免許を取りたいという方は費用を負担します。遠慮なくお知らせください。 ※スクーターは年2回整備士による点検をしているのでご安心ください。遠くのエリアの訪問でも問題なく行けます。通勤用でも貸し出します。 スクーターに乗れることでメリットが多くあります。移動時間の短縮、担当件数増、担当件数増による給与・賞与のUPにつなげることができます。とは言えども無理に勧めることはありませんのでご安心ください。

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 適性検査、面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

神奈川県横浜市西区久保町20-17 RTビル1階

相鉄線 西横浜駅から徒歩6分

設立年月日

2016年11月1日

施設・サービス形態

居宅介護支援事業所

営業時間

平日 9:00~17:30

休業日

土曜日・日曜日・祝日・12/29~1/3

利用者定員数

370

スタッフ構成

常勤 ケアマネジャー 10名(女性8名・男性2名) 非常勤 事務員 3名(女性3名)

トライドケアマネジメントの職員の声

ケアマネジャー(ケアマネジャー)

経験年数:3

更新日:

入職したきっかけを教えてください

実務者研修中にケアマネについて検索をしている時に偶然会社のブログを読んだことがきっかけです。 表面的でない鮮烈な内容に釘付けとなり、ケアマネとして働けるか迷っていた私でしたが絶対にこの会社で働きたい!と思い応募しました。 単独の居宅のため、売上のために同法人内のサービスを不要に位置づける必要がなく、誠実なケアマネジメントができそうなことも魅力的でした。

実際に入職してみて

私の直感は間違っていませんでした。社員全員が会社の理念を理解して行動しているので、非常に質の高い職場です。 理念の一つにホスピタリティによる相互満足を目指します。とありますが、お客様に対してだけでなく職員同士にも為しているため、事務所内の雰囲気も明るくイキイキとしています。 温かく働きやすいだけでなく、いい意味で緊張感がありケアマネとして人として成長し続けたいと思える環境です。

入社して7ヶ月程して感じていること

思うように行かず落ち込むこともありますが、落ち込んでいる暇がないほど学ばなくてはならないことが沢山あり、あっという間の7ヶ月でした。 難しいと思っていたことが理解できるようになったり、以前覚えたことを役立てることができた時に成長していると実感します。 また、サービスを調整したことで利用者様やご家族の困りごとを解消出来たときは直接的な支援ではないけれど役に立つことができ、ケアマネとしてのやりがいを感じています。

ケアマネジャー(ケアマネジャー)

経験年数:2

更新日:

入職したきっかけを教えてください

ケアマネジャーの仕事をしてみたいと思いながらも、居宅支援は大変、3人の子育てとの両立は難しいというイメージから、資格取得後もなかなか転職に踏み切れずにいました。そんな時、たまたま目に入ったのがトライドの求人でした。業務内容や給与・手当について明確に記載されていたこと、未経験へのサポートがしっかりあること、そして、なにより在宅勤務や直行直帰ができること。ここなら子育てしながらでもケアマネジャーに挑戦できる!と思い、応募しました。

実際に入職してみて

研修に加え、分からないことがあれば先輩方が丁寧に教えて下さるので、未経験でも安心してスタートすることができました。子供の学校行事や急な体調不良等も勤務調整が可能で、本当に働きやすい環境です。子供が1年生になったばかりということもあり、パート社員としてスタートさせて頂きましたが、すぐに正社員への登用をお願いし、入社3ヶ月からはフルタイムで働いています。

入社して6ヶ月程して感じていること

何もかもが初めてのことばかりで、なかなか上手くいかないこともありますが、1つ1つの問題をクリアし日々レベルアップできていることが実感できるのでとても楽しいです。今後も様々なケースを通してケアマネジャーとしてのスキルを身に着け、ご利用者様の困り事を解決できるよう努めていきたいと思っています。

ケアマネジャー(ケアマネジャー)

経験年数:3

更新日:

入職したきっかけを教えてください

ケアマネージャーとして働くことを目標として介護に従事してまいりましたが、いざ実際に働いてみようと思ったときに現場職からの転職は私にとってとても勇気のいる一歩でした。施設での経験もありましたが、実父の自宅療養・看取りの経験をしたことから最終的には在宅のケアマネージャーになりたいと思っていました。そのような状況の中で『今後自分がどのように働いていきたいか』を考えながら、多くの居宅介護支援事務所の求人をみていくなかでトライドケアマネジメントの求人内容に興味を持ちました。企業理念が明確であり共感できること、ケアマネ初心者に対するバックアップがしっかりしていること、経験を問われないこと、単独の居宅介護支援事務所であること、頑張る分評価されること 等々 私にとって魅力的な内容が盛りだくさんでした。ケアマネージャー業務の基礎をきちんと身につけたかったことやコロナ渦により世の中の働き方が変化していくなかで、在宅ワークや直行直帰も可能なトライドケアマネジメントは私の理想としていた職場だと感じたため応募に至りました。何より『人間性』を重視していることも魅力であり、この仕事を通じて自分自身も成長したいです

実際に入社してみて

資格取得前の実務研修中に入職しましたが、何もできない・分からない私に対して、所長をはじめスタッフのみなさんがとても温かい目で見てくださったことに感謝しています。資格取得まで時間があったため、新任研修やその他関連事業所の初任者用研修等々をゆっくりと受ける時間がありました。合間の時間では先輩方の訪問に同行させて頂きながら、研修で学んだことを実際に確認できる場も設けて頂きました。同じようなことを質問してしまっても、みなさんきちんと向き合って下さり私の疑問や不安を解消してくださいました。スクーター運転も経験がありませんでしたが、一緒に慣れるまで練習してくださり、少しづつ実務に向けての準備を進めていくことができました。

入社して3か月ほど経験し感じていること

徐々に引継ぎ同行が始まり、いよいよケアマネとしてスタートとなります。今まで研修で教えていただいてきたことを振り返りながら、実務にあたろうと思います。常に周りに相談できる環境があるので、少しでも不安に感じることは自己判断せずにすぐに相談・報告していこうと思います。まだまだ未熟者ですが、たくさんのお客様と接していく中で自分自身も成長していきたいです。1か月先…2か月先…に少しでも成長している自分がいると信じて日々頑張ろう思います。

1日の流れ

朝ミーティング

まずは朝のミーティングで一日の行動予定を報告。 (直行するケアマネジャーは不参加)

定期訪問

利用者宅2件ほど定期訪問、訪問に行かないケアマネジャーは調整業務 (直行するケアマネジャーは自宅から利用者宅へ直行。)

休憩

昼休憩は12:00~13:00ですが、なかなかその時間でとることができないので、昼休憩はみなバラバラです。

定期訪問

利用者宅2~3件ほど定期訪問、訪問に行かないケアマネジャーは調整業務 (直帰するケアマネジャーは自宅から利用者宅へ直帰し業務終了。又は直帰後時間が余る際は在宅ワーク) ※毎週(水)の13:00~14:30頃は、全体ミーティングや社内研修を行っています。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中
読込中

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で108,265名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す